• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Effective management of multiple hub airport system under the construction of the new national backbone

Research Project

Project/Area Number 15H04058
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

竹林 幹雄  神戸大学, 海事科学研究科, 教授 (80236497)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大西 正光  京都大学, 防災研究所, 准教授 (10402968)
朝日 亮太  九州産業大学, 商学部, 講師 (10712359)
石倉 智樹  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (30356050)
石黒 一彦  神戸大学, 海事科学研究科, 准教授 (60282034)
花岡 伸也  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (90467027)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords国土計画 / 空港計画 / 航空政策
Outline of Annual Research Achievements

本年度は研究期間の最終年度であり,昨年度までに進められた研究成果を踏まえ,政策の方向性についての示唆を得るための研究を遂行した.
まず,複数空港システムにおける合理的な課金政策についての検討を行った.高速鉄道(High Speed Rail/HSR)が整備された環境下で複数空港システムが稼働した場合,社会厚生を向上させる課金方式としてどのようなものが望ましいか,について理論的に検討を加えた.拡張型Bi-levelモデルを援用し,2空港システム(うち,1空港は厳しい容量制約を持つものとする)におけるターミナルチャージ(旅客側への課金)と着陸料(航空会社側への課金)への課金を取り上げ,検討を加えた.さらに需要規模に関する感度分析も併せて行った.その結果,(i),(ii)収益性の点から考えれば,航空会社とHSRの協調は2空港間での需要差が縮小した場合には可能となる,という示唆を得た.
次に本稿では,容量制約の厳しい空港の需要を補完するために,新幹線を含めた国内フィーダーネットワーク利用によるゲートウェイ空港の効果的利用促進を行う空港運営方法を検討する.Bi-levelモデルを適用し,旅客ならびに航空会社への補助金政策を検討するために,シナリオ分析を行った.分析の結果,混雑空港以外のゲートウェイ空港発着の国際線利用者への運賃負担を行うことにより効果的に誘導できることがわかった.航空会社の収益も潜在流動量が大きくなれば,補助によって収益が増加する可能性があることが示された.
最後に開発したモデルを災害時のリリーバーネットワークの可能性検討に適用した.その結果,HSRの運賃規制など適切な政策を実行することにより,リリーバーネットワーク十分に機能する可能性があることがわかった.

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Managing airport charges under the multiple hub network with high speed rail: Considering capacity and gateway function2018

    • Author(s)
      Mikio Takebayashi
    • Journal Title

      Transportation Research A

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.tra.2018.01.011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 羽田空港の国際線容量拡張のネットワークへの影響2017

    • Author(s)
      竹林幹雄
    • Journal Title

      国民経済雑誌

      Volume: 2016 Pages: 39-50

  • [Journal Article] 羽田空港における国際線拡大の影響に関する予備的考察2017

    • Author(s)
      朝日亮太
    • Journal Title

      商経論叢

      Volume: 58 Pages: 73-83

  • [Presentation] Managing the Reliever Gateway Airports with High Speed Rail Network2017

    • Author(s)
      Mikio Takebayashi
    • Organizer
      ATRS 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新幹線との共存を考慮した複数空港の機能分担2017

    • Author(s)
      竹林幹雄
    • Organizer
      第55回土木計画学研究発表会
  • [Presentation] Impact of high-speed rail entry on airport and access mode choice behavior in China2017

    • Author(s)
      Hanaoka, S., Jiang, J. and Fukuda, D.
    • Organizer
      ATRS 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Backward Linkage of Air Transport Sector in ASEAN Countries: Prospect of Economic Impacts by ASEAN Single Aviation Market2017

    • Author(s)
      Tomoki Ishikura
    • Organizer
      ATRS 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Regional economic effects of transport infrastructure investment featuring trade gateway region2017

    • Author(s)
      Tomoki Ishikura
    • Organizer
      57th European Congress of the Regional Science Association International
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi