• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Jisso Technologies for Micro-Nano Medical Devices

Research Project

Project/Area Number 15H03547
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

三木 則尚  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (70383982)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小茂鳥 潤  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (30225586)
菅野 義彦  東京医科大学, 医学部, 主任教授 (30276232)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsマイクロ・ナノ / 医療デバイス / 実装技術 / システム / 生体適合性 / 界面
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、その小ささ、スケール効果を活かしたマイクロ・ナノ医療デバイスを実用化するための実装技術を、生体・デバイス間の界面、ならびにシステムの2点について実験的に調査し、体系化することを目的としている。特に、透析患者のQOLを格段に改善するインプラント人工透析に関する研究に注力した。平成29年度は、まず、覚醒ラットへの抗凝固剤の最適投与量、タイミングを実験的に導出した。これにより、短期実験による血管と人工血管、人工血管と装置の界面における血液凝固を、ex vivo実験により詳細に検討できるようになった。また、将来的な装置の交換手術を簡易にするために、2本の人工血管の端面を裏返しにし、押し付けて接続、固定する機構を開発した。これにより、血液は生体適合性の高い人工血管内壁にのみ接触する。接続部に段差が生じることによる血液凝固への影響について、in vitro実験により評価を行い、短期間においては問題がないことが明らかになった。今後、in vivo実験により、より長期の安定性について評価する。この成果を1件の国内学会で発表、2件の国際学会で発表予定、また1件の特許出願を行った。次に、装置の長期安定性に向け、透析膜への表面処理について検討を行った。まず、フッ素添加のダイアモンドライクカーボン(f-DLC)を透析膜に被覆した。親水処理により、膜の透水性は確保できたものの、f-DLCの成膜プロセス中に透析膜が破壊されてしまった。次に、生体適合性が高いMPCポリマの成膜を行い、in vitro実験により評価した。その結果、成膜量と透析性能の関係が実験的に明らかになり、良好な結果が得られた。最後に、イヌを用いた中期動物実験において、2週間の装置インプラントおよび取り出しに成功した。透析治療を行うまでは至っていないが、長期動物実験に向けた、界面ならびにシステムに関する知見が十分に得られた。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (23 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 3 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] 体内植込み式人工腎臓の現況と未来2017

    • Author(s)
      三木 則尚、菅野義彦
    • Journal Title

      腎臓内科・泌尿器科

      Volume: 5 Pages: 482-487

  • [Journal Article] Evaluation of biofouling in stainless microfluidic channels for implantable multi-layered dialysis device2017

    • Author(s)
      T. Ota, N. To, Y. Kanno, N. Miki
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 56 Pages: 06GN10

    • DOI

      10.7567/JJAP.56.06GN10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enzyme-free cell detachment mediated by resonance vibration with temperature modulation2017

    • Author(s)
      Y. Kurashina, M. Hirano, C. Imashiro, K. Totani, J. Komotori, K. Takemura
    • Journal Title

      Biotechnology and Bioengineering

      Volume: 114 Pages: 2279-2288

    • DOI

      10.1002/bit.26361

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of cooling stimulus on collection efficiency of calf chondrocytes cultivated on metal surface2017

    • Author(s)
      Y. Kurashina, S. Miyata, J. Komotori
    • Journal Title

      International Journal of Automation Technology

      Volume: 6 Pages: 925-931

    • DOI

      10.20965/ijat.2017.p0925

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Implantable micro/nano medical devices2018

    • Author(s)
      N. Miki, T. Ota, A. Watanabe, Y. Miyaoka, Y. Kanno
    • Organizer
      NMJ2018, 4th International Conference on Nanojoining and Microjoining
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] マイクロ・ナノ医療デバイスとしてのインプラント人工腎臓2018

    • Author(s)
      三木則尚
    • Organizer
      日本医工学治療学会第34回学術大会
    • Invited
  • [Presentation] A precise sampling strip with microstructures2018

    • Author(s)
      H. Kamiya, T. Ota, H. Yasuga, N. Miki
    • Organizer
      EMBC'18, 40th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Blood-separating device without energy source for implantable medical devices2018

    • Author(s)
      H. Otsuki, T. Ota, N. Miki
    • Organizer
      EMBC'18, 40th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Enfold-type connecting system of artificial blood vessels for micro implantable dialysis device2018

    • Author(s)
      A. Watanabe, T. Ota, Y. Kanno, N. Miki
    • Organizer
      EMBC'18, 40th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] インプラント人工腎臓の開発2018

    • Author(s)
      三木則尚、大田能士、渡邊 藍、大月斐南子、紙屋はるか、小屋慶彦、菅野慶彦
    • Organizer
      電気学会E部門BMS研究会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] In vitro and in vivo tests of nanoporous membrane coated with biocompatible fluorine-doped diamond-like carbon for hemofiltration treatment2018

    • Author(s)
      T. Ota, M. Nakayama, Y. Kanno, T. Suzuki, N. Miki
    • Organizer
      MEMS 2018, The 31st IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 患者QOL向上に向けたマイクロ・ナノ医療ならびにヘルスケアデバイス2018

    • Author(s)
      三木 則尚
    • Organizer
      第16回高分子ナノテクノロジー研究会講座
    • Invited
  • [Presentation] 血液凝固を防ぐための植込み型無電源血漿分離デバイスの開発2017

    • Author(s)
      大月斐南子、大田能士、三木則尚
    • Organizer
      第8回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
  • [Presentation] SDラットを対象とした長期凝固能管理とヘパリン投与量の適正化2017

    • Author(s)
      小屋義彦、大田能士、三木則尚
    • Organizer
      第8回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
  • [Presentation] メンテナンス術式簡略化のための人工血管接続系のコネクタ評価2017

    • Author(s)
      渡邊藍、大田能士、三木則尚
    • Organizer
      第8回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
  • [Presentation] 微細構造を利用したサンプル定量採取ストリップ2017

    • Author(s)
      紙屋はるか、大月斐南子、大田能士、矢菅浩規、三木則尚
    • Organizer
      第8回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
  • [Presentation] f-DLC-PES膜の製作およびin vitro系血液濾過実験2017

    • Author(s)
      大田能士、中山正光、菅野義彦、鈴木哲也、三木則尚
    • Organizer
      第8回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
  • [Presentation] 無電源血漿分離デバイス2017

    • Author(s)
      大月斐南子、大田能士、三木 則尚
    • Organizer
      電気学会E部門総合研究会
  • [Presentation] メンテナンス術式簡略化のための人工血管接続系のコネクタ開発2017

    • Author(s)
      渡邊藍、大田能士、藤本和真、三木則尚
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会 ROBOMECH2017
  • [Presentation] インプラント型人工腎臓のためのチタン製マイクロ流路のin vivo血栓形成評価2017

    • Author(s)
      大田能士、藤直也、菅野義彦、三木則尚
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会 ROBOMECH2017
  • [Patent(Industrial Property Rights)] インプラント血液透析装置2018

    • Inventor(s)
      三木則尚、大田能士、渡邊藍
    • Industrial Property Rights Holder
      三木則尚、大田能士、渡邊藍
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2018-022097
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 医療用チューブの接続装置2017

    • Inventor(s)
      三木則尚、渡邊藍、大田能士
    • Industrial Property Rights Holder
      三木則尚、渡邊藍、大田能士
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-081009
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 血漿分離装置2017

    • Inventor(s)
      三木則尚、藤直也、大田能士、大月斐南子
    • Industrial Property Rights Holder
      三木則尚、藤直也、大田能士、大月斐南子
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2017/044635
    • Overseas

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi