• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation of the carrier transport process in organic photovoltaics

Research Project

Project/Area Number 15H03883
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

小林 隆史  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10342784)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内藤 裕義  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90172254)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords有機薄膜太陽電池 / 輸送過程 / ドリフト移動度
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、各種変調分光法を駆使し、有機薄膜太陽電池の動作機構、特にマイクロ秒からミリ秒の範囲におけるキャリアの輸送過程を明らかにすることである。まず評価手法について述べる。これまでにもインピーダンス分光法や光誘導吸収測定を用いて実デバイス中のキャリア輸送過程を調べる方法について検討を行ってきたが、光誘導吸収測定では電子の情報が得られないなどの問題点がいくつかあった。そこで本研究計画の二年目から開放起電力や短絡電流をモニターしながら変調分光を行う方法について検討を試みてきた。その結果、短絡電流からは二つの移動度が決定できることが分かり、光誘導吸収測定を組み合わせれば、電子と正孔の両方の移動度が同時決定できることとなった。一方、開放起電力からは、二分子再結合過程に加え、トラップの情報が得られることも分かった。さらに変調周波数の二倍の周波数で信号検出すれば、キャリア輸送のドライビングフォースに関する情報が得られることも分かった。また素子作製については、結晶性ポリマーと非晶質ポリマーを用いた順構造と逆構造の太陽電池を作製し、特に取り出し効率の膜厚依存性に注目して評価している。その中で、結晶性ポリマーを用いて厚い半導体層を持つ太陽電池を作製すると、時間とともに特性が向上する様子が確認された。これは、相分離構造が時間経過とともに最適構造に近づいていくためであると考えられる。時間経過に伴う諸特性の変化も調べており、この知見を活用すれば、高効率デバイスの作製条件の探索が効率化されるものと期待している。なお、本研究課題では上記の結果に加え、素子の経時劣化や、移動度の膜厚依存性についても評価した。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Emission properties of thermally activated delayed fluorescence emitters: analysis based on a four-level model considering a higher triplet excited state2018

    • Author(s)
      Takashi Kobayashi, Akitsugu Niwa, Shota Haseyama, Kensho Takaki, Takashi Nagase, Kenichi Goushi, Chihaya Adachi, Hiroyoshi Naito
    • Journal Title

      J. Photon. Energy

      Volume: 8 Pages: 032104/1-10

    • DOI

      10.1117/1.JPE.8.032104.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 変調光電流法による有機薄膜太陽電池の電子・正孔移動度同時評価2018

    • Author(s)
      野島 大希, 小林 隆史, 永瀬 隆, 内藤 裕義
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 四準位モデルに基づく4CzIPNの緩和速度の検討2018

    • Author(s)
      川手大輔, 丹羽顕嗣, 石井智也, 小林隆史, 永瀬隆, 合志憲一, 安達千波矢, 内藤裕義
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 発光緩和過程におけるスカイブルー発光を示す熱活性化遅延蛍光材料の高次の三重項励起状態の寄与2018

    • Author(s)
      石井智也, 丹羽顕嗣, 川手大輔, 小林隆史, 永瀬隆, 合志憲一, 安達千波矢, 内藤裕義
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] P3HT:PCBM逆構造有機薄膜太陽電池における最適膜厚についての検討2018

    • Author(s)
      久茂田 耀,中美 総司, 小林 隆史, 永瀬 隆, 内藤 裕義
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] CHARGE TRANSPORT PROCESS IN ORGANIC PHOTOVOLTAICS STUDIED WITH INTENSITY MODULATED PHOTOVOLTAGE AND PHOTOCURRENT MEASUREMENTS2017

    • Author(s)
      H. Nojima, T. Kobayashi, T. Nagase and H. Naito
    • Organizer
      The 17th International Discussion and Conference on NICE device
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] TADF材料における発光減衰測定 -高次三重項励起準位を考慮した4準位モデルによる解析-2017

    • Author(s)
      丹羽顕嗣, 川手大輔,小林隆史, 永瀬 隆, 合志憲一, 安達千波矢, 内藤裕義
    • Organizer
      有機EL討論会 第24回例会
  • [Presentation] 4CzIPN における緩和速度定数の溶媒極性依存性2017

    • Author(s)
      丹羽顕嗣, 川手大輔, 小林隆史, 永瀬隆, 合志憲一, 安達千波矢, 内藤裕義
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 熱活性遅延蛍光材料の項間交差速度の評価2017

    • Author(s)
      川手大輔, 丹羽顕嗣, 小林隆史, 永瀬隆, 合志憲一, 安達千波矢, 内藤裕義
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 2f成分を検出する強度変調光起電力分光及び強度変調光電流分光による有機薄膜太陽電池2017

    • Author(s)
      野島 大希, 小林 隆史, 永瀬 隆, 内藤 裕義
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 熱活性化遅延蛍光材料における発光ダイナミクス -高次三重項励起状態を考慮した解析-2017

    • Author(s)
      小林隆史, 丹羽顕嗣, 高木絢生, 長谷山翔太, 永瀬隆, 合志憲一, 安達千波矢, 内藤裕義
    • Organizer
      日本学術振興会第142委員会 有機光エレクトロニクス部会 第77回研究会
    • Invited
  • [Presentation] 熱活性遅延蛍光材料の項間交差の温度依存性2017

    • Author(s)
      川手大輔, 丹羽顕嗣, 石井智也, 小林隆史, 永瀬隆, 合志憲一, 安達千波矢, 内藤裕義
    • Organizer
      有機 EL 討論会第 第25回例会
  • [Presentation] 変調光起電力及び光電流測定を用いた有機薄膜太陽電池のキャリア輸送過程の解析2017

    • Author(s)
      野島 大希, 小林 隆史, 永瀬 隆, 内藤 裕義
    • Organizer
      大阪府立大学21世紀科学研究センター 分子エレクトロニックデバイス研究所 第19回研究会
  • [Presentation] カルバゾールジシアノベンゼン系TADF材料の交換交差の温度依存性2017

    • Author(s)
      川手大輔, 丹羽顕嗣, 石井智也, 小林隆史, 永瀬隆, 合志憲一, 安達千波矢, 内藤裕義
    • Organizer
      第28回光物性研究会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi