• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Assessment of eye movements and near reflex in patients with developmental disabilities by interprofessional collaboration

Research Project

Project/Area Number 15H03515
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

新井田 孝裕  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (30222730)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内川 義和  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (10331159)
小野 弓絵  明治大学, 理工学部, 専任教授 (10360207)
原 直人  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (30265699)
岩崎 淳也  国際医療福祉大学, 成田保健医療学部, 講師 (40757027)
畦上 恭彦  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (70337434)
岡野 真弓  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (80320498)
四之宮 佑馬  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (90399759)
鈴木 賢治  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (90433599)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords発達障害 / 眼球運動 / リハビリテーション / 視知覚 / 医療と福祉 / 視線解析 / 衝動性眼球運動 / 定型発達児
Outline of Annual Research Achievements

1.衝動性眼球運動の4種類の課題(step,gap,overlap,anti)を用いて、発達障害児群33名(平均8.5歳, 4.8-13.2歳)と定型発達児群30名(平均8.2歳, 5.1-12.4歳)で眼球運動データを取得することができ、潜時、ピーク速度、初期到達度、anti課題でのエラー率を群間で比較した。その結果、視標を右側に提示した際に発達障害児ではstep課題で潜時延長と、overlap課題でピーク速度の低下が認められた。発達障害児では、視標を右側に提示した時に左側と比較して、overlap課題とanti課題で潜時は短縮し、step課題とoverlap課題でピーク速度の低下が認められた。anti課題の潜時短縮は特に自閉症スペクトラム障害(以下、ASD)児に顕著であった。
2.定型発達児では年齢が増すほどanti課題でのエラー率は低下する傾向を示したが、注意欠如・多動性障害(ADHD)児ではエラー率は低下せず、抑制機能の発達の遅れが示唆された。
3.新奇語彙の獲得課題において、ASD児は定型発達児と比較して視線と非社会的刺激が競合した場合に新奇語彙を適切に獲得するのが困難となることが明らかとなった。
4.本課題の最終目標は発達障害児の視機能と眼球運動の特性を明らかにし客観的評価を試みることであるが、眼球運動制御において左右提示側による差異(非対称性)の存在が示唆され、非接触型視線解析装置を用いることで、これまで報告のなかった5歳前後の低年齢の発達障害児でも評価可能であることが明らかになった。
5.今後は視線制御の左右非対称性を定量化し、語彙獲得および手指の協調運動との関連を検討することで、リハビリテーションにフィードバックしていく必要がある。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Real-Time Eye-to-Eye Contact Is Associated With Cross-Brain Neural Coupling in Angular Gyrus2020

    • Author(s)
      Noah J. Adam、Zhang Xian、Dravida Swethasri、Ono Yumie、Naples Adam、McPartland James C.、Hirsch Joy
    • Journal Title

      Frontiers in Human Neuroscience

      Volume: 14 Pages: 14:19

    • DOI

      10.3389/fnhum.2020.00019

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 視線解析装置によるADHD児の衝動性眼球運動の潜時計測2020

    • Author(s)
      四之宮佑馬,新井田孝裕,鈴木賢治,小野弓絵,畦上恭彦,佐藤妙子,三森千種
    • Journal Title

      眼科臨床紀要

      Volume: 13 Pages: 48-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オートレフラクトメータARK-1sを用いた他覚的調節力の再現性と自覚的調節力との比較2020

    • Author(s)
      野上豪志,佐藤司,新井田孝裕,小林沙恵,佐藤夕佳,竹澤優子,中山駿
    • Journal Title

      眼科臨床紀要

      Volume: 13 Pages: 130-133

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 視線解析装置による健常小児の衝動性眼球運動の潜時計測2019

    • Author(s)
      四之宮佑馬,高橋由嗣,鈴木賢治,小野弓絵,畦上恭彦,新井田孝裕
    • Journal Title

      眼科臨床紀要

      Volume: 12 Pages: 413-417

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ASD、ADHDを伴う男児の発達経過-認知発達、視覚関連機能からの検討-2019

    • Author(s)
      三森千種,佐藤妙子,畦上恭彦
    • Organizer
      第64回日本音声言語医学会,埼玉県さいたま市.
  • [Presentation] 未就学児における光学式眼軸長測定装置を用いた屈折異常の検出精度2019

    • Author(s)
      佐藤司,伊藤美沙絵,高橋由嗣,野上豪志,四之宮佑馬,江塚彩芽,新井田孝裕
    • Organizer
      第123回日本眼科学会,東京都
  • [Presentation] 学童期に発症したゲーム依存症としての急性後天内斜視2症例の臨床的特徴2019

    • Author(s)
      江塚彩芽,原直人,岡野真弓,塚原麻由香,小野里規子,植竹瑛未,高津戸佑騎, 佐竹可子, 新井田孝裕
    • Organizer
      第75回日本弱視斜視学会総会,静岡県浜松市
  • [Presentation] 4~6歳児における眼球生体計測値の1年間の経時変化2019

    • Author(s)
      佐藤司,高橋由嗣,新井田孝裕
    • Organizer
      第75回日本弱視斜視学会総会,静岡県浜松市
  • [Presentation] 視線解析装置によるADHD児の衝動性眼球運動の潜時計測2019

    • Author(s)
      四之宮佑馬,鈴木賢治,小野弓絵,畦上恭彦,佐藤妙子,三森千種,新井田孝裕
    • Organizer
      第75回日本弱視斜視学会総会,静岡県浜松市
  • [Presentation] 単語完成課題における先行刺激の配置の影響2019

    • Author(s)
      阿部晶子,新井田孝裕,四之宮佑馬,鈴木賢治,野上豪志
    • Organizer
      第83回日本心理学会,大阪府茨木市
  • [Presentation] 衝動性眼球運動及び滑動性追従運動が静的立位時の重心動揺に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      内川義和、岡実乃里、斎藤千裕、中田莉奈、村岡七海、岡野真弓、新井田孝裕
    • Organizer
      第60回日本視能矯正学会,福岡県福岡市
  • [Presentation] 小学4・5年生における漢字の書字に影響する視機能、視知覚の検討2019

    • Author(s)
      岡野真弓,内川義和,田村省悟,齋藤真之介,新井田孝裕
    • Organizer
      第60回日本視能矯正学会,福岡県福岡市

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi