• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Things and Media in Educational Space

Research Project

Project/Area Number 15H03478
Research InstitutionJapan Women's University

Principal Investigator

今井 康雄  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (50168499)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 全之  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (50212775)
児美川 佳代子 (小松佳代子)  東京藝術大学, 美術学部, 准教授 (50292800)
真壁 宏幹  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (90229328)
山名 淳  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (80240050)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsモノ / 美術教育 / 教育思想 / 人間形成
Outline of Annual Research Achievements

本年度前半は、昨年度末に行った東京都現代美術館における感想文調査をもとに、現代美術館および台東区立蔵前小学校・江東区立元加賀小学校におけるフィールドワークを行った。われわれが注目したのは、現代美術館において行われた企画展「紙の仕事」である。まず両小学校6年性のクラスによる同企画展の鑑賞授業を観察し、その上で、この鑑賞教室の体験に触発された「紙の仕事」の制作を行う図工の授業をそれぞれのクラスで行ってもらい、その授業を数回にわたって観察した。そして、このフィールドワークにおいて収集された資料(ビデオ映像、アンケート、感想文、等)を分析するためのワークショップを2回開催するとともに、その成果を16年10月に東京大学で開催された教育哲学会第59回大会のラウンドテーブルで報告した。
本年度後半の活動は、17年3月11日に予定された国際シンポジウムに向けての準備が中心となった。今井が9月にドイツに出張して招聘予定のコラー教授(ハンブルク大学)とノール教授(ヘルムート・シュミット大学)を訪ね、シンポジウムに向けての打ち合わせを行った。また、2月にはヴルフ教授(ベルリン自由大学)の講演会を東京藝術大学にて開催しプロジェクトの理論的基盤を検討する機会を持った。国際シンポジウムは予定どおり3月11日に、上記2人に加えてヘルナンデス教授(バルセロナ大学)を招き、「Meaning of Things in Educational Space」をテーマに慶應義塾大学で開催した。ゲスト3人に加えて科研プロジェクトのメンバー5人全員が英語で発表を行い、研究テーマについて考察を深め国際的な研究交流を行うことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定通り国際シンポジウムを開催し研究の中間まとめを行うことができた。
当初予定の美術展の開催は見送らざるをえなくなったが、それに代わる研究成果の視覚化とその展示の計画が進行中である。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、最終年度であり、これまでの研究をまとめた報告書を作成する予定である。
また、美術展の開催に代わる研究成果の視覚化の試みを進める予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 経験の貧困と教育の未来2017

    • Author(s)
      今井康雄
    • Journal Title

      思想

      Volume: 第1113号 Pages: 2-5

  • [Journal Article] Hiroshima als architektonischer Raum der Erinnerung2017

    • Author(s)
      Yamana, Jun
    • Journal Title

      Jahrbuch fuer Historische Bildungsforschung

      Volume: 22 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自己形成の基礎づけから見えるものーーフィヒテの自我哲学の帰趨から考える2016

    • Author(s)
      池田全之
    • Journal Title

      理想

      Volume: 第697号 Pages: 68-81

  • [Journal Article] 美術制作行為におけるモノ(もの)と人との関係2016

    • Author(s)
      小松佳代子
    • Journal Title

      教育哲学研究

      Volume: 第113号 Pages: 149-151

  • [Journal Article] ”あいだの世界”の心理学――ヴェルナー『シンボル形成の心理学』をシンボル論的陶冶理論として読む2016

    • Author(s)
      眞壁宏幹
    • Journal Title

      教育哲学研究

      Volume: 第113号 Pages: 151-152

  • [Presentation] 人間教育としての芸術教育の地平2016

    • Author(s)
      今井康雄
    • Organizer
      全日本音楽教育研究会大学部会
    • Place of Presentation
      玉川大学
    • Year and Date
      2016-10-22
    • Invited
  • [Presentation] モノの露呈と制作過程におけるその経験2016

    • Author(s)
      今井康雄
    • Organizer
      教育哲学会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2016-10-10
  • [Presentation] 美術制作におけるモノの重層性2016

    • Author(s)
      小松佳代子
    • Organizer
      教育哲学会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2016-10-10
  • [Presentation] 現美鑑賞授業プロジェクト ―「感覚的折り返し」の経験としての鑑賞と制作2016

    • Author(s)
      眞壁宏幹
    • Organizer
      教育哲学会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2016-10-10
  • [Presentation] 子どもはみんなアーティスト 教師もみんなアーティスト2016

    • Author(s)
      小松佳代子
    • Organizer
      長野県美術教育研究会総会
    • Place of Presentation
      信州高遠美術館
    • Year and Date
      2016-05-27
    • Invited
  • [Book] Nach Fukushima? Zur erziehungs- und bildungstheoretischen Reflexion atomarer Katastrophen. Internationale Perspektiven2017

    • Author(s)
      Wigger, Lothar / Platzer, Barbara / Buenger, Carsten(編)
    • Total Pages
      229
    • Publisher
      Julius Klinkhardt
  • [Book] 岩波講座・教育 変革への展望 第5巻 学びとカリキュラム2017

    • Author(s)
      秋田喜代美(編)
    • Total Pages
      309
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 災害と厄災の記憶を伝える--教育学は何ができるか2017

    • Author(s)
      山名淳・矢野智司(編)
    • Total Pages
      337
    • Publisher
      勁草書房
  • [Book] ブータン王国の教育変容2016

    • Author(s)
      杉本均・西平直(編)
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi