2019 Fiscal Year Annual Research Report
Parallelism and non-parallelism of lines in visual and haptic spaces: A test of Euclidean hypothesis
Project/Area Number |
15H03465
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
東山 篤規 立命館大学, 総合心理学部, 教授 (00118001)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 傾斜の知覚 / 体性感覚 / 視覚 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題が始まる前から集めてきた実験データをもとに専門学術誌Acta Psychologica(Elsevier社)に「床面傾斜の体性感覚(Somatic perception of floor inclination)」と題して原稿を投稿し受理された.床面の回転軸に対する仰臥身体方向(直交,斜交,平行)の効果,直立姿勢の様態(起立,座位,仰臥),視覚の効果について量的に検討を加えた論文である.論文では仰臥姿勢で床の回転軸に直交した条件がもっとも傾斜判断が不安定であるのに対して,直立姿勢で視覚情報が有効な条件がもっとも傾斜判断が安定していたことが判明した.これらの結果から,床の水平性の判断は,複数の要因(重力の分力,腰部の関節,視覚情報)によって複合的に決定される過程であることが明らかにされた.また水平面上で行われた竿の視覚的・触運動的平行性に関する結果を,2019年夏のヨーロッパ視覚学会において発表した.この発表では,2竿の平行性にもとづいて空間の幾何学を推定するだけでなく,竿の形成する視覚情報にもとづいて空間の幾何学が推定された.この発表をレポートとして専門学術誌に投稿し,現在,そのrevisionに取り組んでいる.全体としては,この課題によって得られた成果を社会的に発信することに力を注いできた1年間だった.
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|