• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Non-invasive visco-elastic imaging for living cells by ultrasound

Research Project

Project/Area Number 15H04017
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

穂積 直裕  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30314090)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西條 芳文  東北大学, 医工学研究科, 教授 (00292277)
田中 直彦  芝浦工業大学, システム理工学部, 教授 (10255648)
吉田 祥子  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (40222393)
山本 清二  浜松医科大学, 学内共同利用施設等, 理事 (60144094)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords超音波顕微鏡 / 生体細胞 / 粘弾性イメージング
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は、解析アルゴリズムを改良するとともに,実際に細胞を培養して非侵襲連続観察を行い、データを蓄積した。
(1) 培養細胞に集束させた超音波の反射波形の取得:集束超音波ビームを細胞培養したプラスチック基板に対して入射させ、その応答(反射)を、視野の中で「細胞がない部分」と「ある部分」について測定・比較することにより細胞の音響インピーダンス分布を推定した。「細胞がない部分」からの反射には培養液の音響物性が反映されるため、これを参照波形として利用した。
(2) 音響パラメータの取得:これまでの波形分離アルゴリズムを改良し、3次元形状を考慮した細胞内の粘弾性分布表示方法を検討した。このアルゴリズムをヒトの皮膚の計測結果に適用し,3次元音響インピーダンスマップを取得することに成功した。皮膚の層構造が明瞭に認識できるようになり,加齢との相関を示すパラメータを抽出した。さらにこのアルゴリズムを培養細胞の計測結果に適用したところ,グリア細胞については比較的明瞭な3次元音響インピーダンスマップが取得できた。細胞の3次元観察については多くの細胞について安定なデータ取得が実現できなかったため,今後の検討課題とする。
(3) 細胞の定量観察:筋芽細胞の分化にともなう,細胞骨格の音響インピーダンス値の変化を抽出するアルゴリズムを提案した。2次元音響インピーダンス像において細胞骨格部分は細胞の周辺部分に現れることにもとづき,周辺部の最大音響インピーダンスを抽出し,分化の前後で比較した結果,分化にともない骨格が厚くなるとともに,音響インピーダンスが高くなることが示された。これらは細胞の状態モニタリングの手法として適用可能と考えている。さらに,iPS細胞を培養して同様の観察を行い,音響インピーダンス分布に関する基本的なデータを取得した。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Reaction assessment of cultured breast cancer cells exposed to anti-cancerous agents by means of micro-scale acoustic impedance profile2018

    • Author(s)
      Rahma Hutami Rahayu, Takanashi K, Tiong T, Seviaryna I, Maev R, Kobayashi K, Hozumi N, Yoshida S
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl.. Physics

      Volume: 57 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Mutual conversion between B-mode image acoustic impedance image2017

    • Author(s)
      Tan W C, Hozumi N, Yoshida S, Kobayashi K
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl.. Physics

      Volume: 57 Pages: 07JF18 1-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nondestructive fault localization of IC interconnection by using ultrasonic heating2017

    • Author(s)
      Mastui T, Hozumi N, Otaka A, Matsumoto T
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Physics

      Volume: 56 Pages: 07HC11 1-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of anticancer drugs on glia-glioma brain tumor model characterized by acoustic impedance microscopy2017

    • Author(s)
      Soon T T K, Tan W C, Yamada H, Takahashi K, Hozumi N, Kobayashi K, Yoshida S
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Physics

      Volume: 56 Pages: 07JF15 1-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Quantitative evaluation method for differentiation of C2C12 myoblasts by ultrasonic microscopy2017

    • Author(s)
      Takanashi K, Washiya M, Ota K, Yoshida S, Hozumi N, Kobayashi K
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Physics

      Volume: 56 Pages: 07JF11 1-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 音響インピーダンス顕微鏡とその生体組織観察への応用2018

    • Author(s)
      穂積直裕
    • Organizer
      日本音響学会2018年春季研究発表会
    • Invited
  • [Book] Compendium of Surface and Interface Analysis2018

    • Author(s)
      The Surface Science Society of Japan (Ed.)
    • Total Pages
      305
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-981-10-6155-4
  • [Remarks] 穂積研究室ホームページ

    • URL

      http://icceed.tut.ac.jp/hozumi/

  • [Remarks] 誘電絶縁システム工学研究室ホームページ

    • URL

      http://dei.ee.tut.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi