• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

多国籍企業によるローカルからグローバル・イノベーションへの進展の研究

Research Project

Project/Area Number 15H03384
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

浅川 和宏  慶應義塾大学, 経営管理研究科(日吉), 教授 (50276424)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井口 知栄  慶應義塾大学, 商学部(三田), 准教授 (20411209)
林 倬史  国士舘大学, 経営学部, 客員教授 (50156444)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords国際経営論 / グローバル・イノベーション / ローカル・イノベーション / グローバルR&D / 研究開発拠点
Outline of Annual Research Achievements

現在のグローバル・イノベーション研究における最重要課題の一つとして、海外子会社のローカル・イノベーターからグローバル・イノベーターへの役割進化に関する詳細なプロセスとその要因の解明が挙げられる。特に、今日の新たなグローバル・イノベーション環境の到来は、そうした変化を促す新たな要因をもたらした。本研究の目的として、日本企業の海外研究開発子会社の役割変遷に着目し、先進国拠点と新興国拠点でのパターンの違いを解明しようとしている。そのうえで、そうした変遷をもたらす要因を現地環境要因、企業要因、子会社要因、個人要因といったマクロ・ミクロをまたがる多面的レベルで検討することを目的としている。
平成27年度、28年度には、文献調査をし、概念構築に向けた現地調査を行った。この時期の現地調査は初期の研究設問に照らした開拓的な現地調査をし、文献調査と現地調査から得られた成果の論文を執筆し、国内外の学会で論文発表をしてきた。平成29年度は、これまでの既存文献および現地調査から得られた定性的知見に基づく、より焦点を絞った質問調査を実施し、データ収集及び分析をした。今年度は構成概念の特定および概念間の因果・相関関係の理論化、および概念尺度の測定に関する詳細な検討を行う予定である。その一方、引き続き現地調査も可能な範囲で継続的に行い、理論枠組みの妥当性、尺度の信頼性を事前に高める努力を払いたい。また、前年度までに行った現地調査を基に行った帰納法的研究論文を執筆し、国内外の学会発表、ジャーナルへの論文投稿を行いたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定通り、研究計画の進捗状況を国内外の学会で研究成果として報告できており、論文の執筆や出版も進んでいるため。

Strategy for Future Research Activity

これまでに行った既存研究文献研究および現地調査から得られた定性的知見に基づき、多国籍企業の海外子会社の役割がローカル・イノベーターからグローバル・イノベーターへと変遷を遂げる条件、プロセス、仕組に関する仮説の検証を試みる。
平成30年度は、最終年度であるため、定性的知見と定量的知見を含めた多面的、総合的な研究成果の発表、執筆を試みる予定である。

  • Research Products

    (26 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Int'l Joint Research] Samsung Economics Research Institute/Seoul National University/ETRI(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      Samsung Economics Research Institute/Seoul National University/ETRI
  • [Int'l Joint Research] Baylor University/University of Hawaii at Manoa/Northeastern University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Baylor University/University of Hawaii at Manoa/Northeastern University
  • [Int'l Joint Research] Technical University Vorarlberg(オーストリア)

    • Country Name
      AUSTRIA
    • Counterpart Institution
      Technical University Vorarlberg
  • [Int'l Joint Research] Ludwig-Maximilians-University of Munich(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Ludwig-Maximilians-University of Munich
  • [Journal Article] Internal embeddedness, geographic distance, and global knowledge sourcing by overseas subsidiaries2018

    • Author(s)
      Asakawa Kazuhiro、Park YeonJin、Song Jaeyong、Kim Sang-Ji
    • Journal Title

      Journal of International Business Studies

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      https://doi.org/10.1057/s41267-017-0112-x

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Factors Affecting the Competitiveness of Emerging MNEs: The Case of Firms in Thailand2018

    • Author(s)
      Iguchi Chie
    • Journal Title

      明治大学経営論集

      Volume: 65 Pages: 59-82

  • [Journal Article] フィリピンIT-BPO産業と新たな経済発展経路:グローバル・バリューチェーンとローカル・バリューチェーンの視点から2018

    • Author(s)
      林 倬史
    • Journal Title

      経営研究所紀要

      Volume: 48 Pages: 48-77

  • [Journal Article] バリューチェーンとビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)の展開過程と国際化:フィリピンBPO産業との関連から2018

    • Author(s)
      林 倬史
    • Journal Title

      経営論叢

      Volume: 7(2) Pages: 161-189

  • [Journal Article] 新興国の所得の増加とクズネッツの逆U字仮説の再検討2017

    • Author(s)
      林 倬史・鎌田桂輔
    • Journal Title

      経営論叢

      Volume: 7(1) Pages: 127-148

  • [Journal Article] アジアの新たな発展経路とルイスの転換点2017

    • Author(s)
      林 倬史
    • Journal Title

      経営論叢

      Volume: 7(1) Pages: 97-126

  • [Presentation] The Cost Side of Open Innovation: An Empirical Test of Japanese Firms2017

    • Author(s)
      Asakawa Kazuhiro, N. Sawada and H. Nakamura
    • Organizer
      Strategic Management Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Open Innovation in Emerging Markets2017

    • Author(s)
      Asakawa Kazuhiro, N. Sawada and H. Nakamura
    • Organizer
      Strategic Management Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Shifting Japan’s Innovation from Domestic/Closed to International/Open: Flat Panel Display (FPD) Industry in East Asia2017

    • Author(s)
      Asakawa Kazuhiro
    • Organizer
      Academy of Management (AOM)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Strategies of U.S. and Japanese Defense Contractors2017

    • Author(s)
      Asakawa Kazuhiro, Tanya Peacock and Kiyohiko Ito
    • Organizer
      Academy of Management (AOM)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Japan’s frugal innovation in the post WWII: the case of contextual relevance2017

    • Author(s)
      Asakawa Kazuhiro and Alvaro Cuervo-Cazzura
    • Organizer
      Academy of International Business
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Determinants of the Adoption Timing of ISO 9000 and ISO 14000: The Japanese Context2017

    • Author(s)
      Asakawa Kazuhiro and Kiyohiko Ito
    • Organizer
      Academy of International Business
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Study of Profitability and Competitiveness of U.S. and Japanese Defense Contractors2017

    • Author(s)
      Asakawa Kazuhiro, Tanya Peacock and Kiyohiko Ito
    • Organizer
      Academy of International Business
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The rise and fall of Japan’s LCD-TFT industry revisited2017

    • Author(s)
      Asakawa Kazuhiro
    • Organizer
      Asia Academy of Management
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dual aspects of knowledge integration mechanisms for R&D alliance2017

    • Author(s)
      Asakawa Kazuhiro, N. Sawada and H. Nakamura
    • Organizer
      Asia Academy of Management
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ニューゲーム戦略とイノベーション:未来の多国籍企業への示唆2017

    • Author(s)
      浅川和宏
    • Organizer
      多国籍企業学会全国大会
  • [Presentation] 海外拠点によるグローバル・イノベーションの条件2017

    • Author(s)
      浅川和宏
    • Organizer
      多国籍企業学会西部部会、国際ビジネス研究学会関西部会、合同部
  • [Presentation] 多国籍企業の研究開発・技術開発拠点のリロケーション:ホストアジア諸国の事例を中心に2017

    • Author(s)
      井口知栄
    • Organizer
      産総研触媒化学融合研究センター第51回講演会
    • Invited
  • [Presentation] BOP戦略としてのBPO戦略:フィリピンIT-BPO1産業の位置づけを中心として2017

    • Author(s)
      林 倬史
    • Organizer
      アジア経営学会
  • [Book] 「国際的枠組みで行われる知識フロー」、西脇暢子(編)『日系企業の知識と組織のマネジメント:境界線のマネジメントからとらえた知識移転メカニズム』2018

    • Author(s)
      浅川和宏
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      白桃書房
  • [Book] Japanese Foreign Direct Investment in Thailand: Promoting an 'Interactive' Institutional Approach. In M. M. McCarthy (Ed.), Routledge Handbook of Japanese Foreign Policy2018

    • Author(s)
      Horn, S. A., Wittek, B. H., & Iguchi, C.
    • Total Pages
      404
    • Publisher
      Routledge
  • [Book] 「経営政策」、安本雅典、真鍋誠司(編)『オープン化戦略:境界を超えるイノベーション』2017

    • Author(s)
      澤田直宏、中村洋、浅川和宏
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      有斐閣

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi