• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

初期地球における核酸塩基の新たな起源の解明

Research Project

Project/Area Number 15H03752
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

古川 善博  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (00544107)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 敬道  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 超高圧グループ, 主席研究員 (20260028)
関根 利守  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70343829)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords核酸塩基 / アミノ酸 / 隕石 / 衝突
Outline of Annual Research Achievements

本研究費は生命誕生前の地球の海洋に隕石が衝突する際に起こると考えられる化学反応によってどのような有機物(特に核酸塩基)が生成するのかを明らかにする研究に使用した。隕石衝突による核酸塩基の生成を示す実験結果はこれまで報告されていないが、本研究では、隕石衝突を模擬した衝突回収実験生成物の分析を行い、シトシンとウラシルという核酸塩基の生成を世界で初めて明らかにした。これらの核酸塩基はDNAとRNAを構成しており、生命の遺伝システムには不可欠な物質である。この研究は地球惑星科学分野における主要な国際誌であるEarth and Planetary Science Lettersに公表し、その成果は国内の主要新聞(読売、日経、朝日、毎日など)や海外のニュースサイトなどのメディアで大きく取り上げられた。
さらに、本年度行った実験では主に塩化鉄、サーペンティンの影響を明らかにするための衝突回収実験を行った。この結果、塩化鉄は有機物の生成に有意な影響を及ぼさず、サーペンティンはアミノ酸やアミンの収率を大きく向上させることを示すデータを得た。サーペンティンは炭素質コンドライトに多く含まれる鉱物であり、この鉱物が衝突の際に有機物生成に貢献するということが確かめられれば、生命誕生前の地球における生命前駆物質の誕生に関して大きな影響を及ぼすと考えられる。この成果はさらに検証が必要であるので、次年度はこの検証も継続して行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

実験生成物の分析により、核酸塩基のうちの一部の生成を確認した。このことは初期地球における核酸塩基の新たな供給源を示すという本研究申請時の最も主要な目的を概ね達成したことなる。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究では、今年度に取得したデータでその影響が示唆されたサーペンティンの影響を明らかにする実験、およびその他の隕石構成鉱物や初期地球に存在する鉱物の影響について衝突回収実験を行って評価する。これにより核酸塩基の生成に影響を及ぼす鉱物や条件を明らかにすることを目指す。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 初期地球における隕石衝突によるアミノ酸および核酸塩基の生成に関する研究2016

    • Author(s)
      古川善博
    • Journal Title

      地球化学

      Volume: 50 Pages: 1-9

    • DOI

      http://doi.org/10.14934/chikyukagaku.50.1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nucleobase and amino acid formation through impacts of meteorites on the early ocean2015

    • Author(s)
      Furukawa Y., Nakazawa H., Sekine T., Kobayashi T., Kakegawa T.
    • Journal Title

      Earth and Planetary Sciecen Letters

      Volume: 429 Pages: 216-222

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2015.07.049

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Meteorite impacts and abiotic formation of RNA components2015

    • Author(s)
      Furukawa Y., Nakazawa H., Sekine T., Kobayashi T., Kakegawa T.
    • Organizer
      Pasifichem 2015
    • Place of Presentation
      ハワイ(アメリカ)
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 初期地球における隕石衝突による核酸塩基とアミノ酸の生成2015

    • Author(s)
      古川善博 中沢弘基 関根利守 小林敬道 掛川武
    • Organizer
      地球惑星連合大会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      2015-05-24 – 2015-05-28
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi