• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

階層性と協同性をあわせもつ錯体空間材料の創成

Research Project

Project/Area Number 15H03785
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

古川 修平  京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 准教授 (90452276)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords金属錯体 / 多孔体 / メゾスコピック / 階層構造
Outline of Annual Research Achievements

本研究「階層性と協同性をあわせもつ錯体空間材料の創成」では、①構造柔軟性を有する多孔性金属錯体のメゾスコピック領域(5-100 nm)においてサイズ制御された結晶を集合させ、②マクロ空間をもつ高次元構造体を組み上げることで、粉末結晶や単結晶といったバルク結晶では見られない、その特異な集合状態(集積度)によって発現する新しい空間機能を開拓することを目的とする。具体的にはA. 金属イオンと有機物からなる多孔性金属錯体結晶の集合状態制御の一般化、B. 集積度と協同的空間機能の相関の解明を行う。代表者は「世界で初めて」、多孔性金属錯体のメゾスコピック領域での特異的な空間機能を見いだした実績を有している。本申請研究ではこの知見を応用し、多孔性金属錯体のもつナノ孔と高次元構造体のもつマクロ孔が協同的に機能する、新しい空間機能創成を行う。
今年度は、課題(C):ゼロ次元カプセル構造体を用いたナノ空間とマクロ空間の協同性機能発現に取り組み、結果としてカプセル型ではないが、数十から数百ナノメートルのメゾスコピック領域のサイズを有するフレーム型のゼロ次元マクロ構造体の構築に成功した。さらに、代表者が以前見出したサイズ特異的な形状記憶能(普通のメゾサイズ結晶のみで見られた)をフレーム型のマクロ構造体においても発現することを見出した(論文執筆中)。
また、多孔性配位高分子のマクロ構造体構築手法を含む、ゾルゲル法を用いた新しい合成手法に関する総説を責任著者として執筆し出版した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

最終年度に着手予定であった課題Cに取り組み、フレーム型のゼロ次元構造体の構築に成功した。また、責任著者として、このマクロ構造体構築を含む総説を執筆しChemistry of Materials誌出版した。その論文は、出版雑誌において2017年3月の最も読まれた論文の中でも1位にランクインし、世界中から注目されていることが明らかになった。

Strategy for Future Research Activity

今後は、それぞれのマクロ構造体において、応力に依存する物性発現を分子設計へと注力し、マクロとミクロをつなげる全く新しい物質の創製へとつなげていく。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Sol-Gel Processing of Metal-Organic Frameworks2017

    • Author(s)
      Kenji Sumida, Kang Liang, Julien Reboul, Ilich A Ibarra, Shuhei Furukawa, Paolo Falcaro
    • Journal Title

      Chemistry of Materials

      Volume: 29 Pages: 2626-2645

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.6b03934

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Structuring of metal-organic frameworks at the mesoscale and their applications in cell biology2017

    • Author(s)
      Shuhei Furukawa
    • Organizer
      University of Granada
    • Place of Presentation
      Granada, Spain
    • Year and Date
      2017-02-24
    • Invited
  • [Presentation] Metal-organic frameworks towards gas biology and therapeutic applications2017

    • Author(s)
      Shuhei Furukawa
    • Organizer
      Catalan Institute of Nanoscience and Nanotechnology
    • Place of Presentation
      Barcelona, Spain
    • Year and Date
      2017-02-22
    • Invited
  • [Presentation] Controlled release of bioactive moleculesfrom metal-organic frameworks2016

    • Author(s)
      Shuhei Furukawa
    • Organizer
      Fundamentals and Applications of Advanced Porous Materials
    • Place of Presentation
      Adelaide, Australia
    • Year and Date
      2016-12-10
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Photoactive metal-organic frameworks towards cell biology applications2016

    • Author(s)
      Shuhei Furukawa
    • Organizer
      9th Asian and Oceanian Photochemistry Conference
    • Place of Presentation
      Singapore
    • Year and Date
      2016-12-06
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Coordination materials towards gas biology applications2016

    • Author(s)
      Shuhei Furukawa
    • Organizer
      42nd the International Conference on Coordination Chemistry
    • Place of Presentation
      Brest, France
    • Year and Date
      2016-07-07
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi