• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of high performance micro-human models

Research Project

Project/Area Number 15H03823
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

佐藤 記一  群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (50321906)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsマイクロ流体デバイス / マイクロチップ / バイオアッセイ / マイクロ生体モデル / 臓器モデル / 創薬
Outline of Annual Research Achievements

バイオアッセイのための人体モデルの構築に必要な臓器・組織のチップ化を試みた。昨年度から本年度にかけて腸上皮および肝臓、腎臓のプロトタイプの構築と最適化を行った。また、筋組織と脂肪組織について、モデル細胞株を選定し培養および分化の条件検討を試みた。培養に用いる各種マイクロチップはPCソフトウェアを用いて設計し、ソフトリソグラフィー法によりPDMSとスライドガラス、各種メンブレンフィルターなどから自作した。
腫瘍とそれを取り巻く新生血管の相互作用を解析するための、血管新生モデルを開発するための基礎検討を行った。チップ内部には血管内皮細胞と腫瘍細胞を培養する領域を別々に設けるため、マイクロ流路の壁で物理的に仕切る方法を検討した。一定の間隔で壁に開放部を設け、血管内皮細胞が自由に腫瘍側へと伸展できるように設計した。開放部の大きさや壁の厚みなどは複数種類設計し、チップ内部のマイクロ培養槽で2種類の細胞の共培養を試み、各細胞が正しく増殖、分化するために最適なチップの構造と必要な培養法について検討を行った。
各マイクロモデル開発の初期には扱いやすさとコストの面からモデル細胞株を用いてきたが、これらの細胞は正しい生体応答を得ることができないことが多い。そこで本年度は、分化能に優れたヒト由来の初代細胞を用いて各マイクロモデルの最適化を試みた。
システム開発と評価の段階において、系がうまく動いているのかを確認する必要があるため、各部位において試験薬剤がどれだけ蓄積あるいは代謝されているかを正確に調べる必要がある。そのため、超微量の試料から分離定量が可能なマイクロHPLCを用いて分析を行ったところ、チップ素材であるPDMS表面への薬剤の吸着が無視できないことが判明した。そのため、この解決を次年度以降の課題とすることとした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

創薬のためのマイクロ人体モデル開発に必要な各種臓器モデルはいずれもほぼ計画通り開発しつつあり、おおむね順調と考えられる。

Strategy for Future Research Activity

これまで開発してきたマイクロ臓器モデルの完成度を上げつつ、脂肪組織モデル、血管新生モデルなどの完成をめざす。
開発した各マイクロ臓器・組織モデルを用いて実際に薬剤のバイオアッセイが可能かどうか検討を進める。
開発したデバイスを用いて実際に薬剤の移行性などの試験に用いることができるか検討したところ、用いる薬剤によってはチップ素材であるPDMS表面への薬剤の吸着が無視できないことが判明した。そのため、この解決を今後の課題として追加する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Development of a Multichannel Dialysis Microchip for Bioassay of Drug Efficacy and Retention2017

    • Author(s)
      Yu Sakuta, Kin-ichi Tsunoda, Kiichi Sato
    • Journal Title

      Anal. Sci.

      Volume: 33 Pages: 391-394

    • DOI

      10.2116/analsci.33.391

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 薬物動態解析のためのマイクロ人体モデルの開発2017

    • Author(s)
      佐藤記一
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学日吉キャンパス(横浜)
    • Year and Date
      2017-03-18
    • Invited
  • [Presentation] Development of a Microfluidic Glomerulus Model for Diagnosis and Drug Development2016

    • Author(s)
      Kiichi Sato, Yasuko Kobayashi
    • Organizer
      3rd International Symposium of Gunma University Medical Innovation (GUMI2016)
    • Place of Presentation
      桐生市市民文化会館(群馬県桐生市)
    • Year and Date
      2016-12-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マイクロ血液脳関門モデルにおける共培養と透過試験法の開発2016

    • Author(s)
      岡崎悟士・角田欣一・佐藤記一
    • Organizer
      6th CSJ 化学フェスタ
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2016-11-16
  • [Presentation] Integration of a Cardiovascular System for Renal Excretion Assay2016

    • Author(s)
      Yu Sakuta, Kin-ichi Tsunoda, Kiichi Sato
    • Organizer
      The 20th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (MicroTAS 2016)
    • Place of Presentation
      Convention Center Dublin(アイルランド)
    • Year and Date
      2016-10-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 毛細血管網を持つマイクロ三次元組織構築の基礎検討2016

    • Author(s)
      小野寺杏花・角田欣一・佐藤記一
    • Organizer
      日本分析化学会第65年会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌)
    • Year and Date
      2016-09-16
  • [Presentation] マイクロデバイスを用いたバイオアッセイのための血管モデル開発2016

    • Author(s)
      福田隼也, 角田欣一, 佐藤記一
    • Organizer
      日本分析化学会第65年会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌)
    • Year and Date
      2016-09-15
  • [Presentation] 薬剤の吸収率測定のためのマイクロ消化吸収モデルの開発2016

    • Author(s)
      菊池紗也香・竹原一成・角田欣一・佐藤記一
    • Organizer
      日本分析化学会第65年会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌)
    • Year and Date
      2016-09-15
  • [Presentation] Surface modification for inhibition of drug adsorption in a microfluidic cardiovascular system2016

    • Author(s)
      Akira Hosoda, Kin-ichi Tsunoda, Kiichi Sato
    • Organizer
      RSC Tokyo International Conference 2016
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉)
    • Year and Date
      2016-09-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of co-culture and permeation assay method for microfluidic blood-brain barrier model2016

    • Author(s)
      Satoshi Okazaki, Kin-ichi Tsunoda, Kiichi Sato
    • Organizer
      RSC Tokyo International Conference 2016
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉)
    • Year and Date
      2016-09-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] PDMS マイクロチップにおける薬剤の吸着抑制2016

    • Author(s)
      細田晃, 角田欣一, 佐藤記一
    • Organizer
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第34回研究会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉)
    • Year and Date
      2016-09-06
  • [Presentation] マイクロ循環器モデルの透析部および再吸収部の最適化2016

    • Author(s)
      作田悠, 角田欣一, 佐藤記一
    • Organizer
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第34回研究会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉)
    • Year and Date
      2016-09-06

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi