• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Creation of large magnetocapacitance devices using magnetic nanoscale junctions

Research Project

Project/Area Number 15H03981
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

海住 英生  北海道大学, 電子科学研究所, 准教授 (70396323)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西井 準治  北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (60357697)
長浜 太郎  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (20357651)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsスピントロニクス / 磁性薄膜 / 誘電体 / ナノ構造 / 交流インピーダンス特性
Outline of Annual Research Achievements

強磁性層/絶縁層/強磁性層から構成される強磁性トンネル接合(MTJ)は室温にて巨大なトンネル磁気抵抗(TMR)効果を示すことから、近年、国内外で盛んに研究が進められている。TMR効果とは、両強磁性層の磁化が平行であるとき抵抗が小さくなり、反平行であるとき抵抗が大きくなる現象である。その抵抗変化率はTMR比と定義され、現在のところ、最大で600%程度のTMR比が得られている。一方で、MTJは室温にてトンネル磁気キャパシタンス(TMC)効果も示す。しかしながら、TMC比は50%程度に留まっており、また、そのメカニズムも明らかになっていない。そこで、本研究課題では、TMC比の向上を目指すとともに、そのメカニズムを解明することを目的とした。本研究課題の推進は、静的なスピン蓄積と交流スピンダイナミクスに関する新たな学術的知見を提供するとともに、次世代革新的超高性能・低消費電力メモリ素子の実現に向けた新たな設計指針を導くと期待できる。
昨年度、マグネタイトを強磁性電極に用いたMTJ素子において、新現象であるInverse TMC効果(=負のTMC効果)を観測することに初めて成功した。Inverse TMC効果とは磁化平行状態のときキャパシタンスが小さく、反平行状態のときキャパシタンスが大きくなる現象である。ここでのTMC比は10%程度と低い値を示すが、素子に直流電圧を印加するとTMC比が向上することを見出した。そこで、絶縁層に酸化マグネシウムを用いたMTJ素子(=90%程度の正のTMC効果を示す素子)を作製し、TMC比の直流電圧依存性を調べた。その結果、直流電圧を印加するに従い、TMC比は上昇し100%を超えることが明らかになった。また、本実験結果は、スピン依存拡散模型と4次関数バリア近似を取り入れたデバイ・フレーリッヒ模型に基づく理論計算により定量的に説明することができた。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (21 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results) Remarks (4 results)

  • [Int'l Joint Research] ブラウン大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ブラウン大学
  • [Journal Article] Inverse Tunnel Magnetocapacitance in Fe/Al-oxide/Fe3O42017

    • Author(s)
      H. Kaiju, T. Nagahama, S. Sasaki, T. Shimada, O. Kitakami, T. Misawa, M. Fujioka, J. Nishii and G. Xiao
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 2682(1-12)

    • DOI

      10.1038/s41598-017-02361-4

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Fabrication of Epitaxial Fe3O4 Film on a Si(111) Substrate2017

    • Author(s)
      N. Takahashi, T. Huminiuc, Y. Yamamoto, T. Yanase, T. Shimada, A. Hirohata, and T. Nagahama
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 7009(1-8)

    • DOI

      10.1038/s41598-017-07104-z

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fe3O4-TMR素子におけるバリア材料依存性2018

    • Author(s)
      長浜太郎、山本雄太、佐々木駿、柳瀬隆、島田敏宏
    • Organizer
      強的秩序とその操作に関する第6回研究会
  • [Presentation] Fe3O4 (100)電極と MgAlOx (100)バリアを用いた磁気トンネル接合の作製と評価2018

    • Author(s)
      山本雄太、柳瀬隆、島田敏宏、長浜 太郎
    • Organizer
      第 53 回 応用物理学会北海道支部学術講演会
  • [Presentation] Fabrication of Fe3O4 magnetic tunnel junctions with MgxAl1-xOy barrier layer2018

    • Author(s)
      Y. Yamamoto, T. Yanase, T. Shimada and T. Nagahama
    • Organizer
      第65回 応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] スピンデバイスにおける磁気誘電効果の理論とその実証2018

    • Author(s)
      海住英生、長浜太郎、北上修、西井準治、Xiao Gang
    • Organizer
      第2回マテリアルズ・インフォマティクス基礎研究会
    • Invited
  • [Presentation] Fe/AlOx/Fe3O4磁気トンネル接合における逆磁気キャパシタンス効果2018

    • Author(s)
      海住英生、長浜太郎、佐々木駿、島田敏宏、北上修、三澤貴浩、西井準治、Xiao Gang
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会
  • [Presentation] 計算機科学に基づいた磁気キャパシタンス効果の発見2017

    • Author(s)
      海住英生、長浜太郎、北上修、西井準治、Gang Xiao
    • Organizer
      平成29年度日本材料科学会学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 強磁性トンネル接合における磁気キャパシタンス効果2017

    • Author(s)
      海住英生、長浜太郎、北上修、西井準治、Gang Xiao
    • Organizer
      第34回光機能磁性デバイス・材料専門研究会
    • Invited
  • [Presentation] Ni78Fe22/Alq3/Ni78Fe22接合素子における量子・古典状態間遷移領域に関する研究2017

    • Author(s)
      佐々木悠馬、三澤貴浩、森澄人、小峰啓史、星野哲久、芥川智行、藤岡正弥、西井準治、海住英生
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Ni78Fe22/Alq3/Ni78Fe22ナノ接合素子の電気伝導特性2017

    • Author(s)
      三澤貴浩、森澄人、佐々木悠馬、小峰啓史、星野哲久、芥川智行、藤岡正弥、西井準治、海住英生
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Fe/AlOx/Fe3O4における逆トンネル磁気キャパシタンス効果2017

    • Author(s)
      海住英生、長浜太郎、佐々木駿、島田敏宏、 北上修、 三澤貴浩、藤岡正弥、西井準治、Gang Xiao
    • Organizer
      第41回日本磁気学会学術講演会
  • [Presentation] 磁気トンネル接合における逆磁気キャパシタンス効果2017

    • Author(s)
      海住英生、長浜太郎、北上修、西井準治、Gang Xiao
    • Organizer
      第22回スピン工学の基礎と応用(PASPS-22)
    • Invited
  • [Presentation] 薄膜エッジを利用したナノスケール分子接合デバイス2017

    • Author(s)
      海住英生、西井準治
    • Organizer
      東工大化生研講演会
    • Invited
  • [Presentation] Inverse Tunnel Magnetocapacitance in Fe/Al-oxide/Fe3O42017

    • Author(s)
      H. Kaiju, T. Nagahama, S. Sasaki, T. Shimada, O. Kitakami, T. Misawa, M. Fujioka, J. Nishii and G. Xiao
    • Organizer
      62nd Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materials
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Study of Ni78Fe22/Alq3/Ni78Fe22 nanoscale junction devices utilizing thin-film edges2017

    • Author(s)
      Y. Sasaki, T. Misawa, R. Msiska, S. Mori, T. Komine, N. Hoshino, T. Akutagawa, M. Fujioka, J. Nishii, H. Kaiju
    • Organizer
      The 18th RIES-Hokudai International Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://nanostructure.es.hokudai.ac.jp/

  • [Remarks] 北大プレスリリース「新たな物理現象,逆磁気キャパシタンス(iTMC)効果を発見」

    • URL

      http://www.hokudai.ac.jp/ http://www.hokudai.ac.jp/news/fiscal/2017/

  • [Remarks] 東北大プレスリリース「新たな物理現象,逆磁気キャパシタンス(iTMC)効果を発見」

    • URL

      https://www.tohoku.ac.jp/japanese/ https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2017/06/press20170602-01.html

  • [Remarks] ブラウン大学 "Flipping the script on magnetocapacitance"

    • URL

      https://news.brown.edu/articles/2017/06/magnetocapacitance

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi