• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Optical Detection of spin states of individual ions

Research Project

Project/Area Number 15H03765
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

松下 道雄  東京工業大学, 理学院, 准教授 (80260032)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 佳宏  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (50372462)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords1分子観察
Outline of Annual Research Achievements

古典コンピューターにおける論理演算の考え方を根底からくつがえす量子論理演算は、すでに少数の量子ビットであれば実現している。しかし、現実的な桁数の演算にはほど遠い。そこで、研究代表者らは、結晶中にある無数のイオン一つ一つをそれぞれ1量子ビットずつに割り当てることで、量子ビットを高度に集積することを目指し、新しい系の探索と観察する光学顕微鏡の独自開発を10年にわたり続けてきた。その結果、昨年春、ついにLaF3結晶中にドープされたPr3+を1イオンごとに光検出することに成功した。当該研究では、この成果を発展させ、①複数のイオンの核スピン状態を個別に光操作することで量子演算を実現する。②量子演算に用いるPr3+同士の三次元相対位置を数nmの精度で決定する方法論を確立し、Pr3+同士の相互作用を精密に分光測定することで、集積化されたPr3+で実現可能な量子論理演算を評価することを目標とする。
当該年度は、この目標に向けて、Pr3+を高感度に測定するための高安定、高精度、非磁性の顕微システムを構築した。その結果、Pr3+同士の三次元相対位置を決定する場合に、遷移双極子の向きにより、20~30 nmの系統誤差が生じることが分かった。そこで、三次元のすべての軸を高精度に決定することで、系統誤差を20~30 nmから0.5 nmに小さくすることに成功した。この技術によって、Pr3+を光走査するための基本かつ必須の技術を手に入れた。当該研究は2019年度で終了するが、今後も継続的に研究を続けることで、現実的な桁数の演算をPr3+で実現したいと考えている。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Cryogenic Fluorescence Localization Microscopy of Spectrally Selected Individual FRET Pairs in a Water Matrix2018

    • Author(s)
      Tabe Hiroaki、Sukenobe Kei、Kondo Toru、Sakurai Atsunori、Maruo Minako、Shimauchi Akari、Hirano Mitsuharu、Uno Shin-nosuke、Kamiya Mako、Urano Yasuteru、Matsushita Michio、Fujiyoshi Satoru
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry B

      Volume: 122 Pages: 6906~6911

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.8b03977

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高開口数かつ広視野のクライオ対物鏡2018

    • Author(s)
      石井啓暉,虎谷泰靖,藤原正規,石田啓太,藤芳暁,松下道雄
    • Organizer
      第12回分子科学討論会
  • [Presentation] クライオ蛍光顕微観察における界面屈折に由来する収差の光学シミュレーションによる研究2018

    • Author(s)
      石田 啓太,藤芳暁,松下道雄
    • Organizer
      第12回分子科学討論会
  • [Presentation] クライオ蛍光顕微鏡による二本鎖DNAの1分子光イメージング2018

    • Author(s)
      古林琢,石田啓太,松下道雄,藤芳暁
    • Organizer
      第12回分子科学討論会
  • [Presentation] クライオ1分子顕微鏡の機械的安定化2018

    • Author(s)
      富永波輝,松下道雄,藤芳暁
    • Organizer
      第12回分子科学討論会
  • [Presentation] 生体内1分子イメージングのための三次元カメラの開発2018

    • Author(s)
      松田 剛,藤芳 暁,松下 道雄
    • Organizer
      第12回分子科学討論会
  • [Presentation] 3次元点像分布関数を測定することによる分子レベル光イメージング:光学シミュレーション2018

    • Author(s)
      石田啓太, 古林琢, 松下道雄, 藤芳暁
    • Organizer
      日本物理学会
  • [Presentation] 3次元点像分布関数を測定することによる分子レベル光イメージング:実験2018

    • Author(s)
      古林琢, 石田啓太, 松下道雄, 藤芳暁
    • Organizer
      日本物理学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi