• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

近接場光学熱顕微鏡を用いたナノスケールその場温度イメージングとナノデバイス制御

Research Project

Project/Area Number 15H03934
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

田口 良広  慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (30433741)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牧 英之  慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (10339715)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords近接場光 / ナノデバイス / 計測工学
Outline of Annual Research Achievements

研究計画の初年度では、温度センシング用ナノデバイス(プロトタイプ)に量子ドットを修飾し、デバイスの温度分布イメージングに近接場蛍光熱顕微鏡を適用することで、近接場光学熱顕微鏡によるその場測定適用の妥当性検証を行った。具体的な研究成果について下記に示した。
(1)その場温度イメージング用近接場プローブシステムの開発:提案するナノデバイスに特化した近接場プローブ形状を設計し、試料の形状変化に敏感に追従できる新しい近接場プローブを開発し、その妥当性を実験的に検証した。また、近接場プローブの作製プロトコルを確立した。
(2)温度センシング用ナノデバイスのプロトタイプ設計・作製:本年度は開発した近接場プローブシステムに適した温度センシング用ナノデバイスの開発を行った。特に電極形状や電極間距離の最適化を行った。また、提案した温度センシング用ナノデバイスのカーボンナノチューブ成長実験を試み、触媒濃度を明らかにした。実証実験を通して、量子ドットの修飾プロトコルを確立するに至った。さらに、用いる量子ドットの蛍光波長領域について500 nm~800 nmの領域で近接場蛍光検出を行い、蛍光寿命特性ならびに温度依存性の適した量子ドットを実験的に明らかにした。
(3)時間分解センシングによるその場温度イメージングの予備的検証:ナノデバイスの時間応答性を検証するために、近接場蛍光熱顕微鏡の時間応答性と追従性能を実験的に明らかにした。近接場蛍光を用いた温度センシングの場合、用いる量子ドットの蛍光寿命がナノ秒レベルであることが実験の結果明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在までに、当初の計画通りの研究成果を挙げることができており、おおむね順調に進展している。一方、次年度に予定している偏光近接場顕微鏡のシミュレーションも前倒して進めており、予想以上の成果が出ているところもある。引き続き研究分担者と緊密に連携を進め、加速度的に研究を遂行する。

Strategy for Future Research Activity

次年度以降は当初の予定通り、感温性分子を分子修飾する必要がない、新しい近接場光学熱顕微鏡の開発に着手し、ナノスケールその場温度イメージングの実現とナノデバイス制御を目指す。
1.超高感度近接場偏光プローブの開発:分子修飾を必要としない新しい近接場顕微鏡用のプローブを設計・作製する。
2.ナノスケールその場温度イメージングと光物性評価:ナノ発光デバイスの温度と光学特性を明らかにし、その場温度イメージングを試みる。
3.高時間分解センシングとナノデバイス制御:従来手法では観察することができなかったナノデバイスの高時間分解センシングを行い、最適なデバイスデザインならびに制御手法を確立する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 走査型プローブ顕微鏡を用いたナノスケール温度・熱物性計測技術2015

    • Author(s)
      田口良広
    • Journal Title

      計測と制御

      Volume: 54 Pages: 321-326

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of Temperature Imaging Method for Nano Light Emitter using Fluorescence Lifetime in Near-field2016

    • Author(s)
      Nishio, S., Taguchi, Y., Maki, H., Saiki, T., and Nagasaka, Y.
    • Organizer
      1st Pacific Rim Thermal Engineering Conference
    • Place of Presentation
      Hawaii, USA
    • Year and Date
      2016-03-13 – 2016-03-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ナノスケール熱計測の最前線2015

    • Author(s)
      田口良広
    • Organizer
      日本表面科学会関東支部第2回セミナー「ナノ表面界面を介したエネルギー・物質輸送の計測とシミュレーション研究の最前線」
    • Place of Presentation
      東京理科大学森戸記念会館(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2015-11-13 – 2015-11-13
    • Invited
  • [Presentation] 高熱伝導性複合材料の開発と熱伝導性評価2015

    • Author(s)
      田口良広
    • Organizer
      技術情報協会 技術セミナー「高熱伝導材料設計へ向けたフィラー分散技術と応用」
    • Place of Presentation
      技術情報協会(東京都品川区)
    • Year and Date
      2015-11-06 – 2015-11-06
    • Invited
  • [Presentation] 近接場蛍光熱顕微鏡を用いたナノ発光素子の温度分布イメージングに関する研究2015

    • Author(s)
      西尾昌悟, 田口良広, 牧英之, 斎木敏治, 長坂雄次
    • Organizer
      第36回日本熱物性シンポジウム
    • Place of Presentation
      東北大学片平キャンパス(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-10-19 – 2015-10-21
  • [Presentation] Development of Nanoscale Thermometry using Near-field Fluorescence with Time-correlated Single Photon Counting2015

    • Author(s)
      Nikka, R., Seto, D., Taguchi, Y., Saiki, T., and Nagasaka, Y.
    • Organizer
      10th Asia-Pacific Conference on Near-field Optics
    • Place of Presentation
      Hokkaido, Japan
    • Year and Date
      2015-07-07 – 2015-07-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nanoscale Patterning of Self-assembled Monolayer on Membrane Structure by Near-field Photothermal Desorption2015

    • Author(s)
      Jinde, M., and Taguchi, Y.
    • Organizer
      19th Symposium on Thermophysical Properties
    • Place of Presentation
      Colorado, USA
    • Year and Date
      2015-06-21 – 2015-06-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nanoscale Thermal Imaging of Cell using Fluorescence in Near-field Region2015

    • Author(s)
      Nikka, R., and Taguchi, Y.
    • Organizer
      19th Symposium on Thermophysical Properties
    • Place of Presentation
      Colorado, USA
    • Year and Date
      2015-06-21 – 2015-06-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Measurement of Thermal Conductivity of Vertically Aligned Carbon Nanotubes/Parylene Composite by Photothermal Radiometry2015

    • Author(s)
      Okada, R., Tawata, T., Taguchi, Y., and Nagasaka, Y.
    • Organizer
      19th Symposium on Thermophysical Properties
    • Place of Presentation
      Colorado, USA
    • Year and Date
      2015-06-21 – 2015-06-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 近接場偏光を用いたナノスケール温度測定手法の開発 近接場偏光面調整システムの提案2015

    • Author(s)
      岸本祥, 前田琢眞, 田口良広, 斎木敏治, 長坂雄次
    • Organizer
      第52回日本伝熱シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2015-06-03 – 2015-06-05
  • [Presentation] 時間相関単一光子計数法を用いた近接場蛍光寿命測定によるナノスケール温度分布イメージング ~極微弱な近接場蛍光信号の高感度検出に向けた測定装置の開発2015

    • Author(s)
      瀬戸大地, 西尾昌悟, 田口良広, 斎木敏治, 長坂雄次
    • Organizer
      第52回日本伝熱シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2015-06-03 – 2015-06-05

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi