• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of fluorometric imaging probe of nerve action

Research Project

Project/Area Number 15H03828
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

竹中 繁織  九州工業大学, 大学院工学研究院, 教授 (60188208)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsカリウムイオンセンシング / ナトリウムイオンセンシング / 4本鎖DNA / 蛍光プローブ
Outline of Annual Research Achievements

カリウムイオン(K+)とナトリウムイオン(Na+)は細胞の膜電位の調節に必須であるのみならず、神経細胞やニューロンの活動電位の発生においても重要な役割を担っている。本研究では申請者が世界に先駆けて開発したK+選択的蛍光イメージング用核酸試薬(カリウムセンシングオリゴヌクレオチド, 以下PSO)を(1) 細胞表面でのカリウムイオンイメージング試薬と発展させること、(2) PSOのオリゴヌクレオチド配列を網羅的に改変しNa+選択的な核酸プローブを創生することで、細胞内外のカリウムイオン, ナトリウムイオンの同時蛍光イメージングを達成することを目的とする。これにより、アポトーシスに伴う細胞内外のカリウムイオンの拡散動態の可視化や脳や神経細胞の活動電位の時空間イメージングが可能になるため、動的な生命現象の解明に寄与することが見込まれる。
本年度は、トロンビン結合アプタマー(TBA)配列等を中心に、オリゴヌクレオチド配列を系統的に改変して、カリウムイオンおよびナトリウムイオン選択的に4本鎖構造形成可能な配列を見いだした。検討としては、ナトリウムイオンおよびカリウムイオン添加に伴うオリゴヌクレオチドの構造変化を円偏光二色性スペクトルで評価し、カリウムイオン、ナトリウムイオンの対するかい離定数を算出した。さらに、オリゴヌクレオチドの高次構造の熱安定性評価、ゲル電気泳動による立体構造の評価を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

配列探索において、新たな知見により、より広く探索を行えたため。

Strategy for Future Research Activity

H28年度は順調に研究計画を遂行したため、引き続き検討を進める。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 Other

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] G-rich Oligonucleotide derivatives to monitor potassium ion in living cell2016

    • Author(s)
      Shigeori Takenaka
    • Organizer
      European Materials Research Society, E-MRS Symposium 2016 Fall
    • Place of Presentation
      Warsaw University of Technology (Warsaw, Poland)
    • Year and Date
      2016-09-19 – 2016-09-22
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 配列改変によるカリウムイオン選択的オリゴヌクレオチドの創製2016

    • Author(s)
      黒田正雄・佐藤しのぶ・竹中繁織
    • Organizer
      ナノ学会第14回大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(福岡県北九州市)
    • Year and Date
      2016-06-14 – 2016-06-16
  • [Presentation] 生体内カリウムイオンセンシングを志向したペプチド-オリゴヌクレオチドコンジュゲート(PSO)のペプチド長の検討2016

    • Author(s)
      坂元 直人・松田 知己・永井 健治・佐藤 しのぶ・竹中 繁織
    • Organizer
      日本分析化学会 第76回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      岐阜大学・岐阜薬科大学(岐阜県岐阜市)
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-29
  • [Presentation] Extracellular Potassium Ion Monitoring Based on G-rich Oligonucleotides2016

    • Author(s)
      Shigeori Takenaka
    • Organizer
      The 4th Japan-China Symposium on Nanomedicine
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(福岡県北九州市)
    • Year and Date
      2016-05-12 – 2016-05-13
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 九州工業大学竹中研究室

    • URL

      http://takenaka.che.kyutech.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi