• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of multi-layer constructed wetland integrated with microbial fuel cell and evaluation of its specific characteristics of simultaneous water purification and electricity generation

Research Project

Project/Area Number 15H04069
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

中野 和典  日本大学, 工学部, 教授 (30292519)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 相澤 朋子  日本大学, 生物資源科学部, 研究員 (60398849)
渡部 仁貴  日本大学, 工学部, 教授 (80713338)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords人工湿地 / 微生物燃料電池 / ろ材厚 / スタック化
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、世界初のスタック化となる多層型の人工湿地-微生物燃料電池を確立することを目指し、本年度は、人工湿地-微生物燃料電池の絶縁ろ材厚の影響を検討するとともにプロトタイプの2層スタック化人工湿地-微生物燃料電池を試作し、その性能を評価した。ろ床表層のカーボンフェルトをカソード、ろ床中間部のリサイクルガラスを絶縁ろ材、ろ床内部のカーボンフェルトをアノードとした人工湿地-微生物燃料電池の絶縁ろ材の厚さを変えた実験(ろ材厚1,4,7cmの3条件)により、ろ材厚は厚い方が良好な発電性能が得られることが明らかとなった。ろ材厚が薄いとアノードが嫌気的環境になりにくく、嫌気環境で生育・増殖する電流生産微生物に適した環境とならないことが示唆された。ろ材厚7cmの条件で得られた電力密度積算値および発電効率は、それぞれ7010mWh/m²および2337mWh/m²であった。しかし、ろ材厚4cmと7cmの電力密度積算値の差は8%に過ぎず、燃料である合成排水の投入回数1回あたりの発電効率で比較しても同様の僅かな差であった。ろ材厚が薄いほど人工湿地-微生物燃料電池のスタック化が容易になること、ろ材厚7cmと4cmの発電性能の差は僅かであることより、人工湿地-微生物燃料電池のスタック化には、ろ材厚は4cmの方が有効であると考えられた。この結果を参考として、絶縁ろ材厚を5cmとして試作した2層スタック化人工湿地-微生物燃料電池を試作し、その性能を調べたところ、得られた出力5370mW/m²は、1層の人工湿地-微生物燃料電池の合計出力である5700mW/m²(3220+2480=5700)とほぼ一致した。この結果により、スタック化による電圧降下はほぼ無かったことが確認できた。本研究は、人工湿地-微生物燃料電池のスタック化の事例として世界で初めての試みである。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) Presentation (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 花壇型人工湿地の開発 ~汚水処理施設のグリーンインフラ化を目指して~2018

    • Author(s)
      中野和典、大附遼太郎、橋本 純
    • Journal Title

      再生と利用

      Volume: 42 Pages: 121-127

  • [Journal Article] 花壇型人工湿地による学生食堂排水の処理2017

    • Author(s)
      中野和典、大附遼太郎、中村和徳、橋本 純
    • Journal Title

      環境技術

      Volume: 46 Pages: 588-595

  • [Presentation] pHが人工湿地-微生物燃料電池に与える影響2018

    • Author(s)
      山本翔、泉井孝太、中村和徳、中野和典
    • Organizer
      第52回日本水環境学会年会
  • [Presentation] pHとろ材厚が人工湿地-微生物燃料電池に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      泉井孝太、山本 翔、中村和徳、中野和典
    • Organizer
      平成29年度土木学会東北支部技術研究発表会
  • [Presentation] 堆積物燃料電池が下水汚泥からのチョウバエの発生に及ぼす効果2018

    • Author(s)
      浅見雄紀、山本 翔、中村和徳、中野和典
    • Organizer
      平成29年度土木学会東北支部技術研究発表会
  • [Presentation] 堆積物燃料電池が下水汚泥からのチョウバエの発生に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      浅見雄紀、山本 翔、中野和典
    • Organizer
      第10回廃棄物資源循環学会東北支部・第5回日本水環境学会東北支部合同研究発表会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 生物発生抑制装置2018

    • Inventor(s)
      中野和典
    • Industrial Property Rights Holder
      日本大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2018-005824

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi