• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

カトリック系人文主義教育と日本―イエズス会を中心に―

Research Project

Project/Area Number 15H03470
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

桑原 直巳  筑波大学, 人文社会系, 教授 (20178156)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒住 眞  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (00153411)
川村 信三  上智大学, 文学部, 教授 (00317497)
夏秋 英房  國學院大學, 人間開発学部, 教授 (30237573)
川本 隆史  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (40137758)
根占 献一  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (50208287)
高祖 敏明  上智大学, 総合人間科学部, 教授 (80103919)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsキリシタン / イエズス会 / イエズス会学校 / 人文主義教育 / 哲学・倫理教育 / カトリック教育 / 修道会 / 霊操
Outline of Annual Research Achievements

本年度の研究に関しては、以下の3つの柱からなる。(a)研究代表者、および各研究分担者による文献的研究、(b)研究代表者、各研究分担者、海外および国内若手の連携研究者、研究協力者を招聘しての講演会、国際シンポジウム、ワークショップの開催、(c)国内および国外のイエズス会学校およびカトリック学校の訪問調査。
(a)に関しては、研究代表者は日本カトリック神学会にて発表・論文公刊、哲学会にて発表を行った。また、日本倫理学会の共通課題を倫理学教育をテーマに企画し、人文主義的教育の現代的な意義について検討する機会も持った。また各研究分担者もそれぞれの所属学会で研究成果を積極的に発信した。
(b)に関しては、2回にわたって上智大学を会場とする研究会を開催し一回は16世紀のイエズス会の人文主義的教育に関する世界的な研究者であるアントニ・ウセレル(サンフランシスコ大学)を招いて情報交換を行った。9月には筑波大学と連携して「つくばグローバルサイエンスウィーク」にて研究セッションを開催した。さらにはキリシタン文化講演会にてウセレルを招いて講演を実施した。
(c)に関しては、桑原・夏秋が9月に東ティモールの聖イグナチオ学院を訪問・調査。また3月には桑原がコンゴ民主共和国の聖カニシウス哲学院および高等学校を訪問した。高祖は自身日本国内のイエズス会学校法人理事長として学校運営を主導しつつ、2月29日から3月8日まで西インド諸島のジャマイカとトリニダード・トバゴを訪問し、ジャマイカ・キングストンでイエズス会が運営するSt. George Collegeを訪問。 またTTのポートオブスペインの大司教館を訪れ、ラノス補佐司教と現地のカトリック教育関係者4人と懇談した。川村は3月にヴァリニャーノゆかりのパドヴァ・キエティ・ローマを訪問した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

文献的研究に関しては研究代表者および各研究分担者は順調に研究成果を発信している。また講演会等の開催に関しては、筑波大学との連携による「つくばグローバルサイエンスウィーク」、キリシタン文化講演会などの機会にめぐまれ、順調に実績を積み重ねることができた。さらに学校への訪問・調査に関しては、研究代表者は東ティモール、コンゴ民主共和国を、高祖は西インド諸島のジャマイカとトリニダード・トバゴを、川村はイタリアをそれぞれ訪問する機会を持つことができた。

Strategy for Future Research Activity

文献的研究に関しては、文献・資料の分析・研究を継続するが、その結果を学会・研究会等に発信してこれを世に問う活動の方に重点を移してゆく。講演会等の開催に関しては、平成27年度と同様、年2回の研究会を開催する。学校への訪問・調査に関しては、国内外の訪問調査を継続しつつ、そこから得られた知見を学会・研究会等に発信してこれを世に問う。この年度においてはイエズス会を中心とする修道会による欧米圏の学校の訪問調査に着手する。

  • Research Products

    (38 results)

All 2016 2015

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (18 results) (of which Invited: 6 results) Book (4 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 東ティモールにおけるカトリック人文主義教育の挑戦―聖イグナチオ・デ・ロヨラ学院 Colegio de Santo Inacio de Loiola を中心に―2016

    • Author(s)
      桑原直己
    • Journal Title

      筑波大学哲学・思想専攻 『哲学・思想論集』

      Volume: 41 Pages: 1-18

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ペドロ・ゴメスによる『霊魂論』の位置-anima論の展開とキリシタン時代における日本布教の文脈の中で-2016

    • Author(s)
      桑原直己
    • Journal Title

      筑波大学倫理学研究会編『倫理学』

      Volume: 32 Pages: 1-14

  • [Journal Article] 『霊操』成立前史に関する一考察―ルドルフ・フォン・ザクセンの『イエス・キリストの生涯』を中心に―2016

    • Author(s)
      桑原直己
    • Journal Title

      日本カトリック神学会編『カトリック神学会誌』

      Volume: 27 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 文化史から見た「天地」「幸福」「愛」─ 日本 における在り方と近現代2016

    • Author(s)
      黒住真
    • Journal Title

      『ODYSSEUS』

      Volume: 20 Pages: 1-31

  • [Journal Article] 東ティモールにおける学校教育とカトリック教会2016

    • Author(s)
      夏秋英房
    • Journal Title

      國學院大學人間開発学研究

      Volume: 7 Pages: 135-156

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Academic Integrityと『上智大学の教育理念』 現状とこれからの取り組み2016

    • Author(s)
      高祖敏明
    • Journal Title

      大学評価・学位授与機構編『知の質とは アカデミック・インテグリティの視点から』(平成27年度大学質保証フォーラム報告書)

      Volume: 1 Pages: 54-56,63,64

  • [Journal Article] Aristotelianism, Platonism and Humanism in Japan's Christian Century2016

    • Author(s)
      Ken'ichi Nejime
    • Journal Title

      Bulletin of Gakushuin Women's College

      Volume: 18 Pages: 149-158

  • [Journal Article] The Era of Movable Type and the Nejime Library in the Age of 'Civilization and Enlightenment'(Bunmei Kaika): Concerning a World with Books2016

    • Author(s)
      Ken'ichi Nejime
    • Journal Title

      The Gakushuin Journal of International Studies

      Volume: 3 Pages: 37-48

  • [Journal Article] 托鉢修道会、ベギン、「新しい敬虔 devotio moderna」―社会進出型奉献生活への道―2015

    • Author(s)
      桑原直己
    • Journal Title

      日本カトリック神学院紀要

      Volume: 6 Pages: 63-84

  • [Journal Article] 「日本思想史の方法──物事の形態と把握の歴史」2015

    • Author(s)
      黒住真
    • Journal Title

      『日本思想史講座 5 方法』編著(Ⅰ研究の課題と方法)

      Volume: 1 Pages: 17-71

  • [Journal Article] 正義とケアの編み直し――脱中心化と脱集計化に向かって2015

    • Author(s)
      川本隆史
    • Journal Title

      東京大学教育学部カリキュラム・イノベーション研究会編『カリキュラム・イノベーション――新しい学びの創造へ向けて』(東京大学出版会)

      Volume: 1 Pages: 179-194

  • [Journal Article] ヤクザな師との〝すれちがい〟の記もしくは出しそびれた質問状2015

    • Author(s)
      川本隆史
    • Journal Title

      『現代思想』10月臨時増刊号《総特集●鶴見俊輔》(青土社)

      Volume: 第43巻第15号 Pages: 118-128

  • [Journal Article] 〝連続講座 花崎皋平〟を回顧する――「三人称のわたし」はひらかれたか2015

    • Author(s)
      川本隆史
    • Journal Title

      『アジア太平洋研究』(成蹊大学アジア太平洋研究センター)

      Volume: 40 Pages: 39-51

  • [Journal Article] 摂河地域のキリシタンと戦国宗教史2015

    • Author(s)
      川村信三
    • Journal Title

      仁木宏、中井均、中西裕樹、摂河泉地域文化研究所編『飯盛山城と三好長慶』(戎光祥出版)

      Volume: 1 Pages: .226-253

  • [Journal Article] 日本近代社会におけるカトリック・アイデンティティとカトリック教育2015

    • Author(s)
      川村信三
    • Journal Title

      高祖敏明、サリ・アガスティン編 『アジアにおけるイエズス会大学の役割』(上智大学出版)

      Volume: 1 Pages: 22-47

  • [Presentation] 日本での「思想史」という学問の意味また課題2016

    • Author(s)
      黒住真
    • Organizer
      東京大学駒場 21KOMCEE(招待講演・最終講義)
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス(東京都目黒区)
    • Year and Date
      2016-03-13
    • Invited
  • [Presentation] 〈心の純潔〉と〈コミュニティの価値〉――キルケゴール、ブルンナー、ロールズ2016

    • Author(s)
      川本隆史
    • Organizer
      第9回ICU哲学研究会シンポジウム
    • Place of Presentation
      国際基督教大学ダイアログハウス国際会議室(東京都三鷹市)
    • Year and Date
      2016-03-05
  • [Presentation] 出口なお、神がかりのおふでさきにおける思い――日本近代化における生の体験から2015

    • Author(s)
      黒住真
    • Organizer
      シンポジウム『女性と共生 Part2』上智大学キリスト教文化研究所
    • Place of Presentation
      上智大学四谷キャンパス(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-12-05
  • [Presentation] バチカン図書館所蔵マレガ文書およびまれが・プロジェクトに参加して2015

    • Author(s)
      川村信三
    • Organizer
      上智史学会大会
    • Place of Presentation
      上智大学四谷キャンパス(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-11-22
  • [Presentation] 『試行』と『思想の科学』を学びほぐす(Unlearning)――ひとりの読者の私的メモ2015

    • Author(s)
      川本隆史
    • Organizer
      社会思想史学会第40回大会・セッションD戦後思想再考
    • Place of Presentation
      関西大学千里山キャンパス(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2015-11-07
  • [Presentation] アリストテレス・トマス・ゴメス-anima論の系譜-2015

    • Author(s)
      桑原直己
    • Organizer
      哲学会第54回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-10-31
  • [Presentation] Alessandro Valignano, a Visitor of East Asia Mission of Jesuit in the Sixteenth Century."2015

    • Author(s)
      Shinzo Kawamura
    • Organizer
      ライプニッツ没後300年記念シンポジウム(G.W. Leibniz und die europaishe Begegung mit China)
    • Place of Presentation
      ハノーバー ライプニッツ大学(ドイツ連邦共和国)
    • Year and Date
      2015-10-30 – 2015-10-31
  • [Presentation] 近現代日本の霊性と幸福の位置付けまた今後の可能性2015

    • Author(s)
      黒住真
    • Organizer
      東京基督教大学:共立基督教研究所研究会(A-2 医療看護とスピリチュアリティそして日本的“思いやり”)
    • Place of Presentation
      御茶ノ水ガーデンシティ(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-10-10
  • [Presentation] The Japan’s Christian Century and the Italian Renaissance2015

    • Author(s)
      Ken'ichi Nejime
    • Organizer
      Tsukuba Global Science Week 2015
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2015-09-29
  • [Presentation] 近代日本のキリスト教『女子教育』再考―その歴史にみる多様性をめぐって―2015

    • Author(s)
      川村信三
    • Organizer
      キリスト教史学会シンポジウム 招聘コメント
    • Place of Presentation
      東京女子大学メインキャンパス(東京都杉並区)
    • Year and Date
      2015-09-18
    • Invited
  • [Presentation] Tracing Christianity in Early Modern Japan: The Marega Collection in the Vatican Library and its Value for International Co-operation2015

    • Author(s)
      川村信三
    • Organizer
      バチカン図書館シンポジウム(主催 バチカン図書館・国文学研究資料館  共催大分県教育委員会・東京大学史料編纂所)
    • Place of Presentation
      ローマ(イタリア共和国)
    • Year and Date
      2015-09-12
    • Invited
  • [Presentation] 『霊操』成立前史に関する一考察 ―ルドルフ・フォン・ザクセンの『イエス・キリストの生涯』を中心に―2015

    • Author(s)
      桑原直己
    • Organizer
      カトリック神学会第27回全国大会
    • Place of Presentation
      日本カトリック神学院東京キャンパス(東京都練馬区)
    • Year and Date
      2015-09-07
  • [Presentation] Academic Integrityと『上智大学の教育理念』 現状とこれからの取り組み2015

    • Author(s)
      高祖敏明
    • Organizer
      大学評価・学位授与機構主催の平成27年度大学質保証フォーラム「知の質とは アカデミック・インテグリティの視点から」のパネルディスカッション
    • Place of Presentation
      一橋講堂(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-07-27
    • Invited
  • [Presentation] 人間・正義・幸福――「ケアの正義」ということ2015

    • Author(s)
      川本隆史
    • Organizer
      かわさき市民アカデミー「人間学再論」
    • Place of Presentation
      川崎市生涯学習プラザ(神奈川県川崎市)
    • Year and Date
      2015-07-16
  • [Presentation] 日本文化史から見た「天地」「幸福」「愛」2015

    • Author(s)
      黒住真
    • Organizer
      シンポジウム『コスモス・幸福・愛』(地域文化研究専攻第23回)
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス18号館(東京都目黒区)
    • Year and Date
      2015-06-27
  • [Presentation] 日本の思想史から見た近代また戦後の「宗教と社会」とくに戦後発生した課題と今後の方向2015

    • Author(s)
      黒住真
    • Organizer
      「宗教と社会」学会第23回大会テーマセッション「戦後70年の宗教と社会」
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス法文2号館(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-06-14
  • [Presentation] 16世紀日本布教地における慈善型『兄弟会』の機能と発展‐葬儀・病院・代替教区2015

    • Author(s)
      川村信三
    • Organizer
      日本ラテンアメリカ学会
    • Place of Presentation
      専修大学神田キャンパス(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-05-31
    • Invited
  • [Presentation] 日本における中国思想などの受容形態の歴史的要点2015

    • Author(s)
      黒住真
    • Organizer
      アスペン研究所招待講演・第13回CampNIDOM21『中国思想と現代 2』
    • Place of Presentation
      アスペン研究所軽井沢鹿島ノ森(長野県軽井沢町)
    • Year and Date
      2015-05-29 – 2015-06-03
    • Invited
  • [Book] 西洋哲学の起源2016

    • Author(s)
      荻野弘之、桑原直己
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      放送大学教育振興会
  • [Book] 再生と充溢としてのルネサンス観とその今日的課題―東西を結ぶルネサンス概念(甚野尚志・益田朋幸編『ヨーロッパ文化の再生と革新』所収)2016

    • Author(s)
      根占献一
    • Total Pages
      389(61-85)
    • Publisher
      知泉書館
  • [Book] アジアにおけるイエズス会大学の役割2015

    • Author(s)
      髙祖敏明/サリ・アガスティン共編著
    • Total Pages
      253
    • Publisher
      上智大学出版
  • [Book] ヨーロッパ史から見たキリシタン史(清水光明編『「近世化」論と日本』所収)2015

    • Author(s)
      根占献一
    • Total Pages
      312(164-171)
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Funded Workshop] TSUKUBA GLOBAL SCIENCE WEEK 20152015

    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2015-09-28 – 2015-09-30

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi