• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

シリコンMOS技術と整合性をもつスピン量子ビットとその大規模集積化

Research Project

Project/Area Number 15H04000
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

大野 圭司  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 専任研究員 (00302802)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywordsスピン / 量子ビット / シリコン
Outline of Annual Research Achievements

引き続きTFET量子ビットの研究を行った。従来のAl-Nに加え、さらにBを素子チャネルへドープすることで、スピン閉鎖特性の歩留まりが大きく向上した。この素子構造は提案にあるスピン鎖量子カプラーの形成にも有利である。このような素子において、従来観測されていた2スピンのESRに加え、4スピンのESRを観測した。この結果はスピン閉鎖を担う2つの電子スピンの周辺にさらに2個の電子スピンが存在しており、電子スピン2個からなる“スピン鎖”とスピン閉鎖素子との結合系とみなすことができる。このような系の理解を深めることが提案にあるスピン鎖量子カプラーの実現につながるものと考える。提案では量子カプラーについては理論検討のみ行う予定であったが、理論検討たけでなくその予備的な実験を行うことができた。
また1つの核スピンを含むスピン閉鎖が観測された。電子・核磁気共鳴スペクトルについて、連携研究者であるGiavaras氏による理論計算との比較を進めた。実験で得られた電子スピン・核スピン結合系の磁気共鳴スペクトルを再現する結果が得られたものの、各スペクトルの強度・線幅に定量的な不一致がみられる。核スピン偏極の効果を取り入れたモデルで再現を試みている。この結果は提案にあげた核スピン自由度の利用につながる成果である。
さらに、昨年度に行った量子ビットの干渉効果実験を発展させた。ゲート電圧による量子ビットエネルギー変調に加え、量子ビットをドライブするマイクロ波周波数に変調を加えた。この実験は量子ビットで実装される量子熱サイクルのシミュレーション実験とみなすことができる。結果は論文にまとめられ、現在査読中である。
複数の国内・国際学会に招待されこれらの成果について講演を行った。またこれらの成果の解説記事が電子情報通信学会誌に掲載され、また日本物理学会誌に掲載が決まっている。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] B. Verkin Institute(ウクライナ)

    • Country Name
      UKRAINE
    • Counterpart Institution
      B. Verkin Institute
  • [Journal Article] 温動作シリコン量子ビットとその量子干渉効果2020

    • Author(s)
      大野圭司
    • Journal Title

      電子情報通信学会誌

      Volume: 103 Pages: 275-281

  • [Journal Article] Application of single-electron effects to fingerprints of chips using image recognition algorithms2019

    • Author(s)
      Tanamoto T.、 Nishi Y.、Ono K.
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 115 Pages: 033504~033504

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.5100644

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高温動作シリコン量子ビットとその量子干渉効果2019

    • Author(s)
      大野圭司
    • Organizer
      理研-産総研第5回量子技術イノベーションコアWorkshop
    • Invited
  • [Presentation] A high-temperature silicon qubit and its quantum interference2019

    • Author(s)
      Keiji Ono
    • Organizer
      Canada-Japan Workshop on Hybrid Quantum Systems
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A high-temperature silicon qubit and its quantum interference2019

    • Author(s)
      Keiji Ono
    • Organizer
      019 Asia-Pacific Workshop on Fundamentals and Applications of Advanced Semiconductor Devices (AWAD 2019)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Search for deep impurities for room temperature silicon qubits2019

    • Author(s)
      Y. Ban, T. Mori, S. Moriyama, K. Ono
    • Organizer
      Topical Conference on Quantum Computing 2019
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi