• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

癌治療用microRNAを内包した細胞膜透過性を有する人工ウイルス殻の創製

Research Project

Project/Area Number 15H03838
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

松浦 和則  鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60283389)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩崎 崇  鳥取大学, 農学部, 助教 (30585584)
三浦 典正  鳥取大学, 医学部, 准教授 (30325005)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords生体材料 / ペプチド / 自己集合 / マイクロRNA / 細胞膜透過性
Outline of Annual Research Achievements

細胞透過性His16ペプチドをC末端側に有するβ-Annulusペプチド(40残基)をFmoc-固相合成法により合成し、逆相HPLCで精製、MALDI-TOF-MSで確認した。このHis16-β-annulusペプチドは、水中で自己集合して50-70 nm程度の球状集合体を形成することが動を動的光散乱(DLS)および透過型電子顕微鏡(TEM)観察からわかった。これをTAMRAで蛍光ラベルした23nt一本鎖DNAと複合化したところ、DLSおよびTEMから100 nm程度の球状複合体が観察された。また、蛍光相関分光法により、ペプチド濃度100 uM以上でDNA-ペプチド複合体を形成することがわかった。
この複合体をHT1080細胞に導入し、共焦点レーザー顕微鏡(CLSM)観察したところ、DNA単体やHis16を有さないDNA-ペプチド複合体と比べて、取り込み効率が向上することが示唆された。また、細胞内に取り込まれた複合体の細胞内局在を解析したところ、複合体の大部分は細胞質には移行せずエンドソーム内に局在することが示唆された。
さらに、がん治療用micro-RNA(miR-520d-5p)の癌の正常化に関するメカニズム解析を行った。その結果、1) P53が発現誘導されることと、2) 脱メチル化によるリプログラミングが主な誘導であり、この中心的役割を果たす遺伝子群を同定した。その効果を高める遺伝子群も数種類同定し、520d-5pと同等の効果もしくはピンポイントの現象の再現には至っていない。しかしin vivoで癌腫非形成の成果を達成し得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

細胞透過性His16ペプチドを有するβ-Annulusペプチドの合成ならびに蛍光ラベルDNAとの複合化に成功し、HT1080細胞にある程度取り込まれることが明らかになった。DNAの複合化率、細胞への取り込み効率、細胞内における細胞質への移行効率が十分ではないため、今後、分子設計の見直しも含めて検討する。また、520d-5pの効果の再現検討を他の因子で行い、腫瘍非形成パターン(87%)と同等の再現を達成できた。肝がんにおいて肝組織や奇形腫形成を誘導する遺伝子の組み合わせを検討中である。

Strategy for Future Research Activity

β-AnnulusペプチドのN末端にカチオン性のLysを導入したHis16-β-annulusペプチドを合成し、核酸をより複合化するような分子設計に変更する。さらに、エンドソーム崩壊ペプチドを融合したβ-annulusペプチドを合成し、His16-β-annulusペプチドと混合することにより、細胞膜透過能に加えてエンドソーム脱出能(細胞質移行能)を強化した人工ウイルス殻を作出する。また、蛍光標識DNAの替わりにmicroRNAを内包したHis16搭載人工ウイルス殻を自己集合により構築し、その水中での物性評価(DLS, TEM, ζ電位測定)ならびに、細胞膜透過性を評価する。His16搭載人工ウイルス殻によって細胞内に導入された蛍光標識microRNAが、細胞質へ移行しているかの確認を共焦点レーザー蛍光顕微鏡(CLSM)により解析する。さらに、がん治療用micro-RNA(miR-520d-5p)の正常化メカニズム解析に関して、3種類のメチル化酵素や3種類のヒストン蛋白、520dの直接的標的遺伝子3種類、転写因子1種類を用いて、520d-5pと同等のin vivo効果を再現するための検証を行う。

Remarks

松浦和則 日本化学会 第33回 学術賞受賞(2016年3月26日)
岩崎崇 日本海新聞(2015年5月27日)読売新聞(2015年6月16日)掲載

  • Research Products

    (37 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (23 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results) Book (2 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results)

  • [Journal Article] Peptide Nanospheres Self-Assembled from a Modified β-Annulus Peptide of Sesbania Mosaic Virus2016

    • Author(s)
      K. Matsuura, Y. Mizuguchi, N. Kimizuka
    • Journal Title

      Biopolymer: Peptide Science

      Volume: 106 Pages: in press

    • DOI

      10.1002/bip.22774

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 人工ペプチドによる自己集合性材料―ウイルスキャプシドと光誘起ナノファイバー2016

    • Author(s)
      松浦和則
    • Journal Title

      生物物理

      Volume: 324 Pages: 94-97

    • DOI

      10.2142/biophys.56.094

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Functional Analysis of Novel Cell-Penetrating Peptide "Polyhistidine" for Application to Drug Delivery2016

    • Author(s)
      T. Iwasaki, Y. Tokuda, A. Kotake, H. Okada, S. Takeda, S. Kimura, M. Shinagawa, T. Kawano
    • Journal Title

      Peptide Science 2015

      Volume: 2016 Pages: 211-214

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tumor-suppressive effects of atelocollagen-conjugated hsa-miR-520d-5p on undifferentiated cancer cells in a mouse xenograft model2016

    • Author(s)
      N. Miura
    • Journal Title

      BMC Cancer

      Volume: 15 Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Self-assembled Artificial Viral Capsid Decorated with Gold Nanoparticles2015

    • Author(s)
      K. Matsuura, G. Ueno, S. Fujita
    • Journal Title

      Polymer Journal

      Volume: 47 Pages: 146-151

    • DOI

      10.1038/pj.2014.99

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ウイルス由来ペプチドから自己集合したナノマテリアルの創製2015

    • Author(s)
      松浦和則
    • Journal Title

      化学工業

      Volume: 66 Pages: 245-250

  • [Journal Article] Cellular uptake and in vivo distribution of polyhistidine peptides2015

    • Author(s)
      T. Iwasaki, Y. Tokuda, A. Kotake, H. Okada, S. Takeda, T. Kawano, Y. Nakayama
    • Journal Title

      Journal of Controlled Release

      Volume: 210 Pages: 115-124

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2015.05.268

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヒスチジンリッチタンパク質/ペプチドの細胞膜透過機能に関する研究2016

    • Author(s)
      井上千穂、河野強、岩崎崇
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-03-29
  • [Presentation] 生体分子認識に基づいた機能性バイオマテリアルの創製2016

    • Author(s)
      松浦和則
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学 京田辺キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-25
    • Invited
  • [Presentation] コイドコイル形成部位を有するβ-Annulusペプチドの合成と自己集合2016

    • Author(s)
      藤田聖矢、山本翔也、松浦和則
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学 京田辺キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-24
  • [Presentation] 表面にNi-NTAを有する人工ウイルスキャプシドの創製2016

    • Author(s)
      塩見友梨子、水田敏史、松浦和則
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学 京田辺キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-24
  • [Presentation] Dressed up Artificial Viral Capsids Self-assembled from beta-Annulus Peptide2015

    • Author(s)
      Matsuura Kazunori, Honjyo Takahide, Iwasaki Takashi
    • Organizer
      PACIFICHEM 2015
    • Place of Presentation
      Sheraton Waikiki, Honolulu, Hawaii (USA)
    • Year and Date
      2015-12-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Creation of Artificial Viral Capsid modified Oligohistidine Chain2015

    • Author(s)
      Tatsuhiko Sakata, Takashi Iwasaki, Kazunori Matsuura
    • Organizer
      PACIFICHEM 2015
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center, Honolulu, Hawaii (USA)
    • Year and Date
      2015-12-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Inclusion behavior of fluorescent molecules into artificial viral capsids self-assembled from beta-annulus peptide2015

    • Author(s)
      Seiya Fujita, Kazunori Matsuura
    • Organizer
      PACIFICHEM 2015
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center, Honolulu, Hawaii (USA)
    • Year and Date
      2015-12-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] がん細胞に脱メチル化を誘導するメチル化関連遺伝子群shRNAの有効性検討2015

    • Author(s)
      三浦典正、石原巧貴、平ぴんちょ、長谷川純一
    • Organizer
      第36回日本臨床薬理学会学術集会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京)
    • Year and Date
      2015-12-10
  • [Presentation] ヒト線維芽細胞におけるmiR-520d-5pの致死的UVB照射に対するsalvage効果2015

    • Author(s)
      平ぴんちょ、石原巧貴、長谷川純一、三浦典正
    • Organizer
      第36回日本臨床薬理学会学術集会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京)
    • Year and Date
      2015-12-10
  • [Presentation] がん細胞において脱メチル化を誘導する低分子化合物のスクリーニング2015

    • Author(s)
      石原巧貴、平ぴんちょ、長谷川純一、三浦典正
    • Organizer
      第36回日本臨床薬理学会学術集会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京)
    • Year and Date
      2015-12-09
  • [Presentation] β-Annulusペプチドの自己集合による人工ウイルスキャプシドの創製2015

    • Author(s)
      松浦和則
    • Organizer
      BMB2015 (第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会合同大会)
    • Place of Presentation
      神戸ポートピアホテル
    • Year and Date
      2015-12-01
    • Invited
  • [Presentation] Encapsulation of Guest Materials into Artificial Viral Capsids Self-assembled from Viral Peptide2015

    • Author(s)
      Kazunori Matsuura, Seiya Fujita
    • Organizer
      第52回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      平塚中央公民館
    • Year and Date
      2015-11-18
  • [Presentation] Functional Analysis of Novel Cell-Penetrating Peptide "Polyhistidine" for Application to Drug Delivery2015

    • Author(s)
      Takashi Iwasaki, Yoshihisa Tokuda, Ayaka Kotake, Hiroyuki Okada, Shuji Takeda, Sayaka Kimura, Matsumi Shinagawa, Tsuyoshi Kawano
    • Organizer
      第52回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      平塚中央公民館
    • Year and Date
      2015-11-18
  • [Presentation] The possibility of miR-520d-5p as a metastamiR using atelocollagen in a xenograft model2015

    • Author(s)
      Y. Ishihara, N. Miura
    • Organizer
      74th JCA (日本癌学会学術集会)
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2015-10-10
  • [Presentation] Self-assembled synthetic viral capsids2015

    • Author(s)
      Kazunori Matsuura
    • Organizer
      MSA International Symposium on Organic Chemistry (ISOC) 2015
    • Place of Presentation
      Putra World Trade Centre, Kuala Lumpur (Malaysia)
    • Year and Date
      2015-09-22
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 人工ウイルスキャプシド表面へのタンパク質の修飾2015

    • Author(s)
      松浦和則、本荘貴英、塩見友梨子、岩崎崇
    • Organizer
      第64回高分子討論会
    • Place of Presentation
      東北大学 川内キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-15
  • [Presentation] ヒト血清アルブミン修飾人工ウイルスキャプシドの自己集合2015

    • Author(s)
      松浦和則、本荘貴英、岩崎崇
    • Organizer
      第9回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      熊本大学工学部 黒髪南地区キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-11
  • [Presentation] オリゴヒスチジン鎖を有するペプチドナノカプセルの創製と核酸の内包2015

    • Author(s)
      坂田達彦、松浦和則、岩崎崇
    • Organizer
      第9回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      熊本大学工学部 黒髪南地区キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-10
  • [Presentation] β-Annulusペプチドの自己集合からなる人工ウイルスキャプシドへの蛍光性ナノ粒子の内包2015

    • Author(s)
      藤田聖矢、松浦和則
    • Organizer
      第66回コロイドおよび界面化学討論会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学郡元キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-10
  • [Presentation] ペプチドの自己集合によるウイルス様ナノカプセルの創製2015

    • Author(s)
      松浦和則
    • Organizer
      30th Summer University in Hokkaido
    • Place of Presentation
      定山峡グランドホテル瑞苑(札幌市)
    • Year and Date
      2015-08-28
    • Invited
  • [Presentation] 蛍光相関分光法による人工ウイルスキャプシドへのゲスト分子の内包挙動の解析2015

    • Author(s)
      藤田聖矢、松浦和則
    • Organizer
      第25回バイオ・高分子シンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2015-07-23
  • [Presentation] ヒト血清アルブミンで着せ替えた人工ウイルスキャプシドの構築2015

    • Author(s)
      松浦和則、本荘 貴英、岩崎 崇
    • Organizer
      第64回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2015-05-28
  • [Presentation] 蛍光相関分光法を用いた蛍光性ナノ粒子の人工ウイルスキャプシドへの内包挙動の解析2015

    • Author(s)
      藤田聖矢、松浦和則
    • Organizer
      第64回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2015-05-28
  • [Book] DDSキャリア作成プロトコル集2015

    • Author(s)
      松浦和則、他46名
    • Total Pages
      262
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Book] 自己組織化マテリアルのフロンティア 次世代を担う研究者による提案-未来を創るエキゾチック自己組織化戦略2015

    • Author(s)
      松浦和則、他48名
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      フロンティア出版
  • [Remarks] 細胞膜透過ペプチドを利用した薬物輸送技術の開発

    • URL

      http://www.cjrd.tottori-u.ac.jp/seeds_cgi/disp.cgi?data_num=20150909144907

  • [Remarks] ウイルス構造を模倣した自己集合性ナノカプセル

    • URL

      http://www.cjrd.tottori-u.ac.jp/seeds_cgi/disp.cgi?data_num=20120809120413

  • [Patent(Industrial Property Rights)] ポリヒスチジン修飾リポソーム2015

    • Inventor(s)
      岩崎崇・河野強・品川松美・小竹綾香
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人鳥取大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2015-150709
    • Filing Date
      2015-07-30
  • [Patent(Industrial Property Rights)] DNA損傷を修復するRNA分子2015

    • Inventor(s)
      三浦典正
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人鳥取大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2015-215265
    • Filing Date
      2015-10-30
  • [Patent(Industrial Property Rights)] メチル化関連酵素HAT1とKAT8の阻害薬2015

    • Inventor(s)
      三浦典正
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人鳥取大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2015-215267
    • Filing Date
      2015-10-30

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi