• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

High performance arrayed graphene-based image biosensors

Research Project

Project/Area Number 15H03551
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

大野 恭秀  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 准教授 (90362623)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永瀬 雅夫  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (20393762)
金井 康  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (30721310)
前橋 兼三  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40229323)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsグラフェン / バイオセンサ
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題はグラフェンを用いた多項目バイオセンサの開発である。当初、一般的に用いられる化学気相成長(CVD)法によるグラフェンと、エピタキシャルなSiC基板上グラフェンでの比較を行う予定であったが、研究を始めた直後からSiC基板上エピタキシャルグラフェン膜の成長技術の向上がめざましく、1 cm2もの大きな単結晶・単層グラフェン膜を得ることに成功した。これによりこれまで不可能であった単結晶・単層グラフェン膜によるセンサ応用が可能になったため、予定を変更してSiC基板上エピタキシャルグラフェン膜によるセンサ応用研究を中心的に行った。CVD法で作製されたグラフェンは基本的に多結晶膜であり、加えて転写によるコンタミネーションが避けられないが、SiC基板上エピタキシャルグラフェン膜は半絶縁性SiC基板を用いることで転写を必要とせずにデバイス加工することが可能であることを大きな特徴とする。さらに近年までは困難であった大面積化に成功したことで単結晶によるセンサ特性の評価が可能になった。
単結晶エピタキシャルグラフェン膜を用いて評価を行うと、これまでCVD合成のグラフェンとは全く異なる現象が観測された。機械剥離法やCVD法で作製されたグラフェンは、溶液のpHに対して高感度に反応することが知られていたが、単結晶エピタキシャルグラフェン膜では全く反応しないことが判明した。また、水素イオンだけではなく、基本的にグラフェンはイオンには反応を示さないことが実験的に観測された。例外として、芳香族などのベンゼン環を持つイオン(フタル酸イオンなど)はグラフェン表面とπ軌道相互作用による反応によって、電気特性に変化が生じることが初めて示された。これらの結果から、大面積を有するエピタキシャルグラフェンは、グラフェン本来の特性を評価していると考えられ、グラフェンセンサの悪い再現性を改善できることが分かった。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Carrier doping effect of humidity for single-crystal graphene on SiC2017

    • Author(s)
      Makoto Kitaoka, Takuya Nagahama, Kota Nakamura, Takuya Aritsuki, Kazuya Takashima, Yasuhide Ohno, Masao Nagase
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 56 Pages: 085102~085102

    • DOI

      10.7567/JJAP.56.085102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ion sensitivity of large-area epitaxial graphene film on SiC substrate2017

    • Author(s)
      Takanori Mitsuno, Yoshiaki Taniguchi, Yasuhide Ohno, Masao Nagase
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 111 Pages: 213103~213103

    • DOI

      10.1063/1.4994253

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dynamical thermodiffusion model of graphene synthesis on polymer films by laser irradiation and application to strain sensors2017

    • Author(s)
      Yasushi Kanai, Yusuke Ishibashi, Takao Ono, Koichi Inoue, Yasuhide Ohno, Kenzo Maehashi, Kazuhiko Matsumoto
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 56 Pages: 075102~075102

    • DOI

      10.7567/JJAP.56.075102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Temperature dependence of universal conductance fluctuation due to development of weak localization in graphene2017

    • Author(s)
      D. Terasawaa, A. Fukuda, A. Fujimoto, Y. Ohno, K. Matsumoto
    • Journal Title

      Solid State Communications

      Volume: 267 Pages: 14~17

    • DOI

      10.1016/j.ssc.2017.09.002

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] イミノビオチン修飾グラフェンによるアビジン吸着特性の pH 制御2018

    • Author(s)
      谷口 嘉昭、三木 翼、大野 恭秀、永瀬 雅夫、荒川 幸弘、今田 泰嗣、南川 慶二、安澤 幹人
    • Organizer
      第65回応用物理学会春期学術講演会
  • [Presentation] SiC上グラフェンへの水ドーピング効果の評価2018

    • Author(s)
      寺谷 仁志、北岡 誠、松井 一史、田原 雅章、大野 恭秀、永瀬 雅夫
    • Organizer
      第65回応用物理学会春期学術講演会
  • [Presentation] Vertically stacked graphene tunneling junction with insulative water layer2018

    • Author(s)
      Du Jiyao、Yukinobu Kimura、Masaaki Tahara、Kazushi Matsui、Hitoshi Teratani、Yasuhide Ohno、Masao Nagase
    • Organizer
      第65回応用物理学会春期学術講演会
  • [Presentation] 多チャンネルグラフェンFETによるインフルエンザウイルス検出2018

    • Author(s)
      黒松 亜紀、小野 尭生、牛場 翔太、金井 康、谷奥 正巳、川田 拓哉、大野 恭秀、前橋 兼三、井上 恒一、渡邊 洋平、中北 愼一、河原 敏男、鈴木 康夫、木村 雅彦、松本 和彦
    • Organizer
      第65回応用物理学会春期学術講演会
  • [Presentation] グラフェンFET上でのインフルエンザウイルス/抗体結合のウレアーゼ反応による検出2018

    • Author(s)
      山本 佳織、小野 尭生、牛場 翔太、金井 康、谷奥 正巳、大野 恭秀、前橋 兼三、井上 恒一、渡邊 洋平、中北 愼一、河原 敏男、鈴木 康夫、木村 雅彦、松本 和彦
    • Organizer
      第65回応用物理学会春期学術講演会
  • [Presentation] マイクロウェルと複合化したグラフェントランジスタを用いたインフルエンザウイルスのヒト感染性と亜型の鑑別2018

    • Author(s)
      山中 天志、白井 充、小野 尭生、牛場 翔太、金井 康、谷奥 正巳、大野 恭秀、前橋 兼三、井上 恒一、渡邊 洋平、中北 愼一、河原 敏男、鈴木 康夫、木村 雅彦、松本 和彦
    • Organizer
      第65回応用物理学会春期学術講演会
  • [Presentation] Electrical characteristics of positively and negatively charged protein adsorption to epitaxial graphene film on SiC substrate2017

    • Author(s)
      Yasuhide Ohno, Taniguchi Yoshiaki, Masao Nagase
    • Organizer
      2017 Workshop on Innovative Nanoscale Devices and Systems
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ホスホリルコリン修飾グラフェンのタンパク質吸着特性2017

    • Author(s)
      谷口 嘉昭、三木 翼、大野 恭秀、永瀬 雅夫、荒川 幸弘、今田 泰嗣、南川 慶二、安澤 幹人
    • Organizer
      第9回集積化MEMSシンボジウム
  • [Presentation] Water adsorption and desorption for graphene on SiC2017

    • Author(s)
      Makoto Kitaoka, Kota Nakamura, Hitoshi Teratani, Yasuhide Ohno, Masao Nagase
    • Organizer
      International Symposium on Epitaxial Graphene 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Intrinsic response of protein adsorption to graphene film on SiC substrate2017

    • Author(s)
      Yoshiaki Taniguchi, Tsubasa Miki, Yasuhide Ohno, Masao Nagase, Yukihiro Arakawa, Yasushi Imada, Keiji Minagawa, Mikito Yasuzawa
    • Organizer
      2017 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] SiC グラフェンを用いた親水化処理における修飾分子依存性2017

    • Author(s)
      杉岡 賢人, 谷口 嘉昭, 三木 翼, 田原 雅章, 大野 恭秀, 永瀬 雅夫, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣, 安澤 幹人
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] ケルビンフォース顕微鏡を用いた SiC 上グラフェン構造水層の観察2017

    • Author(s)
      松井 一史, 中村 晃大, 北岡 誠, 谷口 嘉昭, 大野 恭秀, 永瀬 雅夫
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi