• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

国際標準技術の普及戦略の研究:エコシステム構築を促す事業‐知財マネジメントの検討

Research Project

Project/Area Number 15H03376
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

安本 雅典  横浜国立大学, 環境情報研究科(研究院), 教授 (40293526)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 糸久 正人  法政大学, 社会学部, 准教授 (60609949)
渡邉 万里子  福島大学, 経済経営学類, 准教授 (70736701)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords標準化 / 収益化 / 普及 / ビジネス・エコシステム / 複雑システム / イノベーション / 実装 / 社会的課題
Outline of Annual Research Achievements

本課題では、平成27年度は、主として以下の点を検討した。(1)国際標準に関わる技術の知識のタイプやそうした知識の普及戦略について、文献・公刊資料の検討や実務家との意見交換を通じて、概念を整理した。この作業では、標準の意義や効果(効率化と差別化、コスト削減とイノベーション促進)等を整理するとともに、とくに産業機器システムや自動車を含む交通システム等の、社会的課題に対応した複雑で大規模なシステムに着目した。こうしたシステムの実現には、とくに企業間の協調が求められており、上手く企業間の協調による標準化が進められれば、巨大な市場やビジネス・エコシステムが形成される。欧米のこうしたシステムに関わる事例からは、個々の企業が個別の技術の標準化を進めるというよりも、システム全体を構想したうえで、企業が協調して個々の標準化を進めていくなかで、知識の普及を図り、ネットワーク(エコシステム)の発達を試みようとしていることが予想された。
また、(2)(1)をふまえながら、文献検討、ヒアリング調査、データ分析を通じて、企業における普及戦略と事業化に関わる戦略を検討した。その結果、技術の普及(標準)と技術からの収益化を両立する各企業の試みが確認される一方で、企業が国内外の自社内での協調や社外との協調により標準や制度を形成するとともに、先行して標準の実装や実装支援を進め、標準の普及を促しつつ収益化を図っていることも確認された。
これらの作業にともない、技術の普及/専有、取引関係、戦略に影響しうる企業の背景(規模、業界ポジション、業績等)についての情報の整理やデータベース化を部分的に進めた。以上の成果については、学会、研究会、企業関係者との会合、官庁の委員会・会合において、逐次、発表しディスカッションを行った。そのなかで、関連情報や学術的・実務的助言を得ながら、成果の意義や妥当性についても確認を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

文献レビュー、調査・分析、実務家との意見交換を進めることにより、基本的な概念・枠組みの整理とデータ(公開資料、ヒアリング成果、量的データ)の蓄積・検討を進めることができた。途中成果を発表・出版することもできた。一方、関連する公的な委員会・会合、実務家との会合・調整、学内・学会業務等に時間を要したことから、予定していたデータ分析、成果執筆に多少遅れが生じている。これらの点から、②とした。

Strategy for Future Research Activity

今後は、先行研究やデータの整理、調査によるデータの確認・追加収集、データベースの分析をさらに進める。それらの成果にもとづき、企業における収益化戦略および多様な企業によるビジネス・エコシステムの発達を関連づけながら、標準の普及戦略の分析と検討を進める。
より具体的には、昨年度までに検討された枠組みをふまえ、大規模なシステム(主に車載システム、情報通信システム、産業システム等)を中心に、調査や分析・検討の精緻化を図る。こうしたシステムは、社会的課題に対応して複雑化しており、それに対応して標準化がエコシステムの成立・発達を左右する。この点をふまえながら、産業動向、政策的プログラム、制度的な枠組みと、企業間ネットワークや主な企業の活動(知財への取組みを含む)について、記述とデータ分析を併用しながら、時系列を意識した研究を進める。
また、成果については、講演や記事執筆により社会的発信をさらに進めるとともに、学会・研究会やワーキングペーパーによる発表を進めるとともに、国内外の論文への投稿をより積極的に行っていく。また、国内外で投稿中の論文が複数存在するため、刊行を目指す。

Remarks

いずれも当該科研費のためのみのサイトとは限らないが、当該科研費の成果情報や関連する業績・活動を掲載している。

  • Research Products

    (16 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (5 results) (of which Acknowledgement Compliant: 3 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (4 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 複雑システムの標準化戦略のアプローチ:社会的課題対応に向けた課題と展望2016

    • Author(s)
      安本雅典
    • Journal Title

      研究 技術 計画

      Volume: 31(1) Pages: 未定

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 特集 標準化戦略の新展開:課題と展望2016

    • Author(s)
      安本雅典(編)
    • Journal Title

      研究 技術 計画

      Volume: 31(1) Pages: 未定

  • [Journal Article] 海外子会社の企業家活動プロセス: 海外子会社マネジャーによる正当性の危機の克服を焦点として2015

    • Author(s)
      渡邉万里子
    • Journal Title

      国際ビジネス研究

      Volume: 7 (2) Pages: 105-120

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 標準化における知識のスピルオーバーの検討: 通信産業に関する特許引用ネットワークの分析2015

    • Author(s)
      許経明・安本雅典・任懿君
    • Journal Title

      東京大学ものづくり経営研究センター(MMRC) DISCUSSION PAPER SERIES

      Volume: 475 Pages: 1-36

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 標準化における技術のスピルオーバーの検討:通信産業に関する特許引用ネットワークの分析2015

    • Author(s)
      安本雅典・許経明
    • Journal Title

      組織学会大会論文集

      Volume: 4(1) Pages: 89-94

    • DOI

      10.11207/taaos.4.1_89

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Investigating firms’ knowledge management in standardization: The analysis of the networks of technology specifications and declared essential patents on the telecommunication industry2016

    • Author(s)
      Jing Ming Shiu and Masanori Yasumoto
    • Organizer
      DRUID Asia Conference 2016
    • Place of Presentation
      SNU(Singapore National Univ.)
    • Year and Date
      2016-02-23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 地域イノベーションエコシス テムの創生と発展メカニズム:長崎EV&ITSコ ンソーシアムの事例2015

    • Author(s)
      鈴木高宏・糸久正人
    • Organizer
      研究・イノベーション学会第30回年次学術大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-10-10
  • [Presentation] A multiple-institutional perspective on subsidiary initiative: Evidence from environmental innovations in foreign subsidiaries of Japanese MNCs2015

    • Author(s)
      Mariko Watanabe
    • Organizer
      Open Innovation and Collaboration (OIC) Conference
    • Place of Presentation
      Ritsumeikan Univ. (Osaka Ibaraki Campus)
    • Year and Date
      2015-09-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Investigating Knowledge Spillovers under Standardization2015

    • Author(s)
      Jing Ming Shiu and Masanori Yasumoto
    • Organizer
      IIRサマースクール2015(一橋大学イノベーション研究センター)
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2015-08-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 標準化における技術のスピルオーバーの検 討:通信産業に関する特許引用ネットワークの分析2015

    • Author(s)
      安本雅典・許経明・任懿君
    • Organizer
      組織学会・研究発表大会
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2015-06-20
  • [Book] 有斐閣2016

    • Author(s)
      安本雅典・真鍋誠司(編著)
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      オープン化戦略
  • [Book] 第11 章 標準化戦略(オープン化戦略所収)2016

    • Author(s)
      糸久正人
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] Le monde du genie industriel au XXe siecle: Autour de Pierre Bezier et des machines-outils2015

    • Author(s)
      Masato Itohisa (Benoit, S.,Michel, P.A. and R. Boulat (eds.))
    • Total Pages
      425
    • Publisher
      UTBM
  • [Book] コア・テキスト生産管理2015

    • Author(s)
      富田純一・糸久正人
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      新世社
  • [Remarks] モノづくり・オープン化戦略研究拠点 (横浜国立大学)

    • URL

      monozukuri.ynu.ac.jp/

  • [Remarks] 中小企業のオープン&クローズ戦略(グローバル知的財産・標準化戦略に関するケース教材)

    • URL

      http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/teaching_case.htm

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi