• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

金属触媒を使用しないクリック反応の開発と高分子材料への応用

Research Project

Project/Area Number 15H03863
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

道信 剛志  東京工業大学, 理工学研究科, 准教授 (80421410)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords高分子合成 / 合成化学 / 環境材料 / 構造・機能材料 / クリックケミストリー
Outline of Annual Research Achievements

ベンゾデヒドロ[12]アヌレン誘導体の合成とアジド化合物との反応を調査し、高分子合成反応へ応用した。1,2-ジエチニルベンゼン誘導体を希釈溶液中、銅触媒存在下で酸化カップリングし、対応するベンゾデヒドロ[12]アヌレン誘導体を得た。可溶性置換基にはヘキシル基を選択して溶解性を確保すると共に、電子供与性のアルコキシ基と電子吸引性のエステル基を使い分けてアルキンの電子密度を変化させた。
得られたベンゾデヒドロ[12]アヌレン誘導体に市販のベンジルアジドを付加させて反応性を調査した。核磁気共鳴分光法(NMR)を用いて反応を追跡し、付加したアジドの数と反応速度定数を算出した。また、計算化学から反応機構と異性体の存在について議論し、実験結果との整合性を確認した。その後、アジド二付加体の単結晶を作製し、X線結晶構造解析からアジド付加の配向と置換基の位置を正確に決定した。
アジド二付加体の光学的性質を調べるために、吸収スペクトルおよび蛍光スペクトルを測定した。前駆体であるベンゾデヒドロ[12]アヌレン誘導体は315nm付近に吸収極大を示したが、蛍光特性はなかった。一方、アジド二付加体は吸収が250nm付近へ短波長シフトしたが、530nm付近に明確な発光を示すことが分かった。積分球ユニットを用いて算出した蛍光量子収率は約5%であった。
さらに、ベンゾデヒドロ[12]アヌレン誘導体が選択的にアジド2分子と付加を起こすことに着目し、アジド化ポリマーの架橋反応を試験した。一部アジド化されたポリ塩化ビニルと少量のベンゾデヒドロ[12]アヌレンを均一溶液にした後、室温でキャストすると架橋反応が進行することを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ベンゾデヒドロ[12]アヌレンの置換基を変えた誘導体を合成することに成功し、それぞれアジド化合物との付加反応を詳細に調査し、さらに、当初想定していなかった発光現象を見出すに至ったため。

Strategy for Future Research Activity

金属触媒を使用しない新しいアルキンとアジドの反応であるため、既存のアルキンとアジドの反応と比べ特徴を明確にする必要がある。速度論的考察と応用研究で従来研究との違いを整理する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Cross-Linking and Postfunctionalization of Polymer Films by Utilizing the Orthogonal Reactivity of 7,7,8,8-Tetracyanoquinodimethane2016

    • Author(s)
      Y. Washino, T. Michinobu
    • Journal Title

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      Volume: 18 Pages: 2288-2291

    • DOI

      10.1039/c5cp05180k

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] High Performacne Triazole-Containing Brush Polymers via Azide-Alkyne Click Chemistry: A New Functional Polymer Platform for Electrical Memory Devices2015

    • Author(s)
      S. Song, Y.-G. Ko, H. Lee, D. Wi, B. J. Ree, Y. Li, T. Michinobu, M. Ree
    • Journal Title

      NPG Asia Mater.

      Volume: 7 Pages: e228

    • DOI

      10.1038/am.2015.130

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 電子求引性基を持つデヒドロベンゾアヌレン化合物の合成とクリック反応による高分子架橋への応用2016

    • Author(s)
      武田 直樹、道信 剛志
    • Organizer
      平成28年度繊維学会年次大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
    • Year and Date
      2016-06-08 – 2016-06-10
  • [Presentation] 1,8-位連結カルバゾールを主鎖に含む高分子のクリック合成と金属イオン認識能の評価2015

    • Author(s)
      多根 静香、道信 剛志
    • Organizer
      繊維学会関東支部平成27年度学生論文発表会
    • Place of Presentation
      東京農工大学
    • Year and Date
      2015-12-19 – 2015-12-19
  • [Presentation] 電子求引型デヒドロベンゾアヌレン化合物の合成とクリック反応による蛍光特性の調査2015

    • Author(s)
      武田 直樹、道信 剛志
    • Organizer
      繊維学会関東支部平成27年度学生論文発表会
    • Place of Presentation
      東京農工大学
    • Year and Date
      2015-12-19 – 2015-12-19
  • [Presentation] New Redox-Active Multilayer Thin Films and Their Silver Complexes by Alkyne-Acceptor Click Chemistry2015

    • Author(s)
      T. Michinobu
    • Organizer
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2015)
    • Place of Presentation
      Hawaii, USA
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A New Metal-Free Azide-Alkyne Click Reaction for Self-Healing Polymer Films2015

    • Author(s)
      S. Fukushima, T. Michinobu
    • Organizer
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2015)
    • Place of Presentation
      Hawaii, USA
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] デヒドロベンゾアヌレン化合物のクリック反応による蛍光特性の発現と架橋剤への応用2015

    • Author(s)
      福島 智美、道信 剛志
    • Organizer
      平成27年度繊維学会秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学
    • Year and Date
      2015-10-22 – 2015-10-23
  • [Presentation] 1,8-位連結カルバゾールを主鎖に含む高分子のクリック合成と金属イオン認識能の評価2015

    • Author(s)
      多根 静香、道信 剛志
    • Organizer
      平成27年度繊維学会秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学
    • Year and Date
      2015-10-22 – 2015-10-23
  • [Presentation] デヒドロベンゾアヌレン化合物のクリック反応による位置選択性と二官能性モノマーへの展開2015

    • Author(s)
      福島 智美、道信 剛志
    • Organizer
      平成27年度繊維学会年次大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
    • Year and Date
      2015-06-10 – 2015-06-12
  • [Presentation] 1,8-ジエチニルカルバゾール誘導体のクリック重合とイオンセンサーへの応用2015

    • Author(s)
      多根 静香、道信 剛志
    • Organizer
      平成27年度繊維学会年次大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
    • Year and Date
      2015-06-10 – 2015-06-12
  • [Presentation] 電荷移動部位への銀イオン認識に基づくメカノクロミック材料の開発2015

    • Author(s)
      佐野 祥子、道信 剛志
    • Organizer
      平成27年度繊維学会年次大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
    • Year and Date
      2015-06-10 – 2015-06-12
  • [Book] Organometallics and Related Molecules for Energy Conversion2015

    • Author(s)
      T. Michinobu
    • Total Pages
      115-135
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks] 東京工業大学 道信研究室

    • URL

      http://www.op.titech.ac.jp/lab/michinobu/jp/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi