• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Interaction analysis of professional ethics education-A study of role play lessons in medical education

Research Project

Project/Area Number 15H03411
Research InstitutionKobe City College of Nursing

Principal Investigator

樫田 美雄  神戸市看護大学, 看護学部, 准教授 (10282295)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋谷 直矩  山口大学, 国際総合科学部, 講師 (10589998)
宮崎 彩子  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (20298772)
中塚 朋子  就実大学, 人文科学部, 准教授 (50457131)
藤崎 和彦  岐阜大学, 医学部, 教授 (60221545)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsエスノメソドロジー / 会話分析 / 社会科学 / 専門職 / 倫理教育 / ビデオ・エスノグラフィー / 指導抵抗性 / 発達障害
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,複数の学会で学会発表をするとともに,『科研費報告書』の企画・編集・作成・発行を行った.
まず,学会報告に関しては,以下の4報告を行った.
1)樫田美雄:これら諸学の関係性と進むべき道,第50回日本医学教育学会大会,2018.8.東京.2) 樫田美雄: 医療者教育と人文・社会科学の知,第50回日本医学教育学会大会,2018.8.東京.3) 樫田美雄:コミュニケーションを「文脈依存性」からではなく「相互反映性」から考える意義,日本ブリーフサイコセラピー学会第28回大会,2018.7.京都.4)樫田美雄: A sociological comparative analysis on "two kinds of relationship between things and the body" : On important relationships other than possessing things,2018 KSST Annual Conference/the Korea-Japan joint session,2018.8.Seoul(韓国).5) 樫田美雄(テーマセッションの企画と司会):社会学的知識への期待からみた現代社会と社会学-社会学 1.0 ?/ 1.5 ?/ 2.0 ?,(第91回日本社会学会大会),2018.9.神戸
とりわけ,上記の3番目の「医療者教育と人文・社会科学の知」報告では,前年度のアンケート調査の結果を分析して呈示したところ,聴衆から多数の質問をうけることができた.
また,報告書としては『専門職倫理教育の相互行為分析』をブルーレイ付きで発行し,2018年3月のシンポジウムの成果動画を掲載したところ,こちらに関しても「医学教育を学際的に進めなければならない理由がよくわかる」等の評価を多数頂いた.研究路線の正しさを認められたと理解している.

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

(1)には,樫田美雄・岡田光弘・中塚朋子編2018『医療者教育のビデオ・エスノグラフィー』(晃洋書房)の紹介チラシが2篇掲載されている.(2)には,ヘリテッジ&メイナード編『診療場面のコミュニケーション』(勁草書房)の訳書掲載の文献表を再掲するとともに,そのうち,WEB上でPDFファイルが入手可能なものを調べ,掲載している.これを用いれば,『診療場面のコミュニケーション』を大学の教科書に使い易い

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 翻訳と訳者解説:ゴフマン,ガーフィンケル,そしてゲーム2019

    • Author(s)
      ダグラス・W メイナード&樫田美雄
    • Journal Title

      現象と秩序

      Volume: 10 Pages: 57,68

    • Open Access
  • [Journal Article] ビデオで調査をする方法③ビデオで調査をして当事者研究的社会学調査を行おう,2018

    • Author(s)
      樫田美雄
    • Journal Title

      新社会学研究

      Volume: 3 Pages: 191,196

  • [Journal Article] 社会学的に考えることの実践としての『新社会学研究』-社会学的思考を促す仕組みとしての公募特集とその査読-2018

    • Author(s)
      樫田美雄
    • Journal Title

      新社会学研究

      Volume: 3 Pages: 5, 13

  • [Journal Article] エスノメソドロジー・会話分析の現代的意義と課題―エスノメソドロジーは,社会学の機能不全に理由を与え,社会学を危機から救うが,課題も残るだろう-2018

    • Author(s)
      樫田美雄
    • Journal Title

      質的心理学フォーラム

      Volume: 10 Pages: 54,61

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 福祉専門職と社会学――このテーマを検討する意義あるいは,専門職の困難と社会学2018

    • Author(s)
      樫田美雄
    • Organizer
      第16回日本福祉社会学会
  • [Presentation] これら諸学の関係性と進むべき道2018

    • Author(s)
      樫田美雄
    • Organizer
      第50回日本医学教育学会大会
  • [Presentation] 医療者教育と人文・社会科学の知2018

    • Author(s)
      樫田美雄
    • Organizer
      第50回日本医学教育学会大会
  • [Presentation] コミュニケーションを「文脈依存性」からではなく「相互反映性」から考える意義2018

    • Author(s)
      樫田美雄
    • Organizer
      日本ブリーフサイコセラピー学会第28回大会
    • Invited
  • [Presentation] A sociological comparative analysis on "two kinds of relationship between things and the body" : On important relationships other than possessing things2018

    • Author(s)
      樫田美雄(KASHIDA,Yoshio)
    • Organizer
      KSST Annual Conference/the Korea-Japan joint session
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 樫田美雄・岡田光弘・中塚朋子編2018『医療者教育のビデオ・エスノグラフィー』紹介チラシ

    • URL

      http://kashida-yoshio.com/Video%20Ethnography/symposium_index.html

  • [Remarks] 医学教育科研_参考データサイト(2015-18科研(基盤B)ほか)・・関連文献表,関連動画等

    • URL

      http://kashida-yoshio.com/kaken/kibanB.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi