• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Computational design of high-performance thermoelectric materials and ultra-low power consumption devices

Research Project

Project/Area Number 15H03523
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

山本 貴博  東京理科大学, 工学部, 准教授 (30408695)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 相馬 聡文  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (20432560)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsナノスケール熱制御 / ナノ材料 / 物性理論 / 計算物質科学
Outline of Annual Research Achievements

項目1(ナノ構造レベルで発熱・放熱制御されたナノデバイスの創成)では、カーボンナノチューブの平均自由行程と位相緩和長の温度依存性を独自の計算機シミュレーション手法を駆使して明らかにした。特に、欠陥による散乱効果とフォノンの両方が平均自由行程と位相緩和長に及ぼす影響を調査し、カーボンナノチューブの長さに応じてバリスティック伝導領域、弱局在領域、拡散的オーミック伝導領域のクロスオーバー現象を見出すことに成功した。さらに、グラフェンへの歪み印加が電子移動度に与える影響について、電子フォノン相互作用を考慮する事により調査した。その結果、引っ張り歪みの増加に従い移動度が非線形に低下し、10%程度の引っ張り歪みで移動度が無歪み時の1/6程度に低下するが、中刷りグラフェンの場合それでも尚10,000cm2/Vs程度の高移動度が期待できる事が明らかとなった。また、グラフェンと六方晶窒化ホウ素h-BNとの複合材料h-BCNをチャネル材料としたFETの特性について理論解析を行った。その結果、B:N:Cの比率を1:1:6とした場合にシリコンと同程度のバンドギャップが得られ、電流の十分なオンオフ比が期待できる事を示した。

項目2(新規な熱電変換機構の探索と低温熱電発電を実現するナノ材料の創成)では、カーボンナノチューブ薄膜の両極性熱電効果を、線形応答理論と温度グリーン関数法に基づく熱電理論によって明らかにした。また本項目では、グラフェンと強誘電材料のハイブリッド構造を創ることで、分極効果によりグラフェンへキャリアを注入できることを計算機シミュレーションにより定量評価し、その熱電効果について実験グループと連携して実験的検証も行った。そこでは、グラフェンの層数に依存して本質的に熱電物性が変調されることを見出した。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (71 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (64 results) (of which Int'l Joint Research: 15 results,  Invited: 8 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Possible High Thermoelectric Power in Semiconducting Carbon Nanotubes ~A Case Study of Doped One-Dimensional Semiconductors~2018

    • Author(s)
      Takahiro Yamamoto, Hidetoshi Fukuyama
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 87 Pages: 024707-1~11

    • DOI

      10.7566/JPSJ.87.024707

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Super-micron-scale atomistic simulation for electronic transport with atomic vibration: Unified approach from quantum to classical transport2017

    • Author(s)
      Keisuke Ishizeki, Kenji Sasaoka, Satoru Konabe, Satofumi Souma, Takahiro Yamamoto
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 96 Pages: 035428-1~8

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.96.035428

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transport phenomena of electrons at the carbon nanotube interface with molecular adsorption2017

    • Author(s)
      Takuya Kokabu, Kengo Takashima, Shuhei Inoue, Yukihiko Matsumura, Takahiro Yamamoto
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics

      Volume: 122 Pages: 015308-1~6

    • DOI

      10.1063/1.4992090

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optimization of thermoelectric power factor and deviation from Mott’s formula of edge-disordered semiconducting graphene nanoribbons2017

    • Author(s)
      Izawa T.、Takashima K.、Konabe S.、Yamamoto T.
    • Journal Title

      Synthetic Metals

      Volume: 225 Pages: 98~102

    • DOI

      10.1016/j.synthmet.2016.12.023

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of strain on electron mobility in graphene2017

    • Author(s)
      Hideki Hirai, Matsuto Ogawa and Satofumi Souma
    • Journal Title

      Proc. of International Conference on Simulation of Semiconductor Processes and Devices (SISPAD)

      Volume: - Pages: 219~212

    • DOI

      10.23919/SISPAD.2017.8085301

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Time dependent quantum dynamical study of laser induced current switching in graphene2017

    • Author(s)
      Satofumi Souma, Takashi Akiyama, Kenji Sasaoka and Matsuto Ogawa
    • Journal Title

      Proc. of International Conference on Simulation of Semiconductor Processes and Devices (SISPAD)

      Volume: - Pages: 213~216

    • DOI

      10.23919/SISPAD.2017.8085302

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 窒素ドープされたカーボンナノチューブでのパワーファクターの理論2018

    • Author(s)
      山本貴博
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会(2018年)
    • Invited
  • [Presentation] 柔らかな界面における熱・電荷輸送:はじめに2018

    • Author(s)
      山本貴博
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会(2018年)
    • Invited
  • [Presentation] ジアゾニウム塩を修飾したカーボンナノチューブの熱電特性シミュレーション2018

    • Author(s)
      荒木那由、山本貴博
    • Organizer
      第54回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
  • [Presentation] CNT薄膜のモルフォロジーと伝導特性の相関に関する理論研究2018

    • Author(s)
      佃将明、山本貴博
    • Organizer
      第54回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
  • [Presentation] First-Principles Calculation of Carrier Injection and Work Function in Graphene/Ferroelectrics Hybrid Material2018

    • Author(s)
      Hikaru Horii, Satoru Konabe, Takahiro Yamamoto
    • Organizer
      第54回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
  • [Presentation] 数値シミュレーションによるGNRFETの端欠陥効果の解明2018

    • Author(s)
      髙島健悟、山本貴博
    • Organizer
      第54回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
  • [Presentation] 12C/13Cランダム超格子構造を有するグラフェンの熱伝導シミュレーション2018

    • Author(s)
      藤崎小太郎、山本貴博
    • Organizer
      電気通信大学ナノトライボロジー研究センター第二回シンポジウム「物性科学から工学へ」
  • [Presentation] カーボンナノチューブの熱電特性へのジアゾニウム塩修飾効果2018

    • Author(s)
      荒木那由、山本貴博
    • Organizer
      電気通信大学ナノトライボロジー研究センター第二回シンポジウム「物性科学から工学へ」
  • [Presentation] 強誘電性高分子によるグラフェンへのキャリアドーピングに関する第一原理計算2018

    • Author(s)
      堀井燿、山本貴博
    • Organizer
      電気通信大学ナノトライボロジー研究センター第二回シンポジウム「物性科学から工学へ」
  • [Presentation] カーボンナノチューブ透明伝導膜のシートコンダクタンスへのモルフォロジー効果の理論解析2018

    • Author(s)
      佃将明、山本貴博
    • Organizer
      電気通信大学ナノトライボロジー研究センター第二回シンポジウム「物性科学から工学へ」
  • [Presentation] カーボンナノチューブの電子輸送への熱の影響 ~格子振動による位相緩和2018

    • Author(s)
      石関圭輔、山本貴博
    • Organizer
      電気通信大学ナノトライボロジー研究センター第二回シンポジウム「物性科学から工学へ」
  • [Presentation] グラフェンチャネルトランジスタにおける端欠陥の影響と性能最適解2018

    • Author(s)
      髙島健悟、山本貴博
    • Organizer
      電気通信大学ナノトライボロジー研究センター第二回シンポジウム「物性科学から工学へ」
  • [Presentation] 熱電材料としてのカーボンナノチューブ2018

    • Author(s)
      山本貴博
    • Organizer
      電気通信大学ナノトライボロジー研究センター第二回シンポジウム「物性科学から工学へ」
    • Invited
  • [Presentation] Evaluation of conductivity L11 and thermoelectric coefficient L12 by current-voltage measurement2018

    • Author(s)
      Takashi Nakajima, Takahiro Yamamoto, Yoichiro Hashizume, Masahiro Ito, Takashi Utsu, Keishi Nishio, Hidetoshi Fukuyama and Soichiro Okamura
    • Organizer
      International Conference on Organic and Hybrid Thermoelectrics 2018 (ICOT2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An experimental study on thermoelectric properties of graphene modulated by ferroelectric gate FET2018

    • Author(s)
      Yutaro Fujisaki, Hikaru Horii, Masahiro Ito, Satoru Konabe, Takahiro Yamamoto, Yoichiro Hashizume, Takashi Nakajima, and Soichiro Okamura
    • Organizer
      International Conference on Organic and Hybrid Thermoelectrics 2018 (ICOT2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analytical approach to thermoelectric properties of carbon nanotube thin film using a random graph theory and machine learning2018

    • Author(s)
      Y. Hashizume, M. Tsukuda, T. Yamamoto, T. Nakajima, S. Okamura
    • Organizer
      International Conference on Organic and Hybrid Thermoelectrics 2018 (ICOT2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] First-Principles Study on Thermoelectric Performance of Graphene/Ferroelectric PVDF Hybrid Organic Materials2018

    • Author(s)
      H. Horii, Y. Fujisaki, M. Ito, Y. Hashizume, T. Nakajima, S. Konabe, T. Yamamoto
    • Organizer
      International Conference on Organic and Hybrid Thermoelectrics 2018 (ICOT2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] グラフェン状物質における光誘起電流のシミュレーション2018

    • Author(s)
      土井 信行、小川 真人、相馬 聡文
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] ナノスケールデバイスシミュレーションのための非平衡グリーン関数法と障壁高さモデルの比較検討2018

    • Author(s)
      相馬 聡文、岡 直左、外田 祐也、清水 良馬、小川 真人
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] ゼーベック係数の線形応答理論とその応用 -Beyond Boltzmann2017

    • Author(s)
      山本貴博、福山秀敏
    • Organizer
      東北大学金属材料研究所共同利用・共同研究ワークショップ「多自由度・多階層性が協奏する物質材料システムの科学」
    • Invited
  • [Presentation] 熱電変換材料としてのカーボンナノチューブ ~理論研究を中心に~2017

    • Author(s)
      山本貴博
    • Organizer
      日本学術振興会「炭素材料第117委員会」第324回研究会
    • Invited
  • [Presentation] Theoretical study of electric power generation using valley indices in TMDCs2017

    • Author(s)
      S. Konabe, T. Yamamoto
    • Organizer
      11th International Symposium on Atomi Level Characterizations for New Materials and Devices '17 (ALC'17)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Computational Simulation and Optimization of Edge-Disordered Graphene Nanoribbon FETs2017

    • Author(s)
      K. Takashima, T. Yamamoto
    • Organizer
      25th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM25)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Influence of dangling bonds at the Si/Mg2Si interface on thermoelectric properties in Mg2Si sintered body2017

    • Author(s)
      Y. Sozawa, S. Konabe, T. Yamamoto
    • Organizer
      25th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM25)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Million-atom simulation on quantum transport in carbon nanotubes with thermal atomic vibrations2017

    • Author(s)
      K. Ishizeki, K. Sasaoka, S. Konabe, S. Souma, T. Yamamoto
    • Organizer
      25th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM25)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Numerical Simulation for Optimization of Electrical Transport Property of Carbon Nanotube Transparent Films2017

    • Author(s)
      M. Tsukuda, T. Yamamoto
    • Organizer
      25th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM25)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 熱電変換材料としてのカーボンナノチューブ2017

    • Author(s)
      山本貴博
    • Organizer
      日本学術振興会「先端ナノデバイス・材料テクノロジー第151委員会」平成29年度 第4回研究会「ナノ構造体材料のエネルギーデバイス応用」
    • Invited
  • [Presentation] Numerical Simulation for Optimization of Electrical Transport Property in Carbon Nanotube Transparent Films2017

    • Author(s)
      M. Tsukuda, T. Yamamoto
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Surface Science (ISSS-8)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Computational study on current fluctuations of metallic carbon nanotubes2017

    • Author(s)
      K. Ishizeki, K. Sasaoka, S. Konabe, S. Souma, T. Yamamoto
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Surface Science (ISSS-8)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] First-Principles Calculation of Carrier Injection to Graphene by Spontaneous Polarization of PVDF2017

    • Author(s)
      H. Hori, S. Konabe, T. Yamamoto
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Surface Science (ISSS-8)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis and Improvement for Device Characteristics of Edge-Disordered Graphene Nanoribbon FETs2017

    • Author(s)
      Kengo Takashima, Takahiro Yamamoto
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Surface Science (ISSS-8)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ワイル半金属における特異な表面プラズモンとバルク伝搬波2017

    • Author(s)
      小鍋哲, 土川航太, 山本貴博, 川畑史郎
    • Organizer
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [Presentation] カーボンナノチューブの電子 フォノン散乱による電流ゆらぎの評価2017

    • Author(s)
      石関圭輔, 笹岡健二, 小鍋哲, 相馬聡文, 山本貴博
    • Organizer
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [Presentation] 不純物ドープ・カーボンナノチューブの熱電応答2017

    • Author(s)
      山本貴博、福山秀敏
    • Organizer
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [Presentation] Atomistic Simulation of Edge-Roughness Effects on GNR-based FETs2017

    • Author(s)
      Kengo Takashima, Takahiro Yamamoto
    • Organizer
      第53回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
  • [Presentation] Numerical simulation of current fluctuations in metallic carbon nanotubes at room temperature2017

    • Author(s)
      Keisuke Ishizeki, Kenji Sasaoka, Satoru Konabe, Satofumi Souma, Takahiro Yamamoto
    • Organizer
      第53回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
  • [Presentation] Thermoelectric Performance of Graphene/Organic Ferroelectrics Hybrid Materials in Simulation and Experiment2017

    • Author(s)
      掘井耀, 藤崎 裕太郎, 伊藤 雅浩, 橋爪 洋一郎, 中嶋 宇史, 小鍋哲, 山本 貴博
    • Organizer
      第53回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
  • [Presentation] 多結晶マグネシウムシリサイドの熱電特性に及ぼす界面の影響2017

    • Author(s)
      曽澤祥卓, 山本貴博
    • Organizer
      第 14 回日本熱電学会学術講演会
  • [Presentation] グラフェン/有機強誘電体ハイブリッド材料の熱電特性に関する第一原理計算2017

    • Author(s)
      掘井 耀, 藤﨑裕太郎, 伊藤雅浩, 橋爪洋一郎, 中嶋宇史, 小鍋哲, 山本貴博
    • Organizer
      第 14 回日本熱電学会学術講演会
  • [Presentation] カーボンナノチューブ透明導電膜のシートコンダクタンスの数値解析2017

    • Author(s)
      佃将明、石関 圭輔、高島健吾、小鍋哲、山本貴博
    • Organizer
      第78回 応用物理学会 秋季学術講演会
  • [Presentation] 端欠陥によるグラフェンナノリボンFETのデバイス特性変化2017

    • Author(s)
      高島健悟、山本貴博
    • Organizer
      第78回 応用物理学会 秋季学術講演会
  • [Presentation] 強誘電体を利用したグラフェンへのキャリア注入に関する第一原理計算2017

    • Author(s)
      掘井耀、藤崎裕太郎、伊藤雅浩、橋爪洋一郎、中嶋宇史、小鍋哲、山本貴博
    • Organizer
      第78回 応用物理学会 秋季学術講演会
  • [Presentation] 強誘電体PVDFの自発分極によるグラフェンへのキャリア注入に関する第一原理計算2017

    • Author(s)
      掘井耀、小鍋哲、山本貴博
    • Organizer
      2017年真空・表面科学合同講演会
  • [Presentation] カーボンナノチューブの電子輸送シミュレーションと電流ゆらぎの評価2017

    • Author(s)
      石関圭輔、笹岡健二、小鍋哲、相馬聡文、山本貴博
    • Organizer
      2017年真空・表面科学合同講演会
  • [Presentation] エッジ欠損によるグラフェンナノリボンFETの特性変化と性能最適化2017

    • Author(s)
      高島健悟、山本貴博
    • Organizer
      2017年真空・表面科学合同講演会
  • [Presentation] カーボンナノチューブ透明導電膜における電気伝導特性の最適化シミュレーション2017

    • Author(s)
      佃将明、山本貴博
    • Organizer
      2017年真空・表面科学合同講演会
  • [Presentation] ワイル半金属の特異な表面プラズモンとバルク伝搬波2017

    • Author(s)
      小鍋哲、土川航太、山本貴博、川畑史郎
    • Organizer
      2017年真空・表面科学合同講演会
  • [Presentation] 不純物ドープしたカーボンナノチューブの巨大な熱電パワーファクター2017

    • Author(s)
      山本貴博、福山秀敏
    • Organizer
      応用物理学会フォノンエンジニアリング研究グループ JST「微小エネ」領域合同研究会
  • [Presentation] Million-Atom Simulation on Inelastic Electronic Transport in Carbon Nanotubes2017

    • Author(s)
      Keisuke Ishizeki, Kenji Sasaoka, Satoru Konabe, Satofumi Souma, Takahiro Yamamoto
    • Organizer
      Collaborative Conference on Materials Research (CCMR) 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Influence of edge disorder on device characteristics of graphene-ribbon FETs2017

    • Author(s)
      Kengo Takashima, Takahiro Yamamoto
    • Organizer
      Collaborative Conference on Materials Research (CCMR) 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] CNT薄膜の電気伝導シミュレーションと導電性の最適化2017

    • Author(s)
      佃将明,山本貴博
    • Organizer
      日本表面科学会第2回関東支部講演会
  • [Presentation] グラフェンナノリボンを用いた電界効果トランジスタにおけるエッジ乱れの影響2017

    • Author(s)
      高島健悟,山本貴博
    • Organizer
      日本表面科学会第2回関東支部講演会
  • [Presentation] 金属カーボンナノチューブにおける準バリスティック伝導の数値解析シミュレーション2017

    • Author(s)
      石関圭輔,笹岡健二,小鍋哲,相馬聡文,山本貴博
    • Organizer
      日本表面科学会第2回関東支部講演会
  • [Presentation] 強誘電分極によるグラフェンへのキャリア注入に関する第一原理シミュレーション2017

    • Author(s)
      掘井耀,小鍋哲,山本貴博
    • Organizer
      日本表面科学会第2回関東支部講演会
  • [Presentation] ワイル半金属の特異な電磁応答 ~バルク伝搬波の存在の理論予測~2017

    • Author(s)
      小鍋哲,土川航太,山本貴博,川畑史郎
    • Organizer
      日本表面科学会第2回関東支部講演会
  • [Presentation] 二次元原子膜h-BCNをチャネルとしたFETにおける電気伝導特性の原子配置依存性2017

    • Author(s)
      生水出 浩斗、小川 真人、相馬 聡文
    • Organizer
      第78回 応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] グラフェンとグラフェン状物質h-BCNの超格子構造の電気伝導特性シミュレーション2017

    • Author(s)
      石原 友也、小川 真人、相馬 聡文
    • Organizer
      第78回 応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] ポテンシャル制御の劣化度合いと量子トンネル電流の比較解析によるチャネル電子の有効方程式がFET特性に及ぼす影響の解明2017

    • Author(s)
      橋本 悠希、小川 真人、相馬 聡文
    • Organizer
      第78回 応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Black phosphorus FETの異方的電気伝導特性におけるトンネル効果の影響2017

    • Author(s)
      外田 祐也、小川 真人、相馬 聡文
    • Organizer
      第78回 応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 光照射されたグラフェン状物質の電気伝導に関する理論解析2017

    • Author(s)
      土井 信行、小川 真人、相馬 聡文
    • Organizer
      第78回 応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Siナノワイヤ型FETの伝達特性における散乱に起因した1次元効果の重要性2017

    • Author(s)
      清水 良馬、小川 真人、相馬 聡文
    • Organizer
      第78回 応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] シリケイン及びゲルマナンMOSFETのトンネル電流を考慮したバリスティック輸送特性2017

    • Author(s)
      岡 直左、小川 真人、相馬 聡文
    • Organizer
      第78回 応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] グラフェン/h-BCNへテロ超格子構造における長波長光吸収特性の理論解析による評価2017

    • Author(s)
      栗原 健汰、岡本 一希、小川 真人、相馬 聡文
    • Organizer
      第78回 応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 二次元原子膜h-BCNの光吸収特性における原子配置依存性2017

    • Author(s)
      岡本 一希、土井 信行、栗原 健汰、小川 真人、相馬 聡文
    • Organizer
      第78回 応用物理学会秋季学術講演会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 熱電物性測定装置及び熱電物性測定方法2017

    • Inventor(s)
      中嶋宇史、山本貴博、福山秀敏、橋爪洋一郎
    • Industrial Property Rights Holder
      中嶋宇史、山本貴博、福山秀敏、橋爪洋一郎
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-142754

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi