• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

超低温環境下での円偏波ESR法の開発

Research Project

Project/Area Number 15H03800
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

塩見 大輔  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (40260799)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsキラリティー / ESR / 円偏波 / SQUID / 磁化率 / ラジカル
Outline of Annual Research Achievements

キラリティをもつ磁性体には,特異な磁気キラル効果が期待される.従来のキラル磁性研究は,もっぱら光学遷移に現れる効果(磁気光学効果)を指向して調べられてきたが,本研究ではスピンを直接捉えつつキラリティを磁気分光学的に評価できる,実用レベルでのキラルな電子スピン共鳴(ESR)法を提案した.マイクロ波を円偏波(円偏光)化して試料に照射しつつ,定常的な縦磁化を検出することにより,ESRの共鳴信号を縦磁化の変化量として測定することとした.初年度である今年度は,まず,電磁場シミュレーションを行ない,純粋な円偏波を試料に照射するために最適な導波管の形状を探索した.一般に,円筒導波管の一端に円偏波を励振した場合は,円筒内の中心軸上では横波としての円偏波が進行するが,中心から離れ内壁に近づくにつれて,だ円偏波成分の混入や振動面の傾斜が生じると予想される.これらは,有限の大きさをもつ試料の一部で静磁場と振動磁場の直交性が保たれない,あるいは,直線偏波成分が混入しただ円偏波が照射されるといった不具合が生じることを意味する.導波管の内径と長軸方向の長さは,既存の磁化率測定系の試料空間の実寸に合わせた範囲とし,マイクロ波の波長は,導波管の管内波長に応じた範囲で調節するパラメーターとした.シミュレーションで得られた振動磁場の複素振幅から,導波管内部のだ円率を空間分布として算出した.円筒導波管の一部にコーン状の内径傾斜を与えて,いわゆるホーンアンテナ状のコネクタを経由させることにより,だ円偏波成分の混入が著しく軽減されることがわかった.導波管内径(=試料の最大外寸)が6 mmの場合,マイクロ波周波数を69 GHzとすると,だ円偏波成分の混入はtan(だ円率)<0.05程度まで低減できた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

電磁場シミュレーションにより,円筒導波管の基本的な形状設計を当初の予定どおりに行なうことができた.円筒導波管の一部にコーン状の内径傾斜を与えると,だ円偏波成分の混入が低減できたことは,予想の範囲内であったが,ヒーターやヘリウムガス導入のための開口部の形状はこのシミュレーションでは考慮されていないため,これらの微小な構造に由来するマイクロ波の反射波の干渉の影響については,今後さらに検討する必要がある.また,導波管の先端に電波吸収材または無反射終端を取り付けた場合に,どの程度まで反射波の影響を抑えることができるか,定量的な見積りが必要である.

Strategy for Future Research Activity

導波管の管端やヘリウムガス導入口でのマイクロ波の反射の影響を電磁場シミュレーションによって調べる.また,これらの反射が,電波吸収材でどの程度抑えられるかも,併せて検討する.最適化した形状設計にもとづいて,円筒導波管クライオスタットを試作する.材質は高純度チタン材とするが,内壁表面での散乱が円偏波の振幅の影響を与える可能性があるため,内面の研磨加工を検討する.また,壁面の導体損失による発熱を抑えるために,管材の一部を銅・シリコン合金に置換することを検討する.

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Adiabatic Quantum Computing with Spin Qubits Hosted by Molecules2015

    • Author(s)
      S. Yamamoto, S. Nakazawa, K. Sugisaki, K. Sato, K. Toyota, D. Shiomi and T. Takui
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 17 Pages: 2742-2749

    • DOI

      10.1039/C4CP04744C

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 分子主軸座標系における単結晶ESR法を用いた大きなゼロ磁場分裂定数を持つレニウム(III,IV)二核錯体の磁気的性質の解明2016

    • Author(s)
      山根健史・中川朋樹・佐藤和信・杉崎研司・神崎祐貴・豊田和男・塩見大輔・吉澤真・田所誠・工位武治
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都・京田辺)
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [Presentation] プロトン-電子同期移動を示すレニウム(III/IV)二核錯体およびレニウム(IV)単核錯体の単結晶ESRによる研究2016

    • Author(s)
      中川朋樹・山根健史・佐藤和信・杉崎研司・神崎祐貴・豊田和男・塩見大輔・吉澤真・田所誠・工位武治
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都・京田辺)
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [Presentation] Electronic structures of rhenium (III,IV) binuclear complexes with large ZFSs as studied by single-crystal ESR spectroscopy in the principal axis system and quantum chemical calculations2015

    • Author(s)
      T. Yamane, T. Nakagawa, S. Tatsumi, K. Sato, K. Sugisaki, Y. Kanzaki, K. Toyota, D. Shiomi, M. Yoshizawa, M. Tadokoro, and T. Takui
    • Organizer
      The 9th Japanese-Russian Workshop on Open Shell Compounds and Molecular Spin Devices
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫・淡路)
    • Year and Date
      2015-11-08 – 2015-11-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synchronized proton-electron transfer systems in rhenium complexes with mixed-valence states as studied by single-crystal ESR spectroscopy2015

    • Author(s)
      T. Nakagawa, T. Yamane, K. Sato, K. Sugisaki, Y. Kanzaki, K. Toyota, D. Shiomi, M. Yoshizawa, M. Tadokoro and T. Takui
    • Organizer
      The 9th Japanese-Russian Workshop on Open Shell Compounds and Molecular Spin Devices
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫・淡路)
    • Year and Date
      2015-11-08 – 2015-11-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大きなゼロ磁場分裂定数をもつ混合原子価レニウム(III,IV)2核錯体の分子主軸座標系における単結晶ESR研究2015

    • Author(s)
      山根健史・中川朋樹・巽俊輔・佐藤和信・杉崎研司・神崎祐貴・豊田和男・塩見大輔・吉澤真・田所誠・工位武治
    • Organizer
      第54回電子スピンサイエンス学会年会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟・新潟)
    • Year and Date
      2015-11-02 – 2015-11-04
  • [Presentation] レニウム(IV)単核および混合原子価レニウム(III,IV)二核錯体の単結晶ESRスペクトルと電子状態:プロトンー電子同期連動系2015

    • Author(s)
      中川朋樹,山根健史,佐藤和信,杉崎研司,神崎祐貴,豊田和男,塩見大輔,吉澤真,田所誠,工位武治
    • Organizer
      第9回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京・目黒)
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [Presentation] 大きなゼロ磁場分裂定数をもつ混合原子価レニウム(III,IV)ニ核錯体の単結晶ESRスペクトルと電子構造:分子主軸座標系における単結晶ESR解析と量子化学計算2015

    • Author(s)
      山根健史,中川朋樹,巽俊輔,佐藤和信,杉崎研司,神崎祐貴,豊田和男,塩見大輔,吉澤真,田所誠,工位武治
    • Organizer
      第9回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京・目黒)
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [Presentation] A Single-Crystal ESR Study of Electronic Structure and Proton Dynamics of Binuclear Rhenium Complexes with Hydrogen bonded biimidazolate Ligands in a Mixed-Valence State2015

    • Author(s)
      T. Yamane, K. Sato, S. Tatsumi, K. Sugisaki, Y. Kanzaki, K. Toyota, D. Shiomi, M. Yoshizawa, M. Tadokoro and T. Takui
    • Organizer
      The 3rd Awaji International Workshop on Electron Spin Science & Technology
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫・淡路)
    • Year and Date
      2015-06-14 – 2015-06-17
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi