• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

A Comparative Study of Cultural Foundation of Teaching:

Research Project

Project/Area Number 15H03477
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

サルカルアラニ モハメドレザ  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (30535696)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 英真  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (10452327)
服部 美奈  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (30298442)
久野 弘幸  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (30325302)
坂本 篤史  福島大学, 人間発達文化学類, 准教授 (30632137)
柴田 好章  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (70293272)
中島 繁雄  帝京大学, 教育学部, 教授 (90711680)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords授業実践学 / 授業研究 / 比較授業分析 / ペダゴジー / 改善の科学
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度、今までの研究発表・報告で検討したグローバルな現代社会における授業実践学のための「国際比較授業分析」の可能性に基づき、授業実践の文化的基底(Cultural Foundation)の様相について、synthesis researchを用いたメタ分析的手法により多面的に検討・考察した。授業実践学(ペダゴジー)には、教えることの原理的な追究と、具体的かつ現実的な授業実践の可能性とを統合することが学問的に求められる。そのため、授業の事実(エビデンス)に基づく国際比較授業分析により、ペダゴジーの背後にある文化的基底の様相とその機能の解明を進めてきた。これまでの結果から、例えばシンガポールは子どもに対し、ビジネススキルを育てようとする傾向が強いが、イランは学問を教えるという傾向が強い点が示され、一方で、日本は、子どもを重視している点が示された。特に日本は子ども同士の横のつながりの強さを歴史的に保持していることが本研究からも示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究を計画通り実施した。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究結果から、授業の事実の背景をより深く省察し、「文化を超えた学習」の可能性を示してきた。また、これらの研究をさらに進めるため、複数の国際比較授業分析の結果を、第三者がメタ分析的に総合することで、文化的基底を捉えるための枠組みを提示し、ペダゴジーの文化的基底を多面的に検討・分析する。まず、海外の授業記録と事後の検討会の内容を整理・分類し、授業の特徴を明らかにする。そして、各国の授業記録に基づく比較授業分析会を日本で行い、日本の教師・研究者の目(レンズ)から各国の授業を検討・分析する。比較授業分析の結果に基づき、例えば、コミュニケーションスタイル、知識活用、授業法、授業技術、授業形態、授業規律の違いや板書・電子黒板などの効果を明らかにする。さらに、日本の授業を海外の授業と比較分析する上で、教師の授業観・授業の文化的スクリプトの複合的構造を明らかにし、ここまでの研究結果と考察をメタ分析する。また、各国の学校での個別の教師・管理職へのインタビュー調査などを基づく、学習デザイン、授業観、教授法、教師観、教授技術などを基礎とした研究から、授業実践の背後にある心象、価値観、信念や習慣化された行動様式、およびそれらの相互関連の構造を明確した上で、授業実践学(ペダゴジー)の構築を検討する。研究成果を国内学会と国際学会で発表する。

Remarks

受賞:Sarkar Arani Mohammad Reza(2016年6月) OUTSTANDING PAPER AWARD, UK: Emerald Literati Network(エメラルド出版社の賞).

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Raising the quality of teaching through Kyouzai Kenkyuu2017

    • Author(s)
      Sarkar Arani Mohammad Reza
    • Journal Title

      The International Journal of Lesson and Learning Studies

      Volume: 6 Pages: 10-26

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1108/IJLLS-07-2016-0018

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] An Examination of Oral and Literal Teaching Traditions through a Comparative Analysis of Mathematics Lessons in Iran and Japan2016

    • Author(s)
      Sarkar Arani Mohammad Reza
    • Journal Title

      The International Journal of Lesson and Learning Studies

      Volume: 5 Pages: 196-211

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1108/IJLLS-07-2015-0025

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 比較授業分析による授業実践の文化的基底の多面的検討―A Synthesis Researchを中心に―2016

    • Author(s)
      坂本篤史・柴田好章・サルカール アラニ モハメッド レザ
    • Organizer
      日本教育方法学会 第52回大会プログラム
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2016-10-01 – 2016-10-02
  • [Presentation] 授業逐語記録にもとづく比較授業分析-イランの小学校の理科授業における教師の発問と児童の思考との関連を中心に-2016

    • Author(s)
      3)サルカール アラニ モハメッド レザ・久野弘幸・坂本將暢・柴田好章
    • Organizer
      日本教育方法学会 第52回大会プログラム
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2016-10-01 – 2016-10-01
  • [Presentation] Community-based Teacher Education: Toward an effective Design for Teaching and Learning in the Teacher Colleges2016

    • Author(s)
      Sarkar Arani Mohammad Reza
    • Organizer
      14 Annual Conference of Iranian Curriculum Studies Association (Keynote Speaker)
    • Place of Presentation
      Bu Ali Sina University, Hamedan, Iran
    • Year and Date
      2016-08-31 – 2016-08-31

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi