• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

議員交代比率の要因と帰結に関する比較研究

Research Project

Project/Area Number 15H03311
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

建林 正彦  京都大学, 法学研究科, 教授 (30288790)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 康史  筑波大学, 人文社会系, 教授 (00323238)
濱本 真輔  大阪大学, 法学研究科, 准教授 (20625850)
城戸 英樹  京都女子大学, 現代社会学部, 准教授 (30582358)
待鳥 聡史  京都大学, 法学研究科, 教授 (40283709)
曽我 謙悟  京都大学, 公共政策大学院, 教授 (60261947)
森 裕城  同志社大学, 法学部, 教授 (70329936)
Hijino Ken  京都大学, 法学研究科, 准教授 (90738311)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords政党政治 / 議員交代率 / 議院内閣制
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、先進民主主義国の議員交代比率(legislative turnover)に注目し、各国の比較分析、特に小選挙区制・二大政党制を採る、いわゆるウェストミンスター型の国々の比較を通じて、議員交代比率を規定する要因と、議員交代比率の高さがもたらす政治的・政策的帰結を明らかにすることを目的とする。こうした目的を達するため、本研究においては、第一に、議院内閣制の国々、特に二大政党制の国々を対象として、議員交代率の高さ(低さ)の政治的帰結を分析する。与党の政策形成、野党の議会戦略について、①帰納的に各国の実情を文献研究・インタビュー、日本については議員へのアンケート調査を通じて分析し、②演繹的にゲーム論によるモデル化を試みる。第二に、議員交代率を規定する要因について、マルチレベルの政治競争等、従来の研究で見過ごされてきた独立変数を取り込むことで、より包括性の高い説明を因果メカニズムとともに提示する。具体的に、平成28年度においては、平成27年度に引き続き、第一に、先行研究の文献研究を各自で行い、また研究会を開いて、その情報の共有を図り、第二に、平成27年度に行ったカナダ保守党、カナダ自由党関係者に対する専門家への聞き取り調査を踏まえ、追加的な調査を行うと同時に、一定の仮説構築、事例による検証を行った。第三に、日本については、当初平成27年度に計画していた国会議員調査が様々な政治状況等によって、実施に至らなかったため、これを平成28年10月~12月にかけて実施した。実施に当たっては、回収率向上を目指すために読売新聞社と協力した。なお平成29年3月に記述統計の整理を中心とした研究報告書『京都大学・読売新聞共同議員調査(2016年10月~12月実施)調査結果報告書』を作成し、調査対象たる国会議員全員に郵送配布した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画のうち、イギリスについては文献研究を中心に一定の進捗がある。しかしそもそも先行研究はそれほど多くないために大きな成果に至るものとは言えない。またオーストラリアについては、政党政治の概要を検討するにとどまっており、議員交代率の問題に十分迫れているとは言えない状況である。これらの問題の根底には、議員交代率を規定するような一般的モデルの形成が十分に進捗していないことがあると思われる。他方で、カナダについては専門家への聞き取りや、その後の分析など、かなりの進捗が見られた。成果の一部を学会で報告することを準備している状況であり、今後さらなる研究の発展が期待できる。また日本の国会議員調査については、平成28年度には、政党組織に関するこれまでにない貴重なデータの収集に成功した。記述統計を中心とした報告書をすでにまとめており、この点については十二分な進捗が見られた。

Strategy for Future Research Activity

研究の困難に直面したイギリスやオーストラリアについては、比較対象として、一定の文献研究を続けるにとどめ、これまでの調査研究から調査対象と一定の関係を築くことができた、研究進捗の見られたカナダ、国会議員調査によって貴重なデータを収集できた日本についての研究を重点的に進め、研究成果に結び付けたい。他方で、理論モデルの構築により一層注力したい。比較制度論の立場から議員交代率にアプローチする研究は国際的にもいまだに十分な成果を示していない。問題は、ウェストミンスター型の国々の異同を十分に説明しきれない点にあると思われ、本研究課題を遂行することでこの課題への貢献を引き続き試みる予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Acknowledgement Compliant: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] マルチレベルの政治競争アリーナにおける議員と政党2016

    • Author(s)
      建林正彦
    • Journal Title

      公共選択

      Volume: 66 Pages: 26-48

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 政党研究における自民党というモデル2016

    • Author(s)
      建林正彦
    • Journal Title

      法学論叢

      Volume: 179(4) Pages: 1-21

    • Acknowledgement Compliant
  • [Book] 社会民主主義は生き残れるか2016

    • Author(s)
      近藤康史
    • Total Pages
      198
    • Publisher
      勁草書房
  • [Book] アメリカ大統領制の現在 権限の弱さをどう乗り越えるか2016

    • Author(s)
      待鳥聡史
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      NHK出版
  • [Book] 現代日本の官僚制2016

    • Author(s)
      曽我謙悟
    • Total Pages
      290
    • Publisher
      東京大学出版会

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi