• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Preparation of boron-containing self-assemblies aiming at providing chiral nano-surface and their application to chiral catalysis

Research Project

Project/Area Number 15H03799
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

久保 由治  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (80186444)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsホウ素 / ボロン酸 / 自己組織 / 不斉触媒 / キラル界面 / 不斉認識
Outline of Annual Research Achievements

含ホウ素分子系を用いた階層的自己組織化により単分散性粒子が得られる。今年度は、キラルナノ界面をもつ粒子の不斉固体触媒としての応用と関連キラル分子系の機能開発をおこなった。
1) キラル分子をグラフトさせたボロネートマイクロ粒子の調製と不斉反応への適用
ジボロン酸と多価アルコールとの逐次的脱水縮合反応は核形成-成長反応を誘導し、単分散粒子が生成される。その表面修飾性を勘案した新規な不斉固体触媒の調製を目指して、N-ホルミル-L-バリンのボロン酸誘導体を新規に合成した。その不斉補助剤は当該単分散性粒子にグラフトされ、キラルナノ界面をもつ粒子を得た。その特性評価として、トリクロロシランをヒドリド源とする4-メトキシ-N-(1-フェニルエチリデン)アニリンの還元反応に適用したところ、不斉触媒粒子としての活性を示した。生成物のエナンチマー過剰率の改善が望まれるものの再利用特性が見出され、固体触媒としての性質をもつことがわかった。
2) 凝集誘起発光(AIE)特性をもつキラル分子系の構築と蛍光不斉認識
含ホウ素キラル分子系の基礎研究を併せておこなった。ジボロン酸型テトラフェニルエチレンは酒石酸とボロネートエステル化を経てキラル分子系を形成する。そこに、光学活性なシクロヘキサンジアミンと共存させたところ、その鏡像異性体関係を反映した蛍光性不斉認識を発現した。その機構解明に向けた調査は、シクロヘキサンジアミン添加後の凝集速度にエナンチオ依存性があることを突き止めた。この現象と凝集誘起発光特性との組み合わせは新しいキラルセンサーの提案に結びつくので、単結晶X線構造解析を含む更なる調査と関連分子系の調製を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

固体触媒は分離精製の容易さや再利用特性に優れているものの、不斉触媒反応のように基質と触媒分子との間で厳密な相互作用が要求される反応系では、均一系触媒と比べて不斉選択性が低い。事実、今年度実施したN-ホルミル-L-バリン修飾型ボロネート粒子では、生成物のエナンチオマー過剰率が最大で74%であった。この値を90%台に高める努力が必要となった。

Strategy for Future Research Activity

不斉補助剤をグラフトさせる担体粒子の形状をチューニングする。これは、界面における不斉補助剤の密度を変化させることができるので、界面の効果と生成物のエナンチオマー過剰率との関係が調査できる。また、N-ホルミル-L-バリン誘導体を用いた系以外に金属錯体系固体触媒の調製を計画している。

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Univerity of Bath(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Univerity of Bath
  • [Journal Article] White-light emissive materials based on dynamic polymerization in supramolecular chemistry2017

    • Author(s)
      Yuji Kubo and Ryuhei Nishiyabu
    • Journal Title

      Polymer

      Volume: 128 Pages: 257-275

    • DOI

      10.1016/j.polymer.2016.12.082

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A 1-hydroxy-2,3,1-benzodiazaborine- containing π-conjugated system: synthesis, optical properties and solvent-dependent response toward anions2017

    • Author(s)
      Yusuke Satta, Ryuhei Nishiyabu, Tony D. James and Yuji Kubo
    • Journal Title

      Tetrahedron

      Volume: 73 Pages: 2053-2061

    • DOI

      http://dx.org.10.1016/j.tet.2017.02.050

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Zn2+-coordinated boronatedipyrrin as a chemodosimeter toward hydrogen peroxide2017

    • Author(s)
      Kaori Sakakibara, Yuki Takahashi, Ryuhei Nishiyabu and Yuji Kubo
    • Journal Title

      Journal of Materials Chemistry C

      Volume: 5 Pages: 3684-3691

    • DOI

      10.1039/C7tc00405b

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Water-Dispersible Boronate Microparticles for Aiming at Preparation of Chemosensors with Multicolor Fluorescence Emission2017

    • Author(s)
      Uji Pramoto ・Ryuhei Nishiyabu・Yuji Kubo
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会(2017)
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-17
  • [Presentation] キラル分子をグラフト化させたボロネートマイクロ粒子の調製と不斉反応への適用2017

    • Author(s)
      永坂友佳・中西雄大・久保由治
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会(2017)
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-17
  • [Presentation] ボロン酸に基づく階層的自己組織化とその機能化;創発性発現に向けた取り組み2017

    • Author(s)
      久保由治
    • Organizer
      小槻日吉三先生退官記念行事記念講演会
    • Place of Presentation
      高知大学朝倉キャンパス(高知県高知市)
    • Year and Date
      2017-03-11
    • Invited
  • [Presentation] 2,3,1-ベンゾジアザボリン系D-π-A分子の合成と溶媒誘導型アニオンセンシング2016

    • Author(s)
      薩田雄介・西藪隆平・Tony D. James・久保由治
    • Organizer
      第43回有機典型元素化学討論会
    • Place of Presentation
      仙台市民会館(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-12-10
  • [Presentation] 過酸化水素に対して比色応答するボロネートジピリンセンサーの合成2016

    • Author(s)
      榊原圭織・西藪隆平・久保由冶
    • Organizer
      第43回有機典型元素化学討論会
    • Place of Presentation
      仙台市民会館(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-12-09
  • [Presentation] ボロン酸ユニットを利用した発光性超分子の調製と機能化2016

    • Author(s)
      久保由治
    • Organizer
      第47回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • Place of Presentation
      豊橋技術科学大学(愛知県豊橋市)
    • Year and Date
      2016-11-05
    • Invited
  • [Presentation] ボロネート会合体に基づく蛍光性キラルセンサー2016

    • Author(s)
      川合名子・久保由治
    • Organizer
      光化学討論会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場第一キャンパス(東京都目黒区)
    • Year and Date
      2016-09-07
  • [Presentation] 超分子的アプローチに基づく白色発光粒子の調製と機能化2016

    • Author(s)
      杉野康行・小澤歩未・西藪隆平・久保由治
    • Organizer
      平成28年度繊維学会年次大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2016-06-09
  • [Book] Boron; Sensing, Synthesis and Supramolecular Self-Assembly, Monograph in Supramolecular Chemistry2016

    • Author(s)
      Yuji Kubo and Ryuhei Nishiyabu
    • Total Pages
      416
    • Publisher
      The Royal Society of Chemistry
  • [Remarks] 首都大学東京 大学院都市環境科学研究科 分子応用化学域 久保研究室

    • URL

      http://www.comp.tmu.ac.jp/kubolab/kubolabtop.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi