• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Quantification of global cloud-resolving radiative energy budget using multi-scale atmospheric radiation model

Research Project

Project/Area Number 15H03729
Research InstitutionJapan, Meteorological Research Institute

Principal Investigator

太田 芳文  気象庁気象研究所, 気象衛星・観測システム研究部, 研究官 (70442697)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石田 春磨  気象庁気象研究所, 気候研究部, 研究官 (90374909)
岩渕 弘信  東北大学, 理学研究科, 准教授 (80358754)
櫻井 篤  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (20529614)
関口 美保  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (00377079)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords気象学 / 大気放射 / 放射エネルギー収支 / モデル化
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までに開発した三次元モンテカルロ放射モデルをSCALE-LESによる境界層雲の気象シミュレーションデータにオフラインで適用し、水平解像度100m~1kmの様々な空間スケールで雲の放射エネルギー収支を見積もった。その結果、境界層雲による太陽放射過熱は空間解像度が高いほど局所的に強く現れ、その大きさは水平解像度100mのオーダーでは6K/hr程度にまで達するが、水平解像度が1kmのオーダーでは1K/hr程度であることが分かった。一方、計算領域全体で平均した太陽放射加熱率の値は空間解像度によらず、熱力学的にみて同程度の大きさを示すことが分かった。また、三次元放射モデルによる太陽放射フラックス計算を太陽光発電の評価に応用するための基礎的な数値実験を行い、従来の鉛直一次元計算とは明らかに異なる評価結果となることを確かめた。熱放射については、明示的放射モデルをSCALE-LESデータに適用して放射収支を調べ、特にガス吸収が弱い波長帯で雲の三次元効果が顕著に現れることが分かった。
あわせて、最大消散係数法を高度化した多波長同時計算アルゴリズムの開発、深層学習による衛星観測における雲の三次元効果の定量化とその補正手法の開発、様々な地表面の双方向反射モデルの整備、および気象衛星ひまわり8号用ガス吸収モデルの高度化等の放射モデル基盤技術の開発と整備を行った。
一方、CloudsatおよびCALIPSOによる1年間の衛星観測データを使用し、氷雲の空間不均質性の実態を様々な空間スケールで全球にわたって調査した。氷雲の鉛直構造を高度および単層・多層に分けて分類し、各分類の氷雲の出現頻度を解析した。水雲については現在利用可能なデータは解析に適した観測精度を有しないことが分かったため、大気放射モデルの適用を含めたデータ解析は見送ることとした。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Development of Gas Absorption Tables and an Atmospheric Radiative Transfer Package for Applications Using the Advanced Himawari Imager2018

    • Author(s)
      Miho Sekiguchi, Hironobu Iwabuchi, Takashi M. Nagao, and Teruyuki Nakajima
    • Journal Title

      気象集誌

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.2151/jmsj.2018-007

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Multispectral Monte Carlo radiative transfer simulation by the maximum cross-section method2017

    • Author(s)
      Hironobu Iwabuchi and Rintaro Okamura
    • Journal Title

      Journal of Quantitative Spectroscopy and Radiative Transfer

      Volume: 193 Pages: 40~46

    • DOI

      10.1016/j.jqsrt.2017.01.025

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Feasibility study of multi-pixel retrieval of optical thickness and droplet effective radius of inhomogeneous clouds using deep learning2017

    • Author(s)
      Rintaro Okamura, Hironobu Iwabuchi, and K. Sebastian Schmidt
    • Journal Title

      Atmospheric Measurement Techniques

      Volume: 10 Pages: 4747~4759

    • DOI

      10.5194/amt-10-4747-2017

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 三次元大気放射モデルを用いた太陽光発電量評価のための基礎研究2017

    • Author(s)
      堀江亮太, 石田春磨, 櫻井 篤
    • Organizer
      2017年度日本伝熱学会北陸信越支部秋季セミナー
  • [Presentation] 機械学習を用いた不均質雲の光学的厚さと雲粒有効半径の推定2017

    • Author(s)
      岩渕弘信, 岡村凜太郎, K. Sebastian Schmidt
    • Organizer
      日本気象学会2017年秋季大会
  • [Presentation] Rstar7 の気体吸収過程の更新2017

    • Author(s)
      関口美保, 佐藤拓也
    • Organizer
      日本気象学会2017年度秋季大会
  • [Presentation] 雲の三次元放射エネルギー収支の空間解像度依存性2017

    • Author(s)
      太田芳文
    • Organizer
      日本気象学会2017年度秋季大会
  • [Presentation] モンテカルロ3次元放射伝達モデルによる多波長同時計算手法2017

    • Author(s)
      岩渕弘信, 岡村凜太郎
    • Organizer
      日本気象学会2017年春季大会
  • [Presentation] Spatial-scale Characteristics of Three-dimensional Cloud-resolving Radiation Budget by Monte Carlo Radiative Transfer Simulations2017

    • Author(s)
      Ota, Y.
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Application of the deterministic scheme for estimating cloud inhomogeneity effects in a high-resolution numerical model2017

    • Author(s)
      Ishida, H., Y. Ota, M. Sekiguchi, and Y. Sato
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Retrieval of optical thickness and effective droplet radius of inhomogeneous clouds using a deep neural network2017

    • Author(s)
      Iwabuchi, H., R. Okamura, and K. S. Schmidt
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi