• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

核形成位置制御法によるグラフェン素子の作製とインフルエンザウイルスの高感度検出

Research Project

Project/Area Number 15H03986
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

前橋 兼三  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40229323)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大野 恭秀  徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 准教授 (90362623)
金井 康  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (30721310)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsマイクロ・ナノデバイス / ナノ材料
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、第1に核形成位置制御法による高性能グラフェンデバイスのアレイ構造を作製する。これは、結晶粒界を有しないグラフェンチャネルを合成することにより高性能デバイスを作製するである。次に、糖鎖プローブをグラフェンチャネル上に修飾することにより、インフルエンザウイルス高感度検出システムを創生することである。
化学気相成長(CVD)法を用いたグラフェン成長は、大面積化が可能なため、産業応用の基盤技術として期待されている。しかしながら、CVDグラフェンをデバイス化するには、ドライエッチングなどによる成型が必要であり、これに伴うグラフェンの損傷や汚染が懸念される。またCVDグラフェンは多結晶となることが多く、グレインバウンダリによりグラフェンの伝達特性が劣化する。本年度は核形成位置制御法によるグラフェンの位置選択的な成長を試みた。まず、フォトリソグラフィと酸化銅のウェットエッチングを用いて、300°Cで酸化した銅酸化層から金属銅が露出したマイクロパターンを作製した。エッチングにより金属銅が露出した領域にグラフェンが選択的に成長させることに成功した。パターンサイズを変化させることで、内部にある結晶数の制御も可能になると考えられる。本手法により、エッチングプロセスフリーなグラフェンデバイス作製や結晶数制御による伝達特性の向上などを通じ、CVDグラフェンの応用性がさらに高まると期待できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

フォトリソグラフィと酸化銅のウェットエッチングを用いて、酸化した銅酸化層から金属銅が露出したマイクロパターンを作製し、エッチングにより金属銅が露出した領域にグラフェンが選択的に成長させることに成功している。そのため、おおむね順調であると思われる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、核形成位置制御法で合成したグラフェンを用いて、ヒト及び鳥型糖鎖プローブ修飾グラフェンFETを作製し、インフルエンザウイルスの検出の予備実験を行う。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] エッチングフリーな単結晶グラフェンデバイスアレイの作製2016

    • Author(s)
      森 祐樹、生田 昂、金井 康、小野 尭生、大野 恭秀、前橋 兼三、井上 恒一、松本 和彦
    • Organizer
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都目黒区)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] Position-Controlled Graphene Growth Using Micropatterning on Catalytic Copper Surface2015

    • Author(s)
      Yuki Mori, Takashi Ikuta, Takao Ono, Yasushi Kanai, Yasuhide Ohno, Kenzo Maehashi, Koichi Inoue and Kazuhiko Matsumoto
    • Organizer
      28th Int. Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • Year and Date
      2015-11-10 – 2015-11-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 銅触媒表面のマイクロパターニングによるグラフェンの位置制御成長2015

    • Author(s)
      森祐樹、生田昂、小野尭生、金井康、大野恭秀、前橋兼三、井上恒一、松本和彦
    • Organizer
      第76回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi