• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Basic Promotion Research on East Asian Welfare-related QOL in 21st century global society

Research Project

Project/Area Number 15H03438
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

黒木 保博  同志社大学, 社会学部, 教授 (20121593)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 理恵  岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (60310885)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords社会福祉学 / 国際福祉 / 福祉関連QOL
Outline of Annual Research Achievements

量的調査では、地域住民を対象にする人権尊重・生活自立・生活環境を要素とする「福祉関連QOLに関する調査票」を作成し、研究協力者の協力を得て日本での量的調査を終えている。また、韓国語による調査票の作成に取り組み、韓国調査を実施することができた。また平成29年度に計画していた中国語版の「福祉関連QOLに関する調査票」を早く作成することができたことから、この年度中に台北市を中心にした調査を実施することになった。6月に現地訪問をして、調査委託先との綿密な打合せと調査協力者との打合せを済ませた。8月から10月の2ヶ月間をかけてアンケート調査を実施した。台湾における保育所・幼稚園児童の保護者を調査対象にして2,000名に調査票を配布し、1,395名の調査票回収を得ることができた。現在、データ解析を連携協力者に依頼している。
また質的調査では、計画通りに9月にアメリカ合衆国ワシントンD.C.にて実施することができた。調査先としては、United Planning Organization,Head Start,Coalition on Human Needs,Capital Area Food Bank,Soul Programs等である。また協力研究者が所属する大学での資料収集をすることもできた。12月には韓国ソウル市を訪問し、調査を実施した。調査先としては、子ども財団児童福祉研究所、江東総合社会福祉館、性売買被害相談所、皆とともに相談センター、韓国社会福祉教育協会、さらにノウォン区青少年福祉相談センター、ソウル市町共同総合支援センターを訪問し、面談調査を実施した。現在、それぞれに得られたデータを解析している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

量的調査では計画していた日本、韓国、台湾での調査を実施することができた。得られたデータを解析中である。また質的調査も2015にイギリス・ロンドン、2016にアメリカ合衆国・ワシントンD.C.、2015,2016に韓国で実施することができた。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題も最終年度を迎えている。量的調査は計画の通りに実施できた。得られたデータを解析中であり、成果を報告書にまとめていきたい。
また質的調査でも計画にあるドイツでの調査を予定している。また韓国においても引き続きの調査を予定している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] フォスターケアの担い手を見つけることの困難性と支援の困難性ー日韓のソーシャルワーカーに対する調査をもとにしてー2017

    • Author(s)
      近藤理恵、桐野匡史
    • Journal Title

      社会分析

      Volume: 第44号 Pages: 119-129

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 韓国の離婚を経験した子どもにおける日常生活ストレス認知と適応の関係2016

    • Author(s)
      姜民護、黒木保博、中嶋和夫
    • Journal Title

      社会福祉学

      Volume: Vol.57、No.2 Pages: 81-92

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日韓の高齢者における日常生活ストレス認知と自殺念慮の関連2016

    • Author(s)
      孟浚鎬、黒木保博、中嶋和夫
    • Journal Title

      社会福祉学

      Volume: Vol.57、No.4 Pages: 58-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Research on Programs for Abusive Parents in Japan and Korea(2)2016

    • Author(s)
      Rie Kondo, Masafumi Kirino, Yasuhiro Kuroki
    • Journal Title

      岡山県立大学保健福祉学部紀要

      Volume: 第22巻 Pages: 75-80

  • [Presentation] 日本のソーシャルワーク教育の特徴と課題ー新組織、カリキュラム、実習教育などの視点からー2016

    • Author(s)
      黒木保博
    • Organizer
      2016 International Conference on Social Work
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本の少子化政策の現状と課題2016

    • Author(s)
      黒木保博
    • Organizer
      第8回中国社会学会社会福祉研究専門委員会全国大会
    • Invited
  • [Funded Workshop] 2016 International Conference on Social Work2016

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi