• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

機能化グラフェンアレイ構造を用いた高機能イメージバイオセンサの開発

Research Project

Project/Area Number 15H03551
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

大野 恭秀  徳島大学, 大学院理工学研究部, 准教授 (90362623)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永瀬 雅夫  徳島大学, 大学院理工学研究部, 教授 (20393762)
金井 康  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (30721310)
前橋 兼三  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40229323)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsグラフェン / センサ / エピタキシャル
Outline of Annual Research Achievements

本年度は前年度に明らかになったグラフェン本来のセンシング特性を調べ、センサ応用時に必ず問題になる非特異吸着抑制を分子修飾により達成した。また、SiC基板上エピタキシャルグラフェンをパターニングしてイメージセンサ構造の作製を行った。
ホスホリルコリン基とピレンを結合した新奇修飾物質を合成し、エピタキシャルグラフェン上に修飾を行った。接触角測定とHall効果測定により作製した修飾物質がエピタキシャルグラフェン上に欠陥導入なしで修飾できていることが確認された。このデバイス上にウシ血清アルブミン(BSA)というタンパク質を滴下すると、電気特性がほぼ変化しないことが分かった。他方、この修飾物質を修飾していないエピタキシャルグラフェンでは、滴下したBSAの濃度に応じて電荷中性点のシフトが観測された。これまでこの非特異吸着抑制は他のタンパク質や鎖の長い界面活性剤で覆うやり方がなされてきたが、この手法ではデバイスを洗うと効果がなくなってしまうと言う問題点があった。本研究で開発した手法は再現性の向上が見られ、応用に使用できるレベルのものであった。
また、グラフェンに結合する部分をピレンからベンゼンに変更することで明確な差を、接触角・電気特性から得ることができ、エピタキシャルグラフェンの結晶性の良さを証明した。
また、イメージセンサとして利用するためのアレイ構造作製を行った。このとき、均等にアレイ構造が作製できているかを知ることが非常に重要になるが、電気計測を行わなくても光学測定(ラマン散乱測定)によって、グラフェン内の歪み、キャリア濃度分布を測定できることを見いだした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前年度、グラフェン自体にイオンセンシング感度があるとこれまで言われていたことが違っていたことを、大面積単結晶エピタキシャルグラフェンを用いることで証明した。この結果は、グラフェンセンサの研究に大きな転換をもたらすものと考えられる。従って本研究課題では、グラフェン本来のセンシング特性を明らかにしたアレイ化デバイスの作製を行うことにした。本年までにイオン・タンパク質の吸着による、グラフェン本来はどのような感度を持つのか実証実験を行った。さらに、非特異吸着抑制についても全く新しい分子を合成することで達成した。アレイ化デバイスの測定については電気測定だけではなく、光学測定からも評価する手法を確立できたことから、課題の進捗としては概ね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

最終年度の目標としては、大面積単結晶エピタキシャルグラフェンを用いた、アレイ化デバイスの作製とそのセンシング評価になる。具体的には、まずこれまでの実験結果に照らした、最適なアレイ構造の作製、またそのアレイ構造グラフェンへの分子修飾を行う。さらに、本研究課題で明らかになりつつあるグラフェン本来のイオン・生体分子の検出機構の解明を行い、次の研究課題へつなげていく。

  • Research Products

    (17 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Fabrication of hydrophilic graphene film by molecular functionalization2017

    • Author(s)
      Yoshiaki Taniguchi, Tsubasa Miki, Takanori Mitsuno, Yasuhide Ohno, Masao Nagase, Keiji Minagawa, Mikito Yasuzawa
    • Journal Title

      Phys. Status Solidi B

      Volume: 254 Pages: 1600524

    • DOI

      10.1002/pssb20160524

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Glycan-functionalized graphene-FETs toward selective detection of human-infectious avian influenza virus2017

    • Author(s)
      Takao Ono, Takashi Oe, Yasushi Kanai, Takashi Ikuta, Yasuhide Ohno, Kenzo Maehashi, Koichi Inoue, Yohei Watanabe, Shin-ichi Nakakita, Yasuo Suzuki, Toshio Kawahara, Kazuhiko Matsumoto
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys.

      Volume: 56 Pages: 030302

    • DOI

      10.7567/JJAP.56.030302

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 集束イオンビームを用いたステンシルリソグラフィ技術のためのSub10nmパターンの作製2017

    • Author(s)
      朴 理博、永瀬 雅夫、大野 恭秀
    • Organizer
      第64回応用物理学会春期学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [Presentation] SiC上グラフェンの水吸着によるキャリア密度変化2017

    • Author(s)
      北岡 誠、永濱 拓也、中村 晃大、有月 琢哉、高嶋 和也、大野 恭秀、永瀬 雅夫
    • Organizer
      第64回応用物理学会春期学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [Presentation] 分子修飾機能化によるSiC上グラフェンの非特異吸着の抑制2017

    • Author(s)
      谷口 嘉昭、三木 翼、光野 琢仁、大野 恭秀、永瀬 雅夫、南川 慶二、安澤 幹人
    • Organizer
      第64回応用物理学会春期学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [Presentation] Intrinsic ion sensitivity of graphene field-effect transistors2016

    • Author(s)
      Yasuhide Ohno, Takanori Mitsuno, Yoshiaki Taniguchi, and Masao Nagase
    • Organizer
      2016 Workshop on Innovative Nanoscale Devices and Systems
    • Place of Presentation
      Hapuna Beach Prince Hotel(HI, USA)
    • Year and Date
      2016-12-04 – 2016-12-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Characteristics on Bare and Phosphorylcholine-Modified Graphene Film on SiC Substrate2016

    • Author(s)
      Yoshiaki Taniguchi, Tsubasa Miki, Takanori Mitsuno, Yasuhide Ohno, Masao Nagase, Keiji Minagawa, and Mikito Yasuzawa
    • Organizer
      29th International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • Place of Presentation
      ANA Crowne Plaza(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-11-08 – 2016-11-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Carrier Doping Effect of Humidity for Single-Crystal Graphene on SiC2016

    • Author(s)
      M. Kitaoka, T. Nagahama, K. Nakamura, T. Aritsuki, K. Takashima, Y. Ohno and M. Nagase
    • Organizer
      29th International Microprocesses and Nanotechnology Conferen
    • Place of Presentation
      ANA Crowne Plaza(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-11-08 – 2016-11-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] グラフェン本来のイオンセンシング特性2016

    • Author(s)
      大野 恭秀、光野 琢仁、谷口 嘉昭、永瀬 雅夫
    • Organizer
      第77回応用物理学会秋期学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] 走査プローブ顕微鏡を用いたSiC上グラフェンの実効ヤング率計測2016

    • Author(s)
      山田 祐輔、有月 琢哉、高嶋 和也、大野 恭秀、永瀬 雅夫
    • Organizer
      第77回応用物理学会秋期学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] 顕微ラマン分光法によるSiC上グラフェンの応力とキャリア密度の面内分布評価2016

    • Author(s)
      森本 征士、有月 琢哉、青木 翔、大野 恭秀、永瀬 雅夫
    • Organizer
      第77回応用物理学会秋期学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] グラフェン電界効果トランジスタ上に捕捉した酵素分子の高感度検出2016

    • Author(s)
      小野 尭生、金井 康、大野 恭秀、前橋 兼三、井上 恒一、松本 和彦
    • Organizer
      第77回応用物理学会秋期学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] SiC上グラフェンの水脱離による導電率変化2016

    • Author(s)
      北岡 誠、永濱 拓也、中村 晃大、有月 琢哉、高嶋 和也、大野 恭秀、永瀬 雅夫
    • Organizer
      第77回応用物理学会秋期学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] [講演奨励賞受賞記念講演] 糖鎖機能化グラフェンFETを用いた抗ウイルス薬効評価のためのノイラミニダーゼ反応計測2016

    • Author(s)
      鎌田 果歩、小野 尭生、金井 康、大野 恭秀、前橋 兼三、井上 恒一、渡邊 洋平、河原 敏男、鈴木 康夫、中北 愼一、松本 和彦
    • Organizer
      第77回応用物理学会秋期学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
    • Invited
  • [Presentation] Hydrophilic Graphene Film by Molecular Functionalization2016

    • Author(s)
      Yoshiaki Taniguchi, Tsubasa Miki, Takanori Mitsuno, Yasuhide Ohno, Masao Nagase, Keiji Minagawa, and Mikito Yasuzawa
    • Organizer
      The 43rd International Symposium on Compound Semiconductors
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • Year and Date
      2016-06-26 – 2016-06-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Intrinsic pH Sensitivity of Graphene Field-Effect Transistors2016

    • Author(s)
      Takanori Mitsuno, Yoshiaki Taniguchi, Yasuhide Ohno, and Masao Nagase
    • Organizer
      The 43rd International Symposium on Compound Semiconductors
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • Year and Date
      2016-06-26 – 2016-06-30
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 永瀬・大野研究室 科研費報告

    • URL

      http://graphene.ee.tokushima-u.ac.jp/kaken.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi