2017 Fiscal Year Annual Research Report
Maintenance and Long Life Sustainabilty of Prestressed Concrete Bridges
Project/Area Number |
15H04029
|
Research Institution | Saitama University |
Principal Investigator |
睦好 宏史 埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (60134334)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩城 一郎 日本大学, 工学部, 教授 (20282113)
欒 堯 埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (20725288)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | プレストレストコンクリート / 腐食 / グラウト / ひび割れ / 自己治癒 / 微生物 |
Outline of Annual Research Achievements |
1)PC鋼材が腐食により断面欠損あるいは破断が生じたPC部材の力学的性状の解明:腐食によりPC鋼材が断面欠損あるいは破断したPC部材の終局に至る力学的性状を載荷実験及び解析的に明らかにすることを目的としている。実験は、PC鋼より線を電食により腐食させ、断面欠損させる。実験要因は、①断面欠損量、②グラウトの充填度(完全充填、半分程度充填、未充填)、③欠損部(破断部)の付着切れ長さ、④破断位置間(付着長よりも長い場合と短い場合)の長さ、④断面欠損後のグラウトの再注入とした。載荷は一方向載荷で、破壊に至るまで行った。その結果、グラウトが完全に充填されている場合は、PC鋼材が腐食により欠損した場合においてもある大きさの断面耐力を維持することが明らかとなった。また、グラウトの再注入は耐荷力を回復させる効果があることが明らかとなった。上記の実験条件をモデル化して、解析的にシミュレーションできる手法を開発し、その適用性と精度を明らかにした。 2)漏洩磁束法によるPC鋼材の断面欠損部の探査法の開発:PC鋼より線が腐食により断面欠損した部材に対して、漏洩磁束法により、腐食位置(欠損位置)と腐食量を探査する方法を開発し、その適用限界とその精度を明らかにした。その結果、PC鋼より線の場合、半数以上が欠損(破断)している場合にはその位置を特定できることが明らかとなった。 3)アルカリ骨材反応等により、ひび割れが多数発生したPC橋を対象にして、微生物を用いたひび割れ治癒技術の開発:これまでに、イースト菌などを用いてひび割れが自己治癒できることを明らかにしてきたが、今年度はアルカリに強く、温度変化にも耐えられるバチルス菌を用いて実験を行った。その結果、ひび割れが閉塞し自己治癒できることが明らかとなった。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(7 results)