• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A study of sustainable integration into community on supporting needy people

Research Project

Project/Area Number 15H03437
Research InstitutionNihon Fukushi University

Principal Investigator

山田 壮志郎  日本福祉大学, 社会福祉学部, 准教授 (90387449)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉住 隆弘  中部大学, 人文学部, 准教授 (60535102)
水谷 聖子  日本福祉大学, 看護学部, 教授 (80259366)
谷口 由希子  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 准教授 (80449470)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords貧困・公的扶助 / 社会的排除 / ホームレス / 生活困窮者支援
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、生活困窮者の地域生活が持続可能なものになるための条件を明らかにすることである。平成27年度から施行された生活困窮者自立支援法の理念である「排除されやすい人々が包摂されるための支援システムの構築」を達成するためには、支援事業の利用終了後も地域での安定した生活を持続することが不可欠であり、そのための条件を解明することが本研究の目的である。
上記の目的を達成するため、本研究では、ホームレス経験のある生活保護受給者等を対象とした生活実態調査を研究期間中毎年実施する。生活困窮者支援の実績が豊富なNPO法人ささしまサポートセンターに委託し、家賃等の滞納経験、精神的健康度、孤独感、アディクションの状況などを把握する。
平成30年度の調査は、研究分担者らと研究会を開催して計画した。調査項目については、生活保護の受給の有無、サポートネットワーク、孤独感、家賃等の滞納経験、健康状態など経年的に把握している項目で構成した。今年度は研究期間の最終年度であり、これまで継続してきた調査が終了することから、新たな調査項目の追加は行わず、これまで用いてきた項目のみで構成した。また、調査対象者についても、新規の対象者の追加は行わず、これまで調査に回答した人のみを対象とした。このほか、ささしまサポートセンターが実施する交流プログラム、アパート訪問活動、事務所での相談活動などへの調査対象者の参加状況を把握した。これらの調査データは、研究分担者及び研究協力者の間で共有して、現在分析を進めている。
また、本研究では、上記の調査データの分析を基軸としながらも、量的データを補足するためのインタビュー調査を実施したほか、ささしまサポートセンターによる生活困窮者支援活動の実際を把握して分析に生かすため、同法人が居宅生活に移行した人たちを対象に実施している行事などにもフィールド調査として参画した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Int'l Joint Research] Universitat Autonoma de Barcelona(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      Universitat Autonoma de Barcelona
  • [Journal Article] 生活困窮者の居住支援をめぐる法改正の動向と課題2019

    • Author(s)
      山田壮志郎
    • Journal Title

      月刊福祉

      Volume: 102(5) Pages: 50-51

  • [Journal Article] 生活保護受給者への偏見に関連する心理学的要因の検討2019

    • Author(s)
      吉住隆弘
    • Journal Title

      パーソナリティ心理学研究

      Volume: 27 Pages: 249-251

    • DOI

      10.2132/personality.27.3.3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 社会的養護当事者の「声」:施設等退所後に困難な状況にある当事者たちに焦点をあてて2019

    • Author(s)
      長瀬正子、谷口由希子
    • Journal Title

      子どもの虐待とネグレクト

      Volume: 21(4) Pages: 282-292

  • [Journal Article] 「なごや型多職種協働実践モデル」としての持続可能なチーム学校の国際比較:“分業型”連携と“協働型”連携の観点から2019

    • Author(s)
      枝廣和憲、谷口由希子、髙橋康史
    • Journal Title

      人間文化研究所年報

      Volume: 14 Pages: 39-42

  • [Journal Article] ようこそ大学へ!プロジェクト―施設等の子どもたちへの学習支援2019

    • Author(s)
      谷口由希子
    • Journal Title

      人間文化研究所年報

      Volume: 14 Pages: 56-59

  • [Journal Article] 生存権保障の不備と生活保護バッシング2018

    • Author(s)
      山田壮志郎
    • Journal Title

      人権と部落問題

      Volume: 917 Pages: 6-12

  • [Journal Article] 社会的養護の子どもの参加・参画をめぐって:当事者の声とそれを支える大人たちの役割2018

    • Author(s)
      永野咲、谷口由希子、長瀬正子、川瀬信一、アーウィン・エルマン、ジニー・キー、武田信子
    • Journal Title

      子どもの虐待とネグレクト

      Volume: 20(2) Pages: 180-188

  • [Presentation] ホームレス状態の人々を支援する運動2018

    • Author(s)
      山田壮志郎
    • Organizer
      日本社会福祉学会第66回(2018年度)秋季大会
  • [Presentation] 生活保護に対する市民意識に関する予備的研究:SPSC調査データの2次分析からみた受給抑制志向の関連要因2018

    • Author(s)
      山田壮志郎
    • Organizer
      社会政策学会第137回(2018年度秋季)大会
  • [Presentation] 学校教員による子どもの貧困問題の認識と支援経験2018

    • Author(s)
      吉住隆弘
    • Organizer
      第37回日本心理臨床学会
  • [Presentation] 子どもが幸せに生きる社会とは―子どもの権利から考える2018

    • Author(s)
      谷口由希子
    • Organizer
      名古屋市子どもの権利シンポジウム

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi