• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

音響特性が未知の物質の音速と膜厚の同時計測を可能とする次世代音響共鳴顕微鏡

Research Project

Project/Area Number 15H03889
Research InstitutionNagaoka University of Technology

Principal Investigator

松谷 巌  長岡技術科学大学, 工学研究科, 助教 (00514465)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大沼 清  長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (50396834)
桑原 敬司  長岡技術科学大学, 工学研究科, 助教 (50525574)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords音響共鳴現象 / 超音波パルスエコー / 膜厚 / 音速
Outline of Annual Research Achievements

従来技術である音響共鳴顕微鏡は、超音波を利用して膜厚の非破壊計測が可能であるものの、音速が既知であることが必須であった。そのため、音響物性が未知の物質を対象として、液中での非接触・非破壊・非侵襲による音速と厚さの同時計測手法を開発している。薄膜付きの金属基板を、薄膜を下側に向けて水中に置き、超音波の反射波を計測する。このとき、音響共鳴現象を強く発現させるために、薄膜下部に空気の層をつける。すると、周波数解析により、スペクトルの極小値である共鳴周波数が得られる。次に基板を上下逆にして膜の有る箇所と無い箇所を計測すると、その時間差は膜厚と音速の式で表わすことができる。水中の音速値が既知のとき、これらの実測値から音速と膜厚を同時に求めることができる。しかしながらこの手法では、共鳴周波数を得る過程と薄膜の有/無箇所での時間計測を行う過程で、基板を上下に配置し直す必要があるため、より広い意味での薄膜材料の膜厚計測には適さないという欠点があった。例えば重合中の導電性高分子薄膜の膜厚の増加や、細胞などの生体材料が周囲環境に刺激を受けて分化し形状変化や質的変化をしている状況をリアルタイムに計測することには適用できないという問題があった。そこで、薄膜付きの金属基板を上側に向けたままで共鳴周波数と時間差を計測する手法に取り組んだ。また、従来の超音波計測では固体接触式、液浸式、レーザ超音波などを利用したものが主流となっているが、その分解能は高々1μmが現状である。特にレーザ超音波法では光の回折限界によって分解能の向上が頭打ちになる。そこでより高分解能な超音波計測を行うために、近接場光を利用した超音波計測手法の確立にも取り組んだ。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は薄膜の膜厚と音速の同時計測手法の中でも、薄膜付きの金属基板を上側に向けたままで共鳴周波数と時間差を計測することによって基板の表裏を返さずとも計測が可能となる手法に取り組んだ。膜厚10~25μmのコーティング薄膜について膜厚と音速の同時計測を行い、参照のレーザ顕微鏡との比較を通じて、本手法の有効性と計測精度を評価した。膜厚が25μmのときは誤差率1.2%での計測が可能であったものの、膜厚が10μmと非常に薄いサンプルのときは誤差率が4.5%となった。非常に薄い薄膜に超音波を照射したときに、薄膜上面からの反射波と底面からの反射波が干渉し、薄膜表面での反射波と薄膜-基板の境界からの反射波が混合していると考えられ、それが測定誤差につながっていると考えられる。そのため、今後は反射波の分離について検討を進めるとともに、現状の装置の構成による測定手法の限界と理論的な分解能について検討を行う。一方、より高分解能な超音波計測を行うために、近接場光を利用した超音波計測システムの構築を行った。原子間力顕微鏡(AFM)のカンチレバーの先端にパルスレーザを照射して近接場光を発生させ、超音波振動の計測の可否について検討を行った。超音波振動をしている試料表面とカンチレバー先端が相互作用して散乱光を発生させるが、それを光電子増倍管で計測することで、超音波振動の検出に成功した。

Strategy for Future Research Activity

引き続き音響共鳴現象を利用した周波数解析と反射超音波の時間計測を組み合わせることで、音速と膜厚の同時計測を可能にする方法を検証する。また、高分解能な超音波計測の実現のために、近接場光を利用した超音波計測手法を完成させる。今後、iPS細胞を計測対象とした膜厚計測手法を行うが、細胞は長時間空気に触れると破裂するため、超音波を通す瞬間だけ空気層を接触させ、その直後に空気層を流す装置を追加する必要がある。そこで、エバネッセント光を利用して、微小な気泡の発生に関する検討を行う。エバネッセント光は、光が全反射するとき、その媒体の外側に形成される、指数関数的に急減衰して伝播しない光である。これまでの検討で、水などの透明媒体によって閉じた系を形成しながらエバネッセント光を発生させたときに、通常よりも増強された超音波の励起に成功している。この原理を利用して、光の波長以下のナノ領域(プリズム表面上)における液体を瞬間的に蒸発させて、微小な気泡を形成する手法について検討を行う。さらに、照射するパルスレーザのエネルギー密度に対する気泡の直径を調査する。また、音響共鳴現象を利用する場合、音響インピーダンスの関係から、薄膜は金属基板に乗っていることが必要になる。そこで細胞毒性が低く、人工骨などにも使用されるチタン基板の上にヒトiPS細胞塊を接着する検討を行う。

  • Research Products

    (47 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 3 results) Presentation (35 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 3 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Compartmentalized microfluidic perfusion system to culture human induced pluripotent stem cell aggregates2017

    • Author(s)
      Y. Kondo, K. Hattori, S. Tashiro, E. Nakatani, R. Yoshimitsu, T. Satoh, S. Sugiura, T. Kanamori and K. Ohnuma
    • Journal Title

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Bioelectrocatalytic O2 reduction with a laccase-bearing film of the copolymer of 3-methylthiophene and thiophene-3-acetic acid2016

    • Author(s)
      Takashi Kuwahara, Kyogo Nakata, Mizuki Kondo, Masato Shimomura
    • Journal Title

      Synthetic Metals

      Volume: 214 Pages: 30-34

    • DOI

      10.1016/j.synthmet.2016.01.014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 構造ヘルスモニタリングのための超音波横変位センサ2016

    • Author(s)
      松谷巌、井原郁夫
    • Journal Title

      非破壊検査

      Volume: 65 Pages: 616-620

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Feasibility Study on Characterization of Non-Gaussian Rough Surface by Ultrasonic Reflection Method with the Kirchhoff Theory2016

    • Author(s)
      Muhammad Nur Farhan SANIMAN and Ikuo IHARA
    • Journal Title

      Mechanical Engineering Journal

      Volume: 3 Pages: 1-13

    • DOI

      10.1299/mej.16-00162

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Numerical study on optimum design of a clad waveguide for ultrasonic pulse-echo measurements with high signal-to-noise ratio2016

    • Author(s)
      Farhana MOHD FOUDZI and Ikuo IHARA
    • Journal Title

      Mechanical Engineering Letters

      Volume: 2 Pages: 15-00727

    • DOI

      10.1299/mel.15-00727

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 超音波による非接触センシングとその応用2016

    • Author(s)
      井原郁夫
    • Journal Title

      機械の研究

      Volume: 68 Pages: 831-842

  • [Journal Article] Imaging-cytometry revealed spatial heterogeneities of marker expression in undifferentiated human pluripotent stem cells2016

    • Author(s)
      M. Suga, S. Tachikawa, D. Tateyama, K. Ohnuma, M.K. Furue
    • Journal Title

      In Vitro Cellular & Developmental Biology-Animal

      Volume: 53 Pages: 83-91

    • DOI

      10.1007/s11626-016-0084-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 摩擦面温度のin-situ超音波モニタリング2016

    • Author(s)
      井原郁夫、青木真悟
    • Journal Title

      超音波TECHNO

      Volume: 28 Pages: 44-48

  • [Presentation] くさび波を用いた液面高さ計測手法に関する検討2017

    • Author(s)
      吉村天平、松谷 巌、井原郁夫
    • Organizer
      日本機械学会 北陸信越支部 第54期総会・講演会
    • Place of Presentation
      石川県金沢市
    • Year and Date
      2017-03-09
  • [Presentation] 近接場光顕微鏡の構築とそれを用いた超音波の検出に関する検討2017

    • Author(s)
      山田大貴、松谷 巌、馬場勇至、石橋隆幸、井原郁夫
    • Organizer
      日本機械学会 北陸信越支部 第54期総会・講演会
    • Place of Presentation
      石川県金沢市
    • Year and Date
      2017-03-09
  • [Presentation] iPS細胞を用いた未知成分を含まない発達神経毒性評価系の開発2017

    • Author(s)
      菊地 真依子、菅 三佳、古江-楠田美保、大沼清
    • Organizer
      第16回日本再生医療学会
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      2017-03-08
  • [Presentation] 低密度培養におけるhiPS細胞からの心筋細胞分化2017

    • Author(s)
      Minh Le, 丸山兼四朗、大沼清
    • Organizer
      第16回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      2017-03-07
  • [Presentation] ヒトiPS細胞を用いたヒト原腸形成期における細胞運動の解析2017

    • Author(s)
      宮崎翔太、中園孝平、丸山兼四朗、山本悠太、藤井修治、大沼清
    • Organizer
      第16回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      2017-03-07
  • [Presentation] ヒトiPS細胞細胞分泌物の影響の評価2017

    • Author(s)
      中谷衣里、田代将大、日馬優太、佐藤琢、杉浦慎治、金森敏幸、大沼清
    • Organizer
      細胞アッセイ研究会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2017-01-31
  • [Presentation] ポリチオフェン誘導体膜の電解形成条件と酵素電極の性能の関係2017

    • Author(s)
      桑原敬司、近藤みずき、下村雅人
    • Organizer
      第22回高専シンポジウム
    • Place of Presentation
      鳥羽商船高等専門学校
    • Year and Date
      2017-01-28
  • [Presentation] ヒト体軸のinfluid再構築:マイクロ流路による幹細胞分化制御因子の移動制御2017

    • Author(s)
      大沼清
    • Organizer
      第2回ダブル・ピークの会
    • Place of Presentation
      茨城県
    • Year and Date
      2017-01-28
  • [Presentation] 近接場光顕微鏡の構築と超音波振動の検出2017

    • Author(s)
      山田大貴、松谷 巌、馬場勇至、石橋隆幸、井原郁夫
    • Organizer
      第24回 超音波による非破壊評価シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2017-01-26
  • [Presentation] Effect of thalidomide toxicity on the development of human embryos using human2017

    • Author(s)
      T. Saoko, K. Ohnuma
    • Organizer
      STI-Gigaku 2017
    • Place of Presentation
      新潟県長岡市
    • Year and Date
      2017-01-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超音波を用いた非破壊・非接触センシングの進展と応用2016

    • Author(s)
      井原郁夫
    • Organizer
      早稲田大学各務記念材料技術研究所2016年度教育プログラム
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2016-12-16
    • Invited
  • [Presentation] 蛍光タンパク質によるヒトiPS細胞の運動解析2016

    • Author(s)
      丸山兼四朗、中園孝平、太刀川彩保子、宮崎翔太、山本悠太、大沼清
    • Organizer
      第5回北陸信越若手研究発表会、日本バイオマテリアル学会
    • Place of Presentation
      新潟県長岡市
    • Year and Date
      2016-12-09
  • [Presentation] マイクロ灌流培養器によるヒトiPS細胞の灌流培養2016

    • Author(s)
      中谷衣里、近藤祐樹、吉満亮介、服部浩二、佐藤琢、杉浦慎治、金森敏幸、大沼清
    • Organizer
      第3回ナノバイオセラミックスによる細胞機能制御テクノロジー
    • Place of Presentation
      新潟県長岡市
    • Year and Date
      2016-12-08
  • [Presentation] 近接場光顕微鏡による超音波振動の検出2016

    • Author(s)
      松谷 巌、山田大貴、馬場勇至、石橋孝幸、井原郁夫
    • Organizer
      第24回機械材料・材料加工技術講演会 (M&P2016)
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2016-11-26
  • [Presentation] ヒトの原腸形成時の細胞運動をin vitroで一細胞解析2016

    • Author(s)
      宮崎翔太、丸山兼四朗
    • Organizer
      2016年日本生物物理学会第54回年会
    • Place of Presentation
      茨城県つくば市
    • Year and Date
      2016-11-25
  • [Presentation] Single Cell Tracking of Migration During Human Gastrulation In Vitro2016

    • Author(s)
      Shota Miyazaki, Yuta Yamamot, Kohei Nakazono, Le Minh Nguyen Tuyet, Shuji Fujii, Kiyoshi Ohnuma
    • Organizer
      International Conference on Single Cell Research 2016
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      2016-11-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超音波を用いた非破壊センシング- 局所領域から高温場まで-2016

    • Author(s)
      井原郁夫
    • Organizer
      VCADシステム研究会第44回定例研究会
    • Place of Presentation
      新潟県三条市
    • Year and Date
      2016-10-26
    • Invited
  • [Presentation] Mimicking head-tail formation of the human embryo in an elogated micro perfusion culture system2016

    • Author(s)
      Shota Tashiro, Yuta Kusama, Eri Nakatani, Taku Sato, Shinji Sugiura,Toshiyuki Kanamori, and Kiyoshi Ohnuma
    • Organizer
      MicroTAS 2016
    • Place of Presentation
      Dublin, Ireland
    • Year and Date
      2016-10-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ROCK inhibitor and insulin enhance cell proliferation in heart cell generation from human iPS cell at low density2016

    • Author(s)
      Minh Le, K. Ohnuma
    • Organizer
      第5回国際技学カンファレンス in 長岡
    • Place of Presentation
      新潟県長岡市
    • Year and Date
      2016-10-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fundamental Study on Ultrasonic Quantitative Topography of Non-Gaussian Rough Surfaces2016

    • Author(s)
      Muhammad Nur Farhan Saniman and Ikuo Ihara
    • Organizer
      5th International GIGAKU Conference in Nagaoka (IGCN 2016)
    • Place of Presentation
      新潟県長岡市
    • Year and Date
      2016-10-06 – 2016-10-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Measuring Thickness and Ultrasound Velocity of Thin Film by Means of Acoustic Resonant Spectroscopy2016

    • Author(s)
      I. Matsuya, T. Saito, T. Kuwahara, M. Kondo, K. Ohnuma, and I. Ihara
    • Organizer
      Asia-Pacific Conference on Fracture and Strength (APCFS 2016)
    • Place of Presentation
      富山市
    • Year and Date
      2016-09-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Application of Ultrasonic Pulse Echo Method to Thawing Process Monitoring of a Frozen Meat2016

    • Author(s)
      Guo Qianhui and Ikuo Ihara
    • Organizer
      Asia-Pacific Conference on Fracture and Strength (APCFS2016)
    • Place of Presentation
      富山市
    • Year and Date
      2016-09-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ポリアニリンハイドロゲルを用いたフルクトースデヒドロゲナーゼ固定化電極の作製と性能評価2016

    • Author(s)
      磯崎桂太、桑原敬司、下村雅人
    • Organizer
      第65回高分子討論会
    • Place of Presentation
      神奈川大学横浜キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] 酵素を固定化した導電性高分子膜による酸素消費反応の競合を利用したグルコースの電気化学的検出2016

    • Author(s)
      小川航平、桑原敬司、下村雅人
    • Organizer
      第65回高分子討論会
    • Place of Presentation
      神奈川大学横浜キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] 酵素と導電性高分子間の電子移動を利用したフルクトース/酸素燃料電池2016

    • Author(s)
      桑原敬司、磯崎桂太、近藤みずき、下村雅人
    • Organizer
      第65回高分子討論会
    • Place of Presentation
      神奈川大学横浜キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] 固体界面から流入する熱流束のリアルタイム超音波モニタリング2016

    • Author(s)
      川野泰明、井原郁夫、本間雄大、松谷 巌、磯部真吾
    • Organizer
      日本機械学会 2016年度年次大会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2016-09-13
  • [Presentation] 近接場光による超音波の検出に関する検討2016

    • Author(s)
      山田大貴、松谷 巌、横山太一、蔡 永福、石橋隆幸、井原郁夫
    • Organizer
      日本機械学会 2016年度年次大会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2016-09-13
  • [Presentation] 超音波による固体界面の温度モニタリング2016

    • Author(s)
      井原郁夫
    • Organizer
      日本機械学会2016年度年次大会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2016-09-12
    • Invited
  • [Presentation] ヒトiPS細胞の細胞分泌物の影響と評価2016

    • Author(s)
      日馬優太、田代将太、佐藤琢、杉浦慎治、金森敏幸、大沼清
    • Organizer
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第34回研究会
    • Place of Presentation
      千葉市
    • Year and Date
      2016-09-07
  • [Presentation] Mechanical Properties of Copper Phthalocyanine Thin Films Densified by Cold and Warm Isostatic Press2016

    • Author(s)
      A. Ide, T. Wakamatsu, I. Ihara, and M. Kanari
    • Organizer
      KJF International Conferenece on Organic Materials for Electronics and Photonics 2016, (KJF-ICOMEP 2016)
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2016-09-04 – 2016-09-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] In situ Noninvasive Ultrasonic Measurement of Heat Flux through a Heated Solid Surface2016

    • Author(s)
      Ikuo Ihara, Shingo Isobe, Yudai Honma, Iwao Matsuya, and Yuya Ichige
    • Organizer
      5th International Symposium on Laser Ultrasonics & Advanced Sensing (LU2016)
    • Place of Presentation
      Linz, Austria
    • Year and Date
      2016-07-04 – 2016-07-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] サリドマイドがヒトiPS細胞の分化に及ぼす影響についての解析2016

    • Author(s)
      太刀川彩保子、大沼清
    • Organizer
      第57回新潟生化学懇話会
    • Place of Presentation
      新潟市
    • Year and Date
      2016-06-25
  • [Presentation] ヒトの原腸形成期の細胞運動の定量2016

    • Author(s)
      山本悠太、加納歩、宮崎翔太、中園孝平、藤井修治、大沼清
    • Organizer
      第23回HAB研究機構
    • Place of Presentation
      つくば産業技術総合研究所
    • Year and Date
      2016-05-27
  • [Presentation] ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)とラッカーゼを用いたバイオカソードの作製と特性評価2016

    • Author(s)
      菅原武、桑原敬司、下村雅人
    • Organizer
      第65回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2016-05-25 – 2016-05-27
  • [Presentation] ヒト多能性幹細胞の継代作業における酵素処理の影響2016

    • Author(s)
      大沼清
    • Organizer
      日本組織培養学会第89回大会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター(大阪)
    • Year and Date
      2016-05-25
  • [Book] iPS細胞の安全・高品質な作製技術 ~移植臓器の開発、創薬活用、量産技術など、臨床応用/産業化までのロードマップ~2016

    • Author(s)
      大沼清 他
    • Total Pages
      9
    • Publisher
      技術情報協会
  • [Book] Applications of Microfluidics2016

    • Author(s)
      Shinji Sugiura, Kohji Nakazawa, Toshiyuki Kanamori and Kiyoshi Ohnuma
    • Total Pages
      23
    • Publisher
      InTech, Rijeka, Croatia
  • [Remarks] 井原研究室HP

    • URL

      http://mcweb.nagaokaut.ac.jp/~ihara/

  • [Remarks] 長岡技術科学大学研究者総覧

    • URL

      http://souran.nagaokaut.ac.jp/view?l=ja&u=100000161

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi