• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Probing the Absolute Neutrino Mass scale with a Precise Measurement of Cosmic Microwave Background Polarization

Research Project

Project/Area Number 15H03670
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

長谷川 雅也  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 研究機関講師 (60435617)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords宇宙背景放射 / 偏光 / 超伝導検出器 / 重力レンズ効果 / ニュートリノ質量 / 検出器開発
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、POLARBEAR-1のおよそ6倍の感度を有するアップグレードレシーバ「POLARBEAR-2」の実験室におけるインテグレーション・基礎特性の評価を完了し、チリへの移設を行なった。3ヶ月間にわたる現地作業を経て、惑星を用いたファーストライト(観測装置が立ち上がり、最初に空を観測したデータ)を達成し、コミッショニング作業を開始した。
コミッショニングでは、まずPOLARBEAR-Iの6倍のおよそ7600個の検出器を有する焦点面検出器アレイを冷却し、実験室と同等の冷却能力を示している事を確認した。さらに実際の観測環境の下、超伝導転移端に設定できる事を確認し、配線されている検出器のおよそ95%の検出器で空からのミリ波信号を検出できている事を確認した。またニュートリノ質量に感度を有する重力レンズBモード信号の検出には、デザイン値通りの角度分解能を達成している事が重要である。レシーバを動かしながら角度分解能が最大になる場所に調整し、十分な分解能を有する事を確認した。実際の観測にはサイドローブと呼ばれる予期せぬ方向からの信号をどれくらい検出しているかの見積もりが重要であり、それは今後の課題である。その他、長期間安定したデータ収集をするのに重要なオンラインでのモニタリングシステムの立ち上げ等を経て、本観測開始への準備がほぼ完了している。これらの経緯の詳細については論文等にまとめられている。またPOLARBEAR-1の観測データを用いて、重力レンズ・インフレーション起源の信号検出を目指した大角度スケールのBモード信号探索に関する新しい結果を公表した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (17 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (5 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (3 results)

  • [Int'l Joint Research] カリフォルニア大学バークレー校/カリフォルニア大学サンディエゴ校/ローレンス・バークレー国立研究所(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      カリフォルニア大学バークレー校/カリフォルニア大学サンディエゴ校/ローレンス・バークレー国立研究所
    • # of Other Institutions
      14
  • [Int'l Joint Research] マギル大学/ダルハウジ大学(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      マギル大学/ダルハウジ大学
  • [Int'l Joint Research] マンチェスター大学/インペリアルカレッジロンドン/ケンブリッジ大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      マンチェスター大学/インペリアルカレッジロンドン/ケンブリッジ大学
    • # of Other Institutions
      2
  • [Int'l Joint Research] オルセー大学/サクレー大学/パリ大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      オルセー大学/サクレー大学/パリ大学
  • [Int'l Joint Research] SISSA(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      SISSA
  • [Journal Article] Deployment of POLARBEAR-2A2020

    • Author(s)
      D. Kaneko, M. Hasegawa(36番目) 他78名
    • Journal Title

      Journal of Low Temperature Physics

      Volume: 199 Pages: 1137-1147

    • DOI

      10.1007/s10909-020-02366-w

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Internal delensing of Cosmic Microwave Background polarization B-modes with the POLARBEAR experiment2020

    • Author(s)
      S. Adachi, M. Hasegawa (22番目) 他54名
    • Journal Title

      Physics Review Letter

      Volume: 124 Pages: 131301 1-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.124.131301

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Measurement of the Cosmic Microwave Background Polarization Lensing Power Spectrum from Two Years of POLARBEAR Data2019

    • Author(s)
      M. Aguilar Faundez, M. Hasegawa (19番目) 他49名
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 893 Pages: 85 - 93

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab7e29

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Evidence for the Cross-correlation between Cosmic Microwave Background Polarization Lensing from POLARBEAR and Cosmic Shear from Subaru Hyper Suprime-Cam2019

    • Author(s)
      T. Namikawa, M. Hasegawa(33番目) 他72名
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 882 Pages: 62-73

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab3424

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] POLARBEAR-2/Simons Array実験 -本観測に向けた観測機器コミッショニング状況2020

    • Author(s)
      長谷川雅也
    • Organizer
      天文学会
  • [Presentation] Simons Array2020

    • Author(s)
      Masaya Hasegawa
    • Organizer
      新学術「加速宇宙」シンポジウム
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 宇宙マイクロ波背景放射偏光観測実験POLARBEAR-2 -観測開始に向けた観測サイトでの準備状況-2019

    • Author(s)
      長谷川雅也
    • Organizer
      天文学会
  • [Presentation] Cosmic inflation and Neutrino masses at POLARBEAR/Simons Array2019

    • Author(s)
      Masaya Hasegawa
    • Organizer
      日米40周年シンポジウム
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Contributions from IPNS/KEK2019

    • Author(s)
      Masaya Hasegawa
    • Organizer
      LiteBIRDキックオフシンポジウム
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] KEK-CMBグループ

    • URL

      cmb.kek.jp

  • [Remarks] POLARBEARグループweb

    • URL

      http://bolo.berkeley.edu/polarbear/

  • [Remarks] Masaya Hasegawa's Homepage

    • URL

      http://research-up.kek.jp/people/masayan/index.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi