• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

電子波動関数の核配置依存性に基づくアプローチによる振電相互作用効果の研究

Research Project

Project/Area Number 15H03761
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

渡邉 昇  東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (90312660)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords原子・分子物理 / 電子分光 / 振電相互作用
Outline of Annual Research Achievements

分子振動と電子運動の相関(振電相互作用)が、様々な電子励起過程や反応過程で重要な役割を果たすことが知られている。こうした振電相互作用効果の本質は、原子核の変位に伴う電子波動関数の歪みにある。本研究の目的は、これまで実験的にアプローチの困難であった”電子波動関数の変化”に焦点を定め、振電相互作用研究を展開することにある。
本年度は、電子運動量分光(EMS)実験により軌道毎の電子運動量分布を高精度で測定し、電子波動関数形状に対する分子振動の影響を詳細に調べた。アダマンタンやジメチルエーテルなどの比較的大きな分子を対象とした実験を行うとともに、分子振動の影響を考慮した独自の理論計算を実行し、両者の比較などから個々の振動モードが電子運動量分布に与える影響を明らかにしている。その結果、特定の振動モードが電子運動量分布の変化にしばしば支配的に関与しており、その効果は核変位によるポテンシャルの変化に起因した分子軌道間の相互作用、即ちHerzberg-Teller結合、を考慮することで理解できることを示した。本結果は、電子波動関数形状に顕著な影響を与える振動モードの励起により、分子の性質へ大きな変化が齎される可能性を強く示唆している。そこで、振動励起した分子を対象とした研究に着手した。この目的のため、研究所付属機械工場の技術職員と連携して高温分子ビーム源の設計を行い、28年度の測定開始を目指してその製作を進めてきた。さらに、電子波動関数の歪みが分子の電子励起確率および後続解離過程に与える影響の解明に向け、その基盤となる手法を確立すべく、比較的簡単な分子を対象とした電子エネルギー損失分光実験も行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

実験装置を設置している建屋の耐震補強工事が平成26年度から27年度にかけて実施され、その間、研究設備一式を一時移転先に移設する必要があったことにより、研究の遂行に若干の遅れが生じたため。

Strategy for Future Research Activity

基本設計を終えて製作を開始した高温分子ビーム源を電子運動量分光装置に組み込み、加熱により振動励起した分子を対象に、核変位増大に伴う電子波動関数の変化を可視化する手法を確立する。さらに、振動状態を分離した実験の実現に向け、分光器の高分解能化のための装置開発を行う。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Int'l Joint Research] Hasselt University(ベルギー)

    • Country Name
      BELGIUM
    • Counterpart Institution
      Hasselt University
  • [Journal Article] Relationship between interference pattern and molecular orbital shape in (e, 2e) electron momentum profiles of SF62016

    • Author(s)
      N. Watanabe, M. Yamazaki, M. Takahashi
    • Journal Title

      Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena

      Volume: 209 Pages: 78-86

    • DOI

      10.1016/j.elspec.2016.04.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electron momentum spectroscopy of dimethyl ether taking account of nuclear dynamics in the electronic ground state2015

    • Author(s)
      F. Morini, N. Watanabe, M. Kojima, M. S. Deleuze, M. Takahashi
    • Journal Title

      The Journal of Chemical Physics

      Volume: 143 Pages: 134309-1-11

    • DOI

      10.1063/1.4931918

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 解離イオン同時計測EELS実験による二原子分子の価電子イオン化の研究2015

    • Author(s)
      山田聡、渡邉昇、平山司、高橋正彦
    • Organizer
      第15回東北大学多元物質科学研究所研究発表会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-12-22 – 2015-12-22
  • [Presentation] 解離イオン同時計測EELS装置を用いたN2とO2の価電子イオン化の研究2015

    • Author(s)
      山田聡、渡邉昇、平山司、高橋正彦
    • Organizer
      原子衝突学会第40回年回
    • Place of Presentation
      首都大学東京(東京都八王子市)
    • Year and Date
      2015-09-28 – 2015-09-30
  • [Presentation] ジメチルエーテルの電子運動量分布に対する分子振動の影響2015

    • Author(s)
      小島唱孝、渡邉昇、F. Morini、M. S. Deleuze、高橋正彦
    • Organizer
      原子衝突学会第40回年回
    • Place of Presentation
      首都大学東京(東京都八王子市)
    • Year and Date
      2015-09-28 – 2015-09-30
  • [Presentation] 解離イオン同時計測EELS実験によるN2とO2の価電子イオン化の研究2015

    • Author(s)
      山田聡、渡邉昇、平山司、高橋正彦
    • Organizer
      第9回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都目黒区)
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-19

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi