• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

精神の障害が一定の影響を及ぼした事案における量刑判断等のあり方に関する学際的研究

Research Project

Project/Area Number 15H03296
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

安田 拓人  京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (10293333)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 幸之  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (40282769)
安藤 久美子  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 司法精神医学研究部 精神鑑定研究室, 室長 (40510384)
酒巻 匡  京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (50143350)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords精神の障害 / 量刑 / 責任能力
Outline of Annual Research Achievements

初年度にあたる本年度は、当初、前回の共同研究「刑事責任能力の具体的判断枠組みと精神鑑定のあり方に関する学際的研究」の方法論を踏襲し、比較法的検討の素材の収集を精力的に行うと同時に、研究会方式により、具体的な裁判例を素材に、刑事法学、精神医学の知見と、裁判実務家の経験に基づく意見交換により、問題に迫ることを予定していたが、次第に本課題の本籍が量刑論にあり、その前提となる理論的基盤を固めないと、議論が先に進まないことが判明した。
そこで、本年度後半では、量刑理論に詳しい若手研究者2名に研究協力者に加わって頂き、ドイツに加え、オーストリア、アメリカに関する比較法的検討を重点的に先行して行う方向にシフトした。本年度末には、その成果の中間とりまとめとして、ドイツの限定責任能力規定(任意的減軽)のもとでの量刑判断のあり方、および、アメリカの状況にアクセスするための前提としてアメリカの責任能力論に関する新たな動向につき、共同研究会を2回開催し、濃密な意見交換を行った。
本年度の成果として、(1)ヘルンレ教授が関連問題につき示唆するように、完全責任能力者である以上、本課題が問題とするような一定の影響は考慮しないとする余地はないのか、(2)精神の障害が影響を及ぼすべき「責任」とは、他行為可能性に基づく非難可能性しか意味しないのか、(3)精神の障害が一定の影響を及ぼした場合でも、他の事情により完全な処罰を行うことはありえないのか、につき検討が進んだ。
代表者としては、(1)については消極に、(2)については積極に、(3)についても積極に解する方向に傾いているが、次年度以降、(併せて採択された国際共同研究加速基金による在外研究も視野に入れつつ)比較法的検討の対象を広げつつ、さらなる検討を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要で述べたように、当初想定したのと異なり、研究の重点を量刑論に完全にシフトする必要が生じ、年度途中で計画の見直しを図る必要が生じたが、共同研究者参加者による意見交換を経て行った見直し後の計画は、順調に再スタートし、中間的な成果も順調に得られていることにより、(2)とした。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、まず、オーストリア、スイス、アメリカの状況につき、研究分担者・協力者と分担しつつ精力的に調査を行い、その成果を研究会方式により共有するとともに、相互の批判的検討により、さらに調査・研究を深めるという好循環をもたらすことを想定し、研究を推進していく。
本課題を基課題とする国際共同研究加速基金の採択を受け、平成30年度以降における在外研究の実施を視野に入れて、海外調査を行うべき課題の整理等も行う。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 触法精神障害者の社会復帰の現状と課題2016

    • Author(s)
      安藤久美子・岡田幸之ほか
    • Journal Title

      精神保健研究

      Volume: 62 Pages: 97-102

  • [Journal Article] 故意・責任能力について (特集:裁判員裁判と刑法理論)2016

    • Author(s)
      安田拓人
    • Journal Title

      刑法雑誌

      Volume: 55(2) Pages: 333-345

  • [Journal Article] 責任能力の具体的判断2016

    • Author(s)
      安田拓人
    • Journal Title

      法学教室別冊付録判例セレクト2015-1

      Volume: 425 Pages: 28-28

  • [Journal Article] 心神喪失者等医療観察法42条1項3号の同法による医療を行わない旨の決定に対する同法64条2項の抗告の可否2015

    • Author(s)
      安田拓人
    • Journal Title

      判例評論

      Volume: 678 Pages: 38-43

  • [Journal Article] 精神鑑定場面での、いつわりの病識-詐病-2015

    • Author(s)
      岡田幸之・安藤久美子
    • Journal Title

      精神科治療学

      Volume: 30(10) Pages: 1309-1314

  • [Presentation] 『犯罪白書』で述べられる精神障害者による犯罪:全 55 冊の検討2016

    • Author(s)
      岡田幸之・安藤久美子ほか
    • Organizer
      日本社会精神医学会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-01-29 – 2016-01-29
  • [Presentation] Japan’s Court-Ordered Treatment System for Serious Criminal Offenders Who Were Found Not Guilty or Whose Charges Were Dropped by Reason of Insanity2015

    • Author(s)
      Takayuki OKADA
    • Organizer
      International Congress on Law and Mental Health
    • Place of Presentation
      Sigmund Freud University, Wien
    • Year and Date
      2015-07-15 – 2015-07-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis of the Current Situation of Forensic Outpatients in Japan2015

    • Author(s)
      Kumiko ANDO, Takayuki OKADA
    • Organizer
      International Congress on Law and Mental Health
    • Place of Presentation
      Sigmund Freud University, Wien
    • Year and Date
      2015-07-15 – 2015-07-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 故意・責任能力について (共同研究:裁判員裁判と刑法理論)2015

    • Author(s)
      安田拓人
    • Organizer
      日本刑法学会
    • Place of Presentation
      専修大学神田キャンパス
    • Year and Date
      2015-05-23 – 2015-05-23
  • [Book] Neil Sinclair,Sarah-Jane Booth,Glynis Murphy著):【実践マニュアル】犯罪のリスクがある知的障害者向けの認知行動療法2015

    • Author(s)
      安藤久美子(監訳)堀江まゆみ,桝屋二郎,内山登紀夫(翻訳協力)
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      NPO法人PandA-J
  • [Book] 【資料編】性犯罪のリスクがある知的障害者向けの認知行動療法2015

    • Author(s)
      安藤久美子(監訳)堀江まゆみ(翻訳協力)
    • Total Pages
      175
    • Publisher
      NPO法人PandA-J

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi