• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

多職種連携による発達障害児の視機能及び眼球運動評価法の確立と普及

Research Project

Project/Area Number 15H03515
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

新井田 孝裕  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (30222730)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 弓絵  明治大学, 理工学部, 専任准教授 (10360207)
原 直人  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (30265699)
畦上 恭彦  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (70337434)
伊藤 美沙絵  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (60365179)
岩崎 淳也  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (40757027)
四之宮 佑馬  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (90399759)
鈴木 賢治  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 助教 (90433599)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywordsリハビリテーション / 発達障害 / 医療と福祉 / 眼球運動 / 視知覚 / 視線解析
Outline of Annual Research Achievements

1)視線解析装置を用いて計測用の4種類の衝動性眼球運動課題(step、anti、gap、overlap)を作成し、出力されるデータの解析ソフトウェアを開発した。2)定型発達児及び発達障害児のデータ収集のため,大田原市内の小学校・関連施設との調整を行い、保護者への説明用冊子を作成した。眼球運動潜時の計測については発達障害児23名、定型発達児20名ですでにデータを取得済みである。2)発達障害との関連性が指摘されている視標提示方向を記憶させ遅延サッケードを行うmemory guided taskの測定・解析プログラムと小児が興味を示すアイコンを用いた新たな視標の作成に着手した。3)視線解析装置の臨床応用のために頭部の位置が変化した場合の測定誤差を検討するとともに、言語指示の理解が困難な対象を想定した視運動性眼振課題を開発し、健常成人のデータを取得した。4)新規語彙を学習する際の視線の移動と注視時間の関連について自閉症児と定型発達児の反応性の違いを継続して検討した。 6)市内在住の未就学児の視機能基礎データとして屈折値と視力、眼位と立体視を多数例で検討し発表した。7)遠視性不同視弱視症例における健眼視力の分布と両眼の視力差を検討した。8)発達障害児と定型発達児の認知機能の差を検討するため、定型発達児でのWISC-Ⅳ知能検査の実施を開始した。9)ゲーム機器が健常若年者の近見反応に与える影響を疲労度、眼位、調節安静位、調節反応で検討した結果、近見反応への多大な影響は認められなかった。10)遠隔テレビ会議システムを用いた研究者全体会議を7月6日、10月26日、3月2日に開催し、研究の進捗状況を確認し、今後の課題について検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

視線解析装置(EyeLink)を用いた衝動性眼球運動課題の測定・解析プログラムの開発は順調に推移しており、健常成人を用いた潜時解析と連続施行による疲労の検討はすでに論文として発表済みである。発達障害との関連性が指摘されている視標提示方向を記憶させ遅延サッケードを行うmemory guided taskの測定・解析プログラムと小児が興味を示すアイコンを用いた新たな視標の作成に着手している。第73回日本弱視斜視学会総会で衝動性眼球運動の最大速度と頭部の位置が変化した場合の測定誤差の検討に加え、言語指示の理解が困難な対象を想定した視運動性眼振課題に関して発表予定である。リハビリテーションセンター・言語聴覚センター、および近隣小学校の研究協力依頼体制が確立し、衝動性眼球運動の潜時については発達障害児23名、定型発達児20名で既にデータを取得済みである。定型発達児1名でWISK-IV知能検査を実施し、実験手順について問題のないことを確認しており、今後順次、実施予定である。

Strategy for Future Research Activity

眼球運動データに関しては今年度新たに発達障害児で15名、定型発達児で5名の測定を予定している。リハビリテーションセンター・言語聴覚センターと連携し、衝動性眼球運動課題のデータを計測した発達障害児でWISK-IV知能検査を実施する。同様に、これまでに計測した定型発達児20名と新たに計測する5名に対してもWISK-IV知能検査を実施して、発達障害児と比較検討する。単眼視下で調節機能が測定可能なオートレフケラトメータ(今年度の申請機器)と両眼の調節・瞳孔径を経時的に測定できる両眼開放レフ(現有機器)を用いて発達障害児の近見反応を評価するためのプロトコルを作成し、健常成人でのデータ取得を予定している。

  • Research Products

    (23 results)

All 2017 2016

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 6 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] ゲーム機器が近見反応に与える影響の検討2017

    • Author(s)
      太田陸,原直人,古川珠紀,内山仁志,新井田孝裕
    • Journal Title

      眼科臨床紀要

      Volume: 10 Pages: 28-31

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 遠視性不同視弱視の健眼視力の分布と両眼視力差に関する検討2017

    • Author(s)
      吉田美穂,新井田孝裕,内山仁志,三浦菜都子,鈴木愛理,野田英一郎
    • Journal Title

      眼科臨床紀要

      Volume: 10 Pages: 44-48

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 視線解析装置を用いた衝動性眼球運動の連続施行による疲労の検討2017

    • Author(s)
      高橋由嗣,四ノ宮佑馬,鈴木賢治,野上豪志,小野弓絵,新井田孝裕
    • Journal Title

      眼科臨床紀要

      Volume: 10 Pages: 134-137

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 視線解析装置による健常成人の衝動性眼球運動の潜時計測2017

    • Author(s)
      四ノ宮佑馬,高橋由嗣,鈴木賢治,野上豪志,小野弓絵,新井田孝裕
    • Journal Title

      眼科臨床紀要

      Volume: 10 Pages: 138-142

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 若年性脳梗塞によりClaude症候群を発症しその後斜位近視を呈した1例2017

    • Author(s)
      塚原麻由佳,小野里規子,原直人,新井田孝裕
    • Journal Title

      眼科臨床紀要

      Volume: 10 Pages: 322-325

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 未就学児における屈折値と視力の検討2017

    • Author(s)
      佐藤司,髙橋由嗣,伊藤美沙絵,望月浩志,新井田孝裕
    • Journal Title

      臨床眼科

      Volume: 71 Pages: 409-414

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Atypical gaze following in Autism spectrum disorders in the novel word acquiring task2017

    • Author(s)
      Junya Iwasaki
    • Organizer
      10th Asia Pacific Conference of Speech, Language, and Hearing
    • Place of Presentation
      International University of Health and Welfare, Narita(千葉県成田市)
    • Year and Date
      2017-09-17 – 2017-09-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アイトラッカーを用いた無指示時の視運動性眼振の分類2017

    • Author(s)
      鈴木賢治,新井田孝裕,原直人,藤山由紀子
    • Organizer
      第73回日本弱視斜視学会総会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2017-06-16 – 2017-06-17
  • [Presentation] 視線解析装置を用いた衝動性眼球運動速度の検討2017

    • Author(s)
      髙橋由嗣,四之宮佑馬,野上豪志,新井田孝裕
    • Organizer
      第73回日本弱視斜視学会総会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2017-06-16 – 2017-06-17
  • [Presentation] 視線解析装置における頭部変化による測定誤差の検討2017

    • Author(s)
      四之宮佑馬,髙橋由嗣,野上豪志,新井田孝裕
    • Organizer
      第73回日本弱視斜視学会総会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2017-06-16 – 2017-06-17
  • [Presentation] 遠視性不同視弱視における方向変換ミラーを用いた両眼開放視力の検討2017

    • Author(s)
      吉田美穂,新井田孝裕,内山仁志,三浦菜都子,鈴木愛理,野田英一郎
    • Organizer
      第73回日本弱視斜視学会総会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2017-06-16 – 2017-06-17
  • [Presentation] 発症2年後のBalint症候群に対する視機能評価2016

    • Author(s)
      小野里規子,原直人,内山仁志,塚原麻由佳,新井田孝裕
    • Organizer
      第54回日本神経眼科学会総会
    • Place of Presentation
      宮崎市民プラザ(宮崎県宮崎市)
    • Year and Date
      2016-11-25 – 2016-11-26
  • [Presentation] アイトラッカーを用いた視運動性眼振の緩徐相速度の評価2016

    • Author(s)
      鈴木賢治,新井田孝裕,原直人,藤山由紀子
    • Organizer
      第70回日本臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-11-03 – 2016-11-06
  • [Presentation] 未就学児における眼位と立体視の検討2016

    • Author(s)
      髙橋由嗣,佐藤司,伊藤美沙絵,新井田孝裕
    • Organizer
      第70回日本臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-11-03 – 2016-11-06
  • [Presentation] 未就学児における屈折値と視力の検討2016

    • Author(s)
      佐藤司,髙橋由嗣,伊藤美沙絵,新井田孝裕
    • Organizer
      第70回日本臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-11-03 – 2016-11-06
  • [Presentation] 真応答および虚偽応答時の瞳孔の変化2016

    • Author(s)
      望月浩志,天川志保,河原弓恵,鈴木美穂,椿映莉子,村松里美,藤山由紀子,新井田孝裕
    • Organizer
      第57回日本視能矯正学会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-10-15 – 2016-10-16
  • [Presentation] Accommodative Convergence/Accommodation比の測定方法による差異2016

    • Author(s)
      佐藤司,四之宮佑馬,髙橋由嗣,伊藤美沙絵,新井田孝裕
    • Organizer
      第57回日本視能矯正学会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-10-15 – 2016-10-16
  • [Presentation] ゲーム機器が近見反応に与える影響の検討2016

    • Author(s)
      太田陸,原直人,古川珠紀,内山仁志,新井田孝裕
    • Organizer
      第72回日本弱視斜視学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-24 – 2016-06-25
  • [Presentation] 遠視性不同視弱視の健眼視力の分布と両眼視力差に関する検討2016

    • Author(s)
      吉田美穂,内山仁志,三浦菜都子,鈴木愛理,新井田孝裕,野田英一郎
    • Organizer
      第72回日本弱視斜視学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-24 – 2016-06-25
  • [Presentation] 視線解析装置を用いた衝動性眼球運動の連続施行による疲労への影響2016

    • Author(s)
      髙橋由嗣,四之宮佑馬,鈴木賢治,野上豪志,小野弓絵,新井田孝裕
    • Organizer
      第72回日本弱視斜視学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-24 – 2016-06-25
  • [Presentation] 視線解析装置による衝動性眼球運動の潜時計測2016

    • Author(s)
      四之宮佑馬,髙橋由嗣,鈴木賢治,野上豪志,小野弓絵,新井田孝裕
    • Organizer
      第72回日本弱視斜視学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-24 – 2016-06-25
  • [Presentation] 心因反応で調節痙攣を呈したと考えられる広汎発達障害児の1例2016

    • Author(s)
      丸山明穂,小野里規子,塚原麻由佳,山口瑛未,藤山由紀子,新井田孝裕
    • Organizer
      第72回日本弱視斜視学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-24 – 2016-06-25
  • [Presentation] 若年性脳梗塞によりClaude症候群を発症しその後斜位近視を呈した1例2016

    • Author(s)
      塚原麻由佳,小野里規子,丸山明穂,山口瑛未,原直人,新井田孝裕
    • Organizer
      第72回日本弱視斜視学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-24 – 2016-06-25

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi