• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

An Interdisciplinary Research on the Adversarial System in Eighteenth-Century England: The Structure and Influence of Factional Discourse

Research Project

Project/Area Number 15H03287
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

井上 和治  東北大学, 法学研究科, 准教授 (20345250)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古谷 豊  東北大学, 経済学研究科, 准教授 (00374885)
犬塚 元  法政大学, 法学部, 教授 (30313224)
鹿子生 浩輝  東北大学, 法学研究科, 教授 (10336042)
岩田 美喜  立教大学, 文学部, 教授 (50361051)
大河内 昌  東北大学, 文学研究科, 教授 (60194114)
大内 孝  東北大学, 法学研究科, 教授 (10241506)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords当事者対抗主義 / 党派対立 / 刑事裁判 / 弾劾手続
Outline of Annual Research Achievements

2018年度も引き続き,研究代表者及び研究分担者の各々が,自身の専門分野に従い,研究課題に関連する業績を適宜公表した。研究実績のリストについては別記のとおりであるが,その概要は,以下のとおりである。
(1)〔法学〕研究代表者・井上が公表した論考は,18世紀のイングランドに起源を有する刑事証拠法全般を巡るひとつの領域として,後代本格的に発展する違法収集証拠排除法則につき,検討を加えるものである。また,研究分担者・大内は,William Blackstoneの体系書につき,テクストの性質等に関する論考を公表した。
(2)〔政治思想史〕研究分担者・犬塚は,政治思想としての歴史叙述という観点から,政治思想史の方法論に関する論考を公表した。同・鹿子生は,イングランドにおける政治思想の展開に影響を及ぼしたFrancesco Guicciardiniの共和制論に関する論考を公表した。
(3)〔経済思想史〕研究分担者・古谷は,James Steuartの著作及びそれに関する後代のKarl Marxの議論を素材として,貨幣の本質を巡る言説に関する学会報告を行った。
(4)〔文学〕研究分担者・岩田は,William Shakespeareの演劇を素材として,刑事裁判における当事者対抗主義と多くの共通項を持つ演劇の在り方に関する論考を公表した。また,同・大河内は,Bernard MandevilleやDavid Humeの著作を素材として,美学史・哲学史及びフィクション論という観点から,研究課題に切り込む論考を公表した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018

All Journal Article (6 results) (of which Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Sora Sato, Edmund Burke as Historian2019

    • Author(s)
      犬塚元
    • Journal Title

      イギリス哲学研究

      Volume: 42 Pages: 108-110

    • Open Access
  • [Journal Article] Brothers Lost, Sisters Found: The Verbal Construction of Sisterhood in Twelfth Night2019

    • Author(s)
      Iwata, Miki
    • Journal Title

      Shakespeare Studies

      Volume: 57 Pages: 19-33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] David Hume's Theory of Fiction2019

    • Author(s)
      大河内昌
    • Journal Title

      東北大学文学研究科研究年報

      Volume: 68 Pages: 65-81

  • [Journal Article] 『イングランド法釈義』第2巻「分析」の諸相――ブラックストン『イン グランド法釈義』全訳作業ノートから(7)2018

    • Author(s)
      大内孝
    • Journal Title

      法学(東北大学)

      Volume: 82巻1号 Pages: 71-105

  • [Journal Article] 思慮ある民主政――グィッチァルディーニの『対話』2018

    • Author(s)
      鹿子生浩輝
    • Journal Title

      法学(東北大学)

      Volume: 82巻1号 Pages: 1-33

  • [Journal Article] 美学史の中のマンデヴィル2018

    • Author(s)
      大河内昌
    • Journal Title

      日本ジョンソン協会年報

      Volume: 42 Pages: 1-5

  • [Presentation] Marx on Steuart's "Money of Account"2018

    • Author(s)
      Furuya, Yutaka
    • Organizer
      45th Annual Meetings of the History of Economics Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 『あわれ彼女は娼婦』に見る〈男女の双子〉という幻想の終わり2018

    • Author(s)
      岩田美喜
    • Organizer
      第57回シェイクスピア学会
  • [Presentation] いつまでスキナー頼みか:ケンブリッジ学派以後の政治思想史方法論2018

    • Author(s)
      犬塚元
    • Organizer
      日本政治学会研究大会
  • [Book] 井上正仁先生古稀祝賀論文集2019

    • Author(s)
      酒巻匡ほか〔井上和治〕
    • Total Pages
      924
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4641139312
  • [Book] 社会思想史事典2019

    • Author(s)
      社会思想史学会〔犬塚元〕
    • Total Pages
      888
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4621303412

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi