2017 Fiscal Year Annual Research Report
Integrated Research for Database Construction of Drawing Textbooks in the Meiji Period
Project/Area Number |
15H03502
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
赤木 里香子 岡山大学, 教育学研究科, 教授 (40211693)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金子 一夫 茨城大学, 教育学部, 特任教授 (70114014)
角田 拓朗 神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 主任学芸員 (80435825)
山口 健二 岡山大学, 教育学研究科, 教授 (90273424)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 美術教育史 / 図画教育 / 手工教育 / データベース / 教科書 / 画手本 / 鉛筆画 / 毛筆画 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、図画工作・美術科教育の成立要因を多角的に捉え直すことを意図して、明治期図画手工教科書の総合的調査を実施し、その全容解明と資料の保存・活用を可能にする画像データベースの構築を試みるものである。 今年度は、資料の所蔵調査と総合目録の暫定版作成を継続するとともに、研究代表者・分担者の所属機関が所蔵する資料を中心に、デジタル画像データを体系的に整理し、どのようなデータベースにするか、設計業者と具体的に検討を進めた。 年度末の2018(平成30)年3月、その成果として「明治期図画手工教科書データベース(サンプル版)」(http://dista.ccsv.okayama-u.ac.jp)の公開を開始、「美術科教育学会 第40回 滋賀大会」における口頭発表でデモを行った(3月30日、於:滋賀大学)。本データベースはフリーワード検索により、複数タイトルの教科書から同一モチーフの図を抽出し、一覧して比較できることに特徴がある。現在のデータ数は2300点余りであるが、1万点に及ぶ撮影済データから順次、収録件数を拡大する。これにより、複数の教科書間の引用関係や影響関係がおのずと明らかになるだろう。また、明治期の児童生徒の臨画作品について、手本となった教科書を探し出すことも容易となる。 このほか、論考4編と資料編からなる報告書も刊行した(3月30日発行)。資料編には、教科書検定以前および検定を受けたものについて現在わかる限りのタイトルをリスト化した「明治期図画手工教科書目録」、12タイトルの影印版による「主要図画教科書図像総覧」を掲載した。遺憾ながら所蔵調査は未完了で、検定を受けていない画手本や画帖等を網羅できなかったことが反省点である。 引き続き調査研究を進め、データベースの充実を図るだけでなく、資料群の存在をより多くの人々に伝えるべく、実物の展示やワークショップ開催にも取り組みたい。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)