• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The Democratic Progressive Party in the Transitional Period: Contention between 'Reformist' Democratization and Nationalism

Research Project

Project/Area Number 15H03316
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

若林 正丈  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (60114716)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 充豊  京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (00335415)
小笠原 欣幸  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (20233398)
田上 智宜  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 特任助教 (20774566)
星 純子  茨城大学, 人文社会科学部, 准教授 (40598645)
松田 康博  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (50511482)
岸川 毅  上智大学, 総合グローバル学部, 教授 (60286755)
佐藤 幸人  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 新領域研究センター, 研究センター長 (90450460)
家永 真幸  東京医科歯科大学, 教養部, 准教授 (90632381)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords政治学 / 比較政治 / 台湾政治
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、台湾の民主化のプロセスの中で民主進歩党が果たした役割、およびその現実的・イデオロギー的制約に焦点を合わせ、政治体制移行期(1986-96年)における台湾政党政治の形成過程の特質を明らかにするものである。研究活動としては、①資料収集、②資料分析、③アプローチの強化と研究の統合の3つの活動を並行的に進行させた。
平成29年度は当研究プロジェクトの最終年度なので研究の推進と同時に成果発表の準備に力を注いだ。5月28日にミーティングを開催、活動計画を議論し、成果発表シンポジウムの11月開催とその概要を決定した。合わせて勉強会を開催し、各自の研究進展状況について報告した。
シンポジウム開催に向け、各自が分担の研究を進めた。台湾の研究の最新状況については資料を入手し研究グループ内で共有し、研究補助要員がデジタル資料として整理した。
10月8日、ミーティング兼勉強会を開催し、研究代表者の若林正丈が「オポジションから入る―戒厳令下台湾政治研究事始め」と題する報告を行ない、これまでの研究のプロセスと方法論について総合的な議論を行なった。
11月18日、「台湾政党政治の始動―オポジションと党国体制」と題するシンポジウムを早稲田大学で開催した。研究成果を広く共有するために日本台湾学会定例研究会および早稲田大学台湾研究所との共催とした。コメンテータとして台湾からこの分野の第一人者である薛化元氏と林泉忠氏を招聘し議論に参加してもらった。会場で報告レジュメ集を配布した。専門的なテーマであるにもかかわらず約70名の参加者があり、関心の高さがうかがえた。
研究メンバーは報告原稿を整理し、当科研の研究期間を過ぎてしまうが共著として出版することを予定している。また、研究期間内に行なった現地調査インタビューについて、記録を整理し、東京大学東洋文化研究所から資料集の形で出版する予定である。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 中国国民党の党主席選挙に関する一考察2017

    • Author(s)
      松本充豊
    • Journal Title

      交流

      Volume: 919 Pages: 1-11

  • [Journal Article] パンダと台湾黒熊2017

    • Author(s)
      家永真幸
    • Journal Title

      UP

      Volume: 46(11) Pages: 12-19

  • [Presentation] 「帝國」的「網子」與「鑿子」 - 思考「台灣來歴」的複合性視角2018

    • Author(s)
      若林正丈
    • Organizer
      台湾師範大学台湾史研究所
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] オポジションから入る - 戒厳令下台湾政治研究こと始め2017

    • Author(s)
      若林正丈
    • Organizer
      日本台湾学会
  • [Presentation] 党外雑誌が存在しえた社会的文脈(1975-86年)2017

    • Author(s)
      家永真幸
    • Organizer
      日本台湾学会
  • [Presentation] 「行政院立法局」から「台湾の立法院」へ2017

    • Author(s)
      岸川毅
    • Organizer
      日本台湾学会
  • [Presentation] 民主化運動期における自由主義知識人と台湾主体性言説2017

    • Author(s)
      田上智宜
    • Organizer
      日本台湾学会
  • [Presentation] 民主化期における市民権制度の台湾化2017

    • Author(s)
      田上智宜
    • Organizer
      日本台湾学会関西部会研究大会
  • [Presentation] 台湾の権威主義体制と野党2017

    • Author(s)
      松本充豊
    • Organizer
      日本台湾学会
  • [Presentation] 体制維持と民主化をめぐる中国国民党内の議論2017

    • Author(s)
      松田康博
    • Organizer
      日本台湾学会
  • [Presentation] 若林科研の6年間の活動報告2017

    • Author(s)
      小笠原欣幸
    • Organizer
      日本台湾学会
  • [Book] 現代台湾の政治経済と中台関係2018

    • Author(s)
      松田康博、清水麗
    • Total Pages
      228
    • Publisher
      晃洋書房
  • [Book] 『戦時秩序に巣喰う「声」―日中戦争・国共内戦・朝鮮戦争と中国社会―』2017

    • Author(s)
      松田康博
    • Total Pages
      177-207
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
  • [Book] 『在地、南向與全球客家』(張維安主編)2017

    • Author(s)
      星純子
    • Total Pages
      135-176
    • Publisher
      交通大学出版社(台湾:新竹)
  • [Remarks] 早稲田大学台湾研究所

    • URL

      http://www.waseda.jp/prj-taiwan/gaiyou.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi