2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of Teaching Material and Construction of Instructive Model According to the Developmental Stage of Children with Blindness
Project/Area Number |
15H03509
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
佐島 毅 筑波大学, 人間系, 准教授 (20241763)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 秀之 筑波大学, 人間系, 准教授 (90294496)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 視覚障害幼児・児童 / 発達段階 / 教材・教具 |
Outline of Annual Research Achievements |
盲児は積んだり並べたりした状況を視覚で把握できず、触覚で状況把握をしなくてはならないため、彼らが触覚によって「わかる・できる」教材・教具と系統的・段階的指導法の開発は幼児期から小学校段階の盲教育における普遍的かつ喫緊の課題である。 本年度は、指導モデルを構築のための実践事例集約による帰納的研究を行った。認知発達の5段階別に詳細な教材・教具配列表を作成し、全国3カ所程度の盲学校等においてその有用性に関する評価を行い、指導実践事例の資料を収集した。また、それらの資料に基づいて以下の観点から分析を行い、以下の視点すなわち、(1)各教材の課題配列、(2)各教材間の課題の順序性、(3)教授法(課題の提示法、はめ板等の提示順序など)、(4)指導上の配慮(教材の固定方法、机や椅子の工夫など)を中心に、研究協力者とともに指導モデルを立案した。 それらの成果に基づいて、発達段階ごとに教材を精選した「発達段階別教材・教具配列及び指導モデル」を作成した。その上で、実際に盲学校を研究協力者とともに訪問し、盲幼児・児童、盲・知的障害児童を対象にして教材・教具を用いた認知学習指導を実施し、教育現場への普及を図った。また、これらの成果について、ドイツの盲学校ならびにHamburg大学との情報交換を行うとともに、Hamburg大学視覚障害教育専攻の大学院生に対して、「発達段階別教材・教具配列及び指導モデル」に基づく視覚障害幼児の指導の様子を実際に見学してもらい、研修を行うなどを通して、普及を図った。 また、教材開発の基礎的研究として触運動感覚によって課題理解のしやすい教材の条件に関する検討に関する研究および、実践的研究として教材教具を用いた認知学習場面における盲・知的障害幼児における発語発話の発達に関する縦断的研究を実施した。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)