• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

沈み込み帯の地震サイクルに伴う古応力の変化と弾性歪・破壊組織の定量的対比

Research Project

Project/Area Number 15H03738
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

橋本 善孝  高知大学, 教育研究部自然科学系理学部門, 教授 (40346698)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 氏家 恒太郎  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (40359188)
林 為人 (リンウェイレン)  京都大学, 工学研究科, 教授 (80371714)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords沈み込みプレート境界地震 / 付加体 / 古応力 / 破壊組織
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、沈み込みプレート境界における応力の方位および大きさの地震サイクルに伴う変化を半定量的に明らかにすることである。このとき、応力変化に対応して分類された小断層の岩石物性と変形破壊組織を天然の岩石から取得する。半定量化された応力の大きさの変化と岩石物性および変形破壊組織を合わせることで地震前後の応力サイズおよび弾性歪エネルギー変化と岩石破壊組織との関係の解明に迫る。研究対象地域は陸上付加体である高知県白亜系四万十帯、沖縄県四万十帯、および台湾チェルンプー断層である。これらは,沈み込みプレート境界の浅部,深部および内部に相当することが分かっており,付加ウェッジ前縁部の情報を網羅する。
本研究方法は以下の4つに分けられる。1)野外調査によるスリップデータの取得と、小断層位置の特定、2)応力解析(方位・応力比・応力サイズ)、3)物性測定、4)破壊組織観察と定量である。これらをお互いにフィードバックしながら、より理解を深めて行く。地域によって進行具合が異なっており、不足しているところの補強を行いつつ、進みの早いところではデータのより詳細な解釈とモデルの構築を行っている。
2016年度は、主に台湾チェルンプー断層コア小断層のラフネス解析結果のより詳細な解釈、四国白亜系四万十体横浪メランジュ地震断層近傍の地質調査、および巨大地震に伴う応力変化についてのモデルの再構築を行った。また、沖縄四万十体における古応力解析の結果については論文執筆・投稿を行い、中修正のディシジョンに対応した上で、現在リバイス原稿の審査中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2016年度は、主に以下の3つのことを行った。
1)台湾チェルンプー断層掘削コアから得られた小断層のラフネス解析の結果を検討:小断層ラフネス解析の結果、ハースト指数が0.7程度であった。弾性破壊に伴う剪断変形モデルに基づけば、この結果は応力降下量が地震規模によらず一定という従来の通常地震の常識と一致しないことを示しており、変位量が破壊領域に比例しないスロー地震的なすべりを考慮する必要があることが示唆された。
2)四国白亜系四万十帯横浪メランジュ北縁断層の地質調査:ラフネス解析の事例を増やすために、四国白亜系四万十帯横浪メランジュ北縁断層近傍に発達する小断層の地質調査を行った。応力解析後、地震前後のものを区別した上で小断層をサンプリングし、ラフネス解析を行う予定である。
3)地震サイクルに伴うと考えられる古応力の変化についてのモデルの検討:巨大地震前後における応力の変化は、地震断層面の剪断応力の変化が原因であるとするモデルを立てていたが、地形変化の影響も無視できないとの指摘を国際学会の場で得た。地形変化の影響を考慮したモデルの検討を始めた。
古応力と変形組織の対応については台湾の事例が先行しており、モデルの構築の進化に努めつつ、他の事例を増やすべく横浪メランジュの調査を進めた。また、沖縄の事例については古応力変化の同定についての論文がリビジョン中である。

Strategy for Future Research Activity

ラフネス解析結果の解釈について、得られたハースト指数から応力降下量と地震規模の関係が一定ではないことを示唆することが新たにわかり、この考え方に基づいて通常地震と異なるすべりを想定することが可能になりそうである。このようなハースト指数が1以下であることが一般的であるかを検討するために、他の地域についてもラフネス解析を行い、事例を増やす必要がある。そのためには古応力の変化に対応する小断層の同定が必要であるが、地域によって進行具合が異なっている。まずは、すでに古応力の変化が明らかであり、小断層の同定も容易である沖縄の事例を進めていきたい。また、四国白亜系四万十帯横浪メランジュ北縁断層の事例も進行中であり、具体的に古応力の変化に対応した小断層の同定を行っていく。
一方、エネルギー計算を行う上で重要な物性測定については、物性測定用のサンプリングが済んでいる台湾コア試料を用いた室内実験を行いつつ、沖縄および四国白亜系四万十帯横浪メランジュについても、サンプリングを行う予定である。

  • Research Products

    (27 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] GEOMAR/University of Kiel(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      GEOMAR/University of Kiel
  • [Journal Article] Detection of increased heating and estimation of coseismic shear stress from Raman spectra of carbonaceous material in pseudotachylytes2017

    • Author(s)
      Ito, K., K. Ujiie, and H. Kagi
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters

      Volume: 44 Pages: 1749-1757

    • DOI

      10.1002/2016GL072457

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 東日本大震災の地震断層ボーリング調査と原位置応力の測定2017

    • Author(s)
      林 為人
    • Journal Title

      第14回岩の力学国内シンポジウム講演集

      Volume: 14 Pages: 論文番号077

  • [Journal Article] Complete 40 Ar resetting in an ultracataclasite by reactivation of a fossil seismogenic fault along the subducting plate interface in the Mugi Melange of the Shimanto accretionary complex, southwest Japan2016

    • Author(s)
      Tonai, S., Ito, S., Hashimoto, Y., Tamura, H. & Tomioka, N.
    • Journal Title

      Journal of Structural Geology

      Volume: 89 Pages: 19-29

    • DOI

      10.1016/j.jsg.2016.05.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 水銀圧入法による岩石の空隙寸法分布測定2016

    • Author(s)
      林 為人,高橋 学, 佐東大作, 葉 恩肇, 橋本善孝, 谷川 亘
    • Journal Title

      応用地質

      Volume: 57 Pages: 201-212

    • DOI

      http://doi.org/10.5110/jjseg.57.201

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Thermal properties and thermal structure in the deep-water coalbed basin off the Shimokita Peninsula, Japan2016

    • Author(s)
      Tanikawa, W., Tadai, O., Morita, S., Lin, W., Yamada, Y., Sanada, Y., Moe, K., Kubo, Y., Inagaki, F.,
    • Journal Title

      Marine and Petroleum Geology

      Volume: 73 Pages: 445-461

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.marpetgeo.2016.03.006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Three-dimensional pore geometry and permeability anisotropy of Berea sandstone under hydrostatic pressure: connecting path and tortuosity data obtained by microfocus X-ray CT2016

    • Author(s)
      Takahashi M., Kato M., Lin W., Sato M.
    • Journal Title

      Developments in Engineering Geology, Geological Society London, Engnieering Geology Special Publication

      Volume: 27 Pages: 207-215

    • DOI

      http://doi.org/10.1144/EGSP27.18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 封圧下における岩石試料の比抵抗測定に関する研究2016

    • Author(s)
      畠田 健太朗,林 為人,廣瀬 丈洋,谷川 亘,濱田 洋平,多田井 修
    • Journal Title

      JAMSTEC-R

      Volume: 24 Pages: 1-9

    • DOI

      http://doi.org/10.5918/jamstecr.24.1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Case Study of Stress Measurement by the Core-based Anelastic Strain Recovery Method in a Scientific Drilling Borehole of Geological Survey of Japan2016

    • Author(s)
      Lin, W., Kiguchi, T., Satoh, T., Nagano, Y., Kuwahara, Y.
    • Journal Title

      Proceedings of the 7th International Symposium on In-situ Rock Stress

      Volume: 7 Pages: 405-414

  • [Presentation] プレート境界のすべりダイナミクス2017

    • Author(s)
      氏家恒太郎
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      豊中市
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
    • Invited
  • [Presentation] Roughness Analysis On Micro-faults In Chelung-pu Fault, Taiwan: Change In Power Spectrum Density And Hurst Exponent With Seismic Cycles2016

    • Author(s)
      Yoshitaka Hashimoto, Chisho Shimizu, Shohei Kishi, En-chao Yeh, Lu Wan-Chung
    • Organizer
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      2016-12-12 – 2016-12-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Core-Log-Seismic Integrative Study of a Subduction Zone Megasplay Fault -An Example from the Nobeoka Thrust, Shimanto Belt, Southwest Japan2016

    • Author(s)
      Mari Hamahashi, Takeshi Tsuji, Saneatsu Saito, Wataru Tanikawa, Yohei Hamada, Yoshitaka Hashimoto and Gaku Kimura
    • Organizer
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      2016-12-12 – 2016-12-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Geological perspectives of shallow slow earthquakes: insights from exhumed accretionary complexes in southwest Japan and New Zealand2016

    • Author(s)
      Ujiie, K., A. Fagereng, Y. Ito, K. Ohta, T. Kinoshita, and S. Katakami
    • Organizer
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      2016-12-12 – 2016-12-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Experimental results of temperature response to stress change: An indication of the physics of earthquake rupture propagation2016

    • Author(s)
      Lin, W., Yang X., Tadai O., Zeng X., Yeh E-C., Yu C., Hatakeda K., Xu H., Xu Z.
    • Organizer
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      2016-12-12 – 2016-12-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 岩石の熱伝導率の圧力と温度依存性に関する事例研究2016

    • Author(s)
      林 為人、多田井 修
    • Organizer
      日本応用地質学会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-27
  • [Presentation] 東北地方太平洋沖地震の断層を直接調べるーJFAST掘削成果ー2016

    • Author(s)
      氏家恒太郎
    • Organizer
      日本鉱物科学会
    • Place of Presentation
      金沢市
    • Year and Date
      2016-09-23 – 2016-09-25
    • Invited
  • [Presentation] Fossil rocks of slow earthquake detected by thermal diffusion length2016

    • Author(s)
      Yoshitaka Hashimoto, Kiyohiko Morita, Makoto Okubo, Yohei Hamada, Weiren Lin, Takehiro Hirose, and Manami Kitamura
    • Organizer
      Joint workshop on slow earthquakes
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 台湾チェルンプー断層小断層のラフネス解析:パワースペクト ル密度とハースト指数の地震前後における変化2016

    • Author(s)
      橋本善孝・清 水千翔・岸 祥平・葉 恩肇・陸 挽中
    • Organizer
      日本地質学会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-12
  • [Presentation] Detection of frictional heating on faults using Raman spectra of carbonaceous material2016

    • Author(s)
      氏家恒太郎・田畑皓輝・纐纈佑衣・鍵 裕之・林 為人
    • Organizer
      日本地質学会第
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-12
  • [Presentation] Our approaches to understand why the shallow part of the Tohoku-oki earthquake fault coseismically slipped more than 50 m2016

    • Author(s)
      Lin W., Hirose T., Tanikawa W., and Hamada Y.
    • Organizer
      SEG-AGU Workshop: Upper Crust Physics of Rocks
    • Place of Presentation
      Hawaii, USA
    • Year and Date
      2016-07-11 – 2016-07-14
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] コスタリカ沖未固結堆積物の差応力下の物性と異方性の分布2016

    • Author(s)
      比嘉 咲希、橋本 善孝
    • Organizer
      地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      千葉市
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [Presentation] 四万十付加体牟岐メランジュ内部に発達する沈み込みスラストのK-Ar年代2016

    • Author(s)
      西野 佑哉、藤内 智士、橋本 善孝、八木 公史、板谷 徹丸
    • Organizer
      地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      千葉市
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [Presentation] Early Cenozoic large plate tectonic reorganization in the Pacific Ocean and its record in accretionary complex in western Pacific margin2016

    • Author(s)
      木村 学、橋本 善孝、山口 飛鳥
    • Organizer
      地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      千葉市
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sediment consolidation affected by uplift, mass movement, and fluid-interaction in the Costa Rica forearc wedge2016

    • Author(s)
      浜橋 真理、スクリートン エリザベス、谷川 亘、橋本 善孝、マーティン キララ、斎藤 実篤、木村 学
    • Organizer
      地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      千葉市
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Spatial distribution of stress state in the NanTroSEIZE transect and a comparison with JFAST at frontal thrust2016

    • Author(s)
      Lin W., Byrne T., Kinoshita M.
    • Organizer
      地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      千葉市
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Fossil rocks of slow earthquake detected by thermal diffusion length2016

    • Author(s)
      Yoshitaka Hashimoto, Kiyohiko Morita, Makoto Okubo, Yohei Hamada, Weiren Lin, Takehiro Hirose, and Manami Kitamura
    • Organizer
      European Geoscience Union general assembly
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      2016-04-17 – 2016-04-22
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 海洋底科学の基礎2016

    • Author(s)
      氏家 恒太郎 他
    • Total Pages
      389
    • Publisher
      日本地質学会「海洋底科学の基礎」編集委員会編

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi