• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Research on building response against tsunami-debris collision and evaluation of its impact load

Research Project

Project/Area Number 15H04072
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

中埜 良昭  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (10212094)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 崔 琥  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (40512009)
松川 和人  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (50709186)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords津波 / 漂流物 / 衝突 / 鉄筋コンクリート
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は,
1)津波避難ビルに想定すべき合理的な設計用荷重の検討を行った。
船舶が陸上の建築物に衝突するためには船舶が陸域に遡上することが必要条件であることに着目し,津波来襲時における船舶の陸域遡上生起頻度を検討すること目的とし,まず,2011年東北地方太平洋沖地震に伴う津波来襲時における船舶のAISデータ等に基づき,総トン数100 ton以上を対象とした船舶計143隻のデータベースを作成した。続いて,同データベースにおいてAISデータが取得された船舶を対象に津波来襲時の実挙動を分析することにより,船舶の「操舵可否」および「喫水と浸水深との大小関係」が船舶の陸域遡上に重要な要因として特定した。そして,上記二要因をパラメータとして,同津波来襲時における船舶の陸域遡上生起頻度を検討し,津波来襲時において「操舵可能」もしくは「喫水 ≧ 浸水深」を満たす船舶においては 1事例を除き陸域に遡上した船舶は確認されなかったが,一方,「操舵不可」および「喫水<浸水深」の二条件を満たす船舶においては,その7割以上が陸域に遡上したことから,これらの条件が津波来襲時に建築物に衝突し得る船舶を検討する上で重要であることを明らかにした。加えて,ここで定義した衝突外力を用い,弾塑性系の応答を簡易に評価する手法の開発も進めている。

2)津波避難ビルに要求すべき軸力保持能力に関する実験的検討を行った。
「津波防災地域づくりに関する法律」における技術基準では,津波漂流物が建築物に衝突し柱等に局所的な破壊を生じたとしても,建築物として崩壊に至らないことを確認するよう要求している。本研究では,鉄筋コンクリート造柱試験体を1体製作し,加力実験を行うことにより,その軸力保持能力を当研究グループが提案した評価式で評価可能であることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

期間中に繰越の必要が生じたが,結果として順調に進展した。

Strategy for Future Research Activity

今後は,今年度に着手した弾塑性系の応答を簡易に評価する手法の開発を進め,設計法の確立までを実施する予定である。また,津波避難ビルに要求すべき軸力保持能力についても,来年度はよりコンクリート強度が高い試験体を製作し,加力実験を実施する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Structural Design Requirements for Tsunami Evacuation Buildings in Japan2017

    • Author(s)
      Yoshiaki Nakano
    • Journal Title

      Proceedings of the First ACI & JCI Joint Seminar: Design of Concrete Structures Against Earthquake and Tsunami Disasters

      Volume: - Pages: pp. 1.1-1.12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 津波漂流物の衝突衝撃外力による建築物の弾性応答評価2016

    • Author(s)
      浅井竜也,松川和人,崔琥,中埜良昭
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 38 Pages: 973-978

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Simplified Response Estimation Method of Buildings due to Tsunami-Driven Ship Impact Loads2017

    • Author(s)
      Tatsuya Asai
    • Organizer
      16th World Conference on Earthquake Engineering
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Structural Design Requirements for Tsunami Evacuation Buildings in Japan2017

    • Author(s)
      Yoshiaki Nakano
    • Organizer
      First ACI & JCI Joint Seminar: Design of Concrete Structures Against Earthquake and Tsunami Disasters
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 津波漂流物衝突時のねじれ応答を考慮した1層建物の弾性応答性状とその簡易評価法2016

    • Author(s)
      根本雄平
    • Organizer
      日本地震工学大会
  • [Presentation] 津波漂流物衝突時の衝撃外力が作用する建築物の弾性応答簡易評価2016

    • Author(s)
      浅井竜也
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi