2017 Fiscal Year Annual Research Report
南海トラフの巨大想定と地域破壊―生存と生活のジレンマを克服する事前復興の調査
Project/Area Number |
15H03421
|
Research Institution | Kwansei Gakuin University |
Principal Investigator |
山 泰幸 関西学院大学, 人間福祉学部, 教授 (30388722)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡田 憲夫 関西学院大学, 災害復興制度研究所, 研究員 (00026296)
舩戸 修一 静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 准教授 (00466814)
羅 貞一 鳥取大学, 工学研究科, 助教 (20612617)
石田 和之 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 教授 (30318844)
松田 曜子 長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (90632711)
金菱 清 東北学院大学, 教養学部, 教授 (90405895)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 事前復興 / 南海トラフ / 四面会議 |
Outline of Annual Research Achievements |
南海トラフの巨大想定の結果、津波被害が想定されている沿岸部の自治体では、より内陸の自治体へと住民の流出が始まっている。また、南海トラフ法による高台移転の対策は、住民の地域生活の場を引き裂いている。つまり、巨大想定に対する〈生存〉を優先する対応が、皮肉にも住民の〈生活〉の場である地域コミュニティの破壊を招いているのである。南海トラフの巨大想定がもたらす、このような〈生存〉と〈生活〉のジレンマを克服するために、本研究では、地域再生の主体形成・行動計画策定ツール「四面会議システム」を活用し、事前復興のアクションリサーチを試みる。 本年度も、フィールドである徳島県、静岡県、高知県での現地調査を引き続き実施、研究手法である「四面会議システム」を導入した地域復興の取り組みの先進地である鳥取県智頭町での調査を実施した。また、熊本地震からの災害復興に関して、現地の研究者や海外の研究者たちも交えての国際フォーラムに参加するなど、国際的なネットワークも広げながら研究を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現地調査の結果、当初の予想に反し、住民主体の地域復興計画づくりのツールである四面会議システムの導入に際して、現地住民組織の条件に応じたカスタマイズが不可欠であるとの知見を得たことから調査計画の再検討をし、研究計画に遅延が生じたが、その後、遅れを取り戻し、おおむね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
おおむね計画どおりに進んでいる。今後も研究計画に従って、研究を進めていく予定である。また、熊本地震などの復興経験や、海外の災害復興経験も視野に入れて、研究を進めていく予定である。
|
Research Products
(12 results)