• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

女性の活躍を推進する働き方に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 15H03360
Research InstitutionNational Graduate Institute for Policy Studies

Principal Investigator

黒澤 昌子  政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (40275813)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武石 惠美子  法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (70361631)
大沢 真知子  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (90223792)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords労働経済学 / 人事管理 / ワークライフバランス / 働き方改革 / 女性活用
Outline of Annual Research Achievements

企業と管理職、その部下の3層に対するアンケート調査を19社に対して実施し、165の職場情報とマッチされた802の一般従業員データを得ることができ、そのデータの分析を開始した。この19社に対しては各企業のデータと全体との比較を示したデータのフィードバックを行った。また四季報や就職四季報、会社のHP等から財務データや採用データなどの情報を追加した。また、1000人以上規模の企業で働く20~40歳の大卒正社員(ホワイトカラー)に対してweb上で実施した調査からは、2060の一般従業員サンプルを得ることができた。さらに、08年に経済社会総合研究所の実施した「ワーク・ライフ・バランスと生産性に関する調査」の個票データに財務データを追加したデータを入手することができ、それを用いた分析を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

調査方法を大幅に変更したことで、協力企業の実査が夏以降に後ろ倒しとなった。それに伴い、分析開始時期に遅れが生じた。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度には、平成29年度中に実施した企業・管理職・その正社員部下(ホワイトカラー)に対する三層アンケート調査、ならびに1000人以上規模の企業で働く20~40歳の大卒正社員(ホワイトカラー)に対するweb調査から得られたデータの分析を引き続き行う。とくに、柔軟な働き方の実態について、職場や上司要因との関連を明らかにするとともに、柔軟な働き方や裁量の度合い等が人々の就業意欲や満足度、WLコンフリクトや主観的生産性に与える影響を、企業レベルでの戦略、職場・上司特性との関連に注目しながら検証を続ける予定である。分析結果は、年度後半に日本女子大学現代女性キャリア研究所と共催で開催するシンポジウムにて公表する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Open Access: 5 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Comment on “Has Abe’s Womanomics Worked?2018

    • Author(s)
      Masako Kurosawa
    • Journal Title

      Asian Economic Policy Review

      Volume: 13 Pages: 102-103

    • DOI

      10.1111/aepr.12203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 労働研究における女性の昇進問題2017

    • Author(s)
      武石恵美子
    • Journal Title

      大原社会問題研究所雑誌

      Volume: 703 Pages: 2-16

    • Open Access
  • [Journal Article] 女性の働き方-M字型雇用の行方2017

    • Author(s)
      武石恵美子
    • Journal Title

      統計

      Volume: 9月 Pages: 9-14

    • Open Access
  • [Journal Article] 女性の活躍推進は「保護」から「活躍」の時代に2017

    • Author(s)
      大沢真知子
    • Journal Title

      保健の科学

      Volume: 59 Pages: 688-693

    • Open Access
  • [Journal Article] 男性をふくめた働き方改革の必要性2017

    • Author(s)
      大沢真知子
    • Journal Title

      DIO 連合総研レポート

      Volume: 329 Pages: 4-7

    • Open Access
  • [Journal Article] 企業コミュニティの再構築とワークライフバランスの導入2017

    • Author(s)
      大沢真知子
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌

      Volume: 686 Pages: 16-28

    • Open Access
  • [Presentation] Key determinants of successful labor market re-entry among highly educated women in Japan2018

    • Author(s)
      Machiko Osawa and Hoinam Nho
    • Organizer
      2018 Annual meeting of the American Association of Asian Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Keynote Speech regarding gender inequality in Japan2018

    • Author(s)
      Machiko Osawa
    • Organizer
      Abe Fellow’s Retreat
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] What’s Holding Back Japanese Women2017

    • Author(s)
      Machiko Osawa
    • Organizer
      Gender , Equality and Employment in Japan: Reflections on three decades of Equality, Japan Research Center, School of Oriental and African Studies, University of London
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi