• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

新規単一粒子測定法による蓄電システム用二次電池電極の特性評価技術に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15H03963
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

櫻井 庸司  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80452217)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords二次電池
Outline of Annual Research Achievements

1.粒子形態の異なる電極活物質単結晶の合成および表面修飾
溶融塩合成法や水熱合成法により、合成条件を工夫することで各種電極材料の粒子形態制御が可能であることを確認した。特に前者の溶融塩合成では、特定結晶面で囲まれたLiMn2O4(LMO)正極材料やLi4Ti5O12(LTO)負極材料の3次元的多面体結晶合成に成功し、これら材料の単一粒子電気化学特性を明確化した。一方で、水熱合成法によって合成した2次元的平板状形態のオリビン型LiMnPO4(LMP), LiFePO4(LFP)においては、そのままの状態では材料の本質的低電子伝導性が災いして電気化学的活性に乏しかったものの、FIBを用いた炭素皮膜形成による表面改質を施しても期待した特性改善は得られなかった。この原因として、炭素皮膜が緻密で厚かったことが可能性として考えられ、今後はこの観点から表面修飾方法の最適化を図ることとした。
2.電極特性支配因子解明に向けた単一粒子測定
昨年度開発した密閉型3電極セルの利点を最大限に活用し、LTO単一粒子を対象活物質として、サイクリックボルタンメトリー,電気化学インピーダンス測定,定電流充放電サイクルなどの多種多様な電気化学特性評価手法を用いて、電流レート特性や温度依存性を各種電解液中で連続測定することに成功した。しかしながら、LTOの場合には電解液との反応によって表面被膜が生成し、その影響が電解液交換の度に蓄積することで特性劣化する現象が見られた。そのため、同等粒子径の別粒子を用いて電解液溶媒依存性を評価した。
3.電極材料の加速寿命評価条件の検討
次年度に体系的に行う予定の電極加速寿命評価に向けて、短期間でサイクル寿命が見通せる加速寿命評価試験条件として30C(2分で放電または充電が完了する電流レート)が適切であることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

従来の単一粒子測定法では困難であった“電極活物質粒子1個のみで連続して各種特性・依存性を取り尽くす”という稀有な測定が、材料固有課題はあるものの、本研究の単一粒子/集電体一体型微小電極を用いることによって可能であることが実験的に確認できており、研究実施計画に従っておおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

今年度の研究により、電極活物質単一粒子/集電体一体型微小電極の連続的な電気化学特性評価が可能であることが明らかとなっており、今後はこの技術の優位性を活かして、活物質粒子の表面修飾効果の明確化とともに、材料の本質的な長期充放電寿命の短期間での評価(加速寿命評価)を含めて体系的に進める予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016 Other

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] Electrochemical Characterization of TiNb2O7 Single Particle Using a Particle-Current Collector Integrated Microelectrode2017

    • Author(s)
      Ryoji Inada, Rei Kumasaka, Tomoya Mori, Tomohiro Tojo, Yoji Sakurai
    • Organizer
      IBA 2017 Meeting
    • Place of Presentation
      Nara Kasugano International Forum (Nara, Japan)
    • Year and Date
      2017-03-05 – 2017-03-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 集電体一体型微小電極を用いた単一粒子測定法によるLi4Ti5O12の電気化学特性評価2016

    • Author(s)
      津田貴郎、門脇瑞樹、宮内駿、東城友都、稲田亮史、櫻井庸司
    • Organizer
      第57回電池討論会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-11-29 – 2016-12-01
  • [Presentation] 単一粒子測定によるチタン-ニオブ複酸化物負極材料の電気化学特性評価2016

    • Author(s)
      熊坂玲衣、森友也、東城友都、稲田亮史、櫻井庸司
    • Organizer
      第47回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • Place of Presentation
      豊橋技術科学大学(愛知県豊橋市)
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-06
  • [Presentation] Single Crystal Growth of Mn-Spinel and Its Electrochemical Characterization by the Current Collector Integrated Microelectrode2016

    • Author(s)
      Yoji Sakurai, Masahiro Utagawa, Takao Tsuda, Mizuki Kadowaki, Shinpei Yamaguchi, Tomohiro Tojo, Ryoji Inada
    • Organizer
      67th ISE Annual Meeting
    • Place of Presentation
      World Forum (The Hague, The Netherlands)
    • Year and Date
      2016-08-21 – 2016-08-26
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 教員紹介

    • URL

      http://www.tut.ac.jp/teach/main.php?mode=detail&article=117

  • [Remarks] 研究室紹介

    • URL

      http://www.cec.ee.tut.ac.jp/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi