2017 Fiscal Year Annual Research Report
Evaluation of impact of thermal environment to human bodies and proposal of its improvement for urban planning considering health of diverse people
Project/Area Number |
15H04066
|
Research Institution | Toyo University |
Principal Investigator |
花木 啓祐 東洋大学, 情報連携学部, 教授 (00134015)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
栗栖 聖 (長谷川聖) 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (00323519)
亀卦川 幸浩 明星大学, 理工学部, 教授 (20409519)
井原 智彦 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (30392591)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 都市環境 / ヒートアイランド / 熱中症 / 健康 / 都市整備 |
Outline of Annual Research Achievements |
人間にとって望ましい街区の構成と熱中症の防止に関して街区計画の面と人体の応答の両面から解析を進めた。各分担課題の成果は以下の通りである。 (1)街区熱環境が与える健康影響のモデル解析:昨年度までに行った流体モデルと人体生理モデルの組み合わせの解析結果を基に、建物の高さや建物の素材が異なる商業地、住宅地、公園などの都市の用途地域別に考察を行う。これによって、人体に与える影響から見た望ましい熱環境形成方策を検討する。 (2)街区内での各属性の人びとの行動パターン解析:前年度の調査で明らかになった暑熱に関する認知、外出目的別および服装別の暑熱感覚の結果に基づき、人びとの外出行動と熱中症のリスクについて考察した。加えて、昨年度と同じ被験者238名を対象に再度調査を実施し、曇天・雨天だった昨年度の結果と比較解析した。 (3)メソスケール熱環境と街区熱環境の相互関係分析:昨年度改良したメソスケールモデルに街区スケールの人体熱収支モデルを結合させ、性能を検証した。人体熱収支モデルに入力する温熱6要素を実測値とした場合、同モデルより出力される皮膚温度も実測と整合した。更に、温熱6要素の内、気候4要素をメソモデルからの計算値に替えた場合でも、温冷感指標は概ね実用的精度で模擬可能であった。 (4)街区熱環境と生理応答の解析:救急搬送統計の熱中症に関する個票を利用し、熱中症が急増した2010年を含む前後の10年間について、東京・大阪における熱中症発症条件を解析した結果、各年とも日最高気温27℃あたりから搬送数が急増することがわかった。また、人口構成変化の影響を除いても2010年以降の搬送数増は顕著であることがわかった。さらに、人口動態統計の死亡票の個票を利用して、気温と死亡率の関係を評価した。搬送数と死亡数をDALYで評価したところ、死亡が圧倒的に大きな影響を占めることがわかった。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)