• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

ナノ構造体の座屈変形を積極利用した革新的ナノデバイスの最適設計

Research Project

Project/Area Number 15H03888
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

梅野 宜崇  東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (40314231)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島 弘幸  山梨大学, 総合研究部, 准教授 (40312392)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsナノ材料 / 座屈 / 原子シミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、中空円筒ナノ構造の代表格であるカーボンナノチューブ(CNT)の軸方向圧縮座屈挙動の詳細を明らかにすることを目的として、分子動力学解析および原子構造不安定モード解析を行った。また、座屈変形に伴うCNT物性変化を明らかにするため、座屈前後のフォノン状態密度および電子状態計算(バンド構造解析)を行った。電子状態解析には密度汎関数法に基づく強結合近似法(Density Functional-Based Tight-Binding Method)を用いた。単層CNTの座屈挙動は径と長さの比(アスペクト比)によってオイラー型(S字型)、キンクを伴うZ字型およびフィン構造を伴うI字型座屈変形が確認された。これによって生じる電子のバンドギャップ変化は、CNTのカイラル指数と座屈に伴う応力解放によってよく説明されうることが分かった。また、カイラル型(らせん型)CNTでは、らせん状の構造不安定モードに起因する特有な座屈挙動が現れることが示された。
これに加え、多元系ナノ構造体であるPbTiO3等の強誘電体ナノ構造材料について、大規模計算を可能とするための電気双極子モデルによる原子間ポテンシャル構築に着手した。既存のポテンシャルとしてはシェルモデルによるものが広く知られているが、ナノワイヤに適用するとエッジ部の存在のため分子動力学計算が不安定化あるいは発散するという問題があった。この不具合を解消するなどポテンシャル構築は奏功しつつある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

CNTの軸方向圧縮座屈のメカニズムを原子モデル解析、特に我々が提唱する原子構造不安定モード解析法を活用することで、詳細に明らかにすることに成功している。特に、カイラル型CNTにおける特異な座屈挙動を新たに発見するなど極めて興味深い知見が得られている。座屈変形に伴う物性変化についても、カイラル指数や座屈挙動によって様々なパターンが現れることが明らかになっており、新奇ナノデバイスの最適設計に向けた重要な知見が獲得されている。強誘電体等の多元系ナノ構造体についてのモデリング手法も確立しつつあり、研究はほぼ当初の計画通り順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

中空円筒ナノ構造の代表格である炭素系・窒化ホウ素系ナノチューブ材料の座屈メカニズムが明らかになりつつあるため、さらに詳細な不安定モード解析を実施してその全容を解明する。特に、カイラル型ナノチューブでは特異な構造不安定モードが発生することが分かりつつあり、これが座屈変形ならびに物性変化に及ぼす影響を詳細に検討する。また、シリセンなど他の原子種によって構成されるナノ構造体についても検討する。
強結合近似法(半経験的量子力学計算)による電子状態解析などにより、座屈に伴う機能性変化およびそのメカニズムの解明に引き続き取り組む。座屈変形後に荷重・ひずみを増大させた場合の挙動についても検討を行い、デバイス最適設計に指針を獲得する。
多元系ナノ構造体についても、PbTiO3, BaTiO3等の強誘電ナノ構造体を中心に取組み、ポテンシャル関数の最適化によるモデリング手法の確立、それを用いた構造・機能性不安定解析の実施へと発展される。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Atomistic modeling analysis of buckling behavior of compressed carbon nanotubes2016

    • Author(s)
      Yoshitaka Umeno, Masanobu Sato, Hiroyuki Shima and Motohiro Sato
    • Journal Title

      Solid State Phenomena

      Volume: 258 Pages: 61-64

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Cross-sectional deformation in multi-walled carbon nanotubes under hydrostatic pressure2016

    • Author(s)
      Motohiro Sato, Yu Yachi, Ikuyo Koike, Hiroyuki Shima and Yoshitaka Umeno
    • Journal Title

      Solid State Phenomena

      Volume: 258 Pages: 65-58

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Atomistic model analysis of deformation of carbon nanotubes under axial compression2016

    • Author(s)
      Masanobu Sato and Yoshitaka Umeno
    • Journal Title

      Key Engineering Materials

      Volume: 725 Pages: 451-455

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Computational analysis of buckling mechanism and multiphysics of CNTs under axial compression2017

    • Author(s)
      Yoshitaka Umeno, Masanobu Sato, Hiroyuki Shima and Motohiro Sato
    • Organizer
      EMN (Energy Materials and Nanotechnology) Meeting on Carbon Nanostructures
    • Place of Presentation
      Orland, FL, USA
    • Year and Date
      2017-02-19 – 2017-02-23
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Atomistic model analysis of deformation of carbon nanotubes under axial compression2016

    • Author(s)
      Masanobu Sato and Yoshitaka Umeno
    • Organizer
      AEPA2016: 13th Asia-Pacific Symposium on Engineering Plasticity and Its Applications
    • Place of Presentation
      Hiroshima University, Japan
    • Year and Date
      2016-12-04 – 2016-12-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Atomistic modeling analysis of buckling behavior of compressed carbon nanotubes2016

    • Author(s)
      Yoshitaka Umeno, Masanobu Sato, Hiroyuki Shima and Motohiro Sato
    • Organizer
      MSMF8-ISAM4
    • Place of Presentation
      Brno, Czech Republic
    • Year and Date
      2016-06-27 – 2016-06-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cross-sectional deformation in multi-walled carbon nanotubes under hydrostatic pressure2016

    • Author(s)
      Motohiro Sato, Yu Yachi, Ikuyo Koike, Hiroyuki Shima and Yoshitaka Umeno
    • Organizer
      MSMF8-ISAM4
    • Place of Presentation
      Brno, Czech Republic
    • Year and Date
      2016-06-27 – 2016-06-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 外圧を受ける多層ナノチューブ断面形状の座屈変形に関する分子動力学計算と不安定モード解析2016

    • Author(s)
      佐藤誠修,梅野宜崇
    • Organizer
      第21回計算工学講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟)
    • Year and Date
      2016-05-31 – 2016-06-02
  • [Presentation] 軸方向圧縮荷重によるカーボンナノチューブ座屈の分子動力学計算と不安定モード解析2016

    • Author(s)
      佐藤誠修,久保淳,梅野宜崇
    • Organizer
      第21回分子動力学シンポジウム
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2016-05-27 – 2016-05-27

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi